• ミステリー
  • 異世界ファンタジー

鏡餅は切ってはならない

『少女探偵・小林声と日常の謎たち』、最新話を公開しました。

今回はちょっと遅い鏡開きの話です。
実際に知人から聞いた話を元に、あれこれ考えて書きました。
鏡開きは元々武家の風習なので、鏡開きに餅を切るのは切腹を連想することからNGなんだとか。あと、捨てるのもダメで一欠けらも残さず食べきらなくてはならないそうです。皆さん、知ってましたか?暗闇坂はイミテーションの鏡餅しか飾らないので全く知りませんでした。読んでみて戴けると嬉しいです。


最近読んだ本の話。
青崎有吾さんの『地雷グリコ』が面白過ぎてヤバかったです。この作品内で行われるオリジナルのゲームがどれも魅力的で、ルールの隙を突いたイカサマも非常に楽しいものばかりでした。私は『嘘喰い』という漫画が大好きなのですが、『カイジ』『ライアーゲーム』『喧嘩稼業』、この辺りの漫画が好きな人には確実に刺さる内容でしょう。
……そんなわけで、私もギャンブルミステリーに挑戦しようと書いてみているのですが、これが中々に難しい。漫画なら絵があるのでまだいいのですが、小説だと文字で全て説明しなければならないので、ルールを説明するだけでもまどろっこしくて仕方がない。圧倒的劣勢を吹き飛ばす華麗な逆転劇はアドレナリン出まくりでマジ興奮するので、そんな作品を何時か書いてみたいのです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する