• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

SS39

今週の公開内容

バシリス・クライム「まず最初に借金背負わせるな」



 巷で流行りのゲーム。与えられた無人島を自分好みに開拓していくらしい。
 花を植えて交配したり、たまに美術品の偽物を掴まされたり。
 定期的なアップデートのおかげで季節イベントにも対応しているとか。
 
 実は俺――雑賀サイタも遊んでいる。
 動物住人が可愛くて。あと歴代シリーズも好きだし。
 
 やはり知名度ゆえか、あまりゲームに興味を持たない多々良ララや、常日頃からバイト代が食費に消えている大和ヤマトもプレイしていた。
 天鳥ヤクモは受験生であることや、ボートゲームは遊んでもテレビゲームの類は苦手らしい。
 青路シュウは兄妹に買い与えたらしい。誕生日プレゼントで、奮発したとか。
 
 まあここまではプロローグにすらならないんだよな。
 一番身近にいるゲーマーの島が完成度高すぎるせいでな。なんだこの超絶おしゃれ映画な感じのクリエイト加減は。
 お手製看板や銅や鉄の質感を利用し、近現代のちょっとレトロな雰囲気を再現している。
 
「高低差で奥行きを計算し、島の植物を実際の生態に合わせて……」
 
 あの枢クルリが「メンドー」も言わずに熱中している。しかも本格的すぎて恐怖を感じる。
 建築仕様書とか庭の構造、パース技術に植生研究書とか。せめて攻略本を買ってくれないか。
 その横で虫取りや魚釣りに興じる鏡テオを見習いたい。雨が降っていると釣れる高級魚をばんばん釣っているの羨ましい。
 
「白い家具が欲しいな」
 
 多々良ララの島はメルヘン風味で、花や白の家具など可愛いものでまとめている。
 しかも意外とセンスがいい。外見がイケメン女子なせいで忘れがちなんだが、洋服の選び方も上手いしな。
 
「果物に畑、焼き魚用のキャンプファイヤー……」
 
 大和ヤマトの方はなんていうか、食事一直線だ。果樹園を作り、集める家具は調理関係ばかり。
 気のせいか……住人も牛型とか鳥型とか、食えそうなのばかりだ。お、豚もいるな。
 俺、こいつとだけは絶食空間で二人きりになりたくねぇな。それ以外では頼りにしているけどよ。
 
「誰か季節素材とか持ってないかー」
 
 まあなんていうか協力プレイみたいなのもできるし、結構楽しい。
 リビングの床に集まって、全員が好き勝手に遊ぶ。こういうのって手に持っているものは変化しても、変わらないなって思う。
 
 ただ一つ。
 
「野菜価格が乱高下だと!?」
 
 このギャンブルや株投資にも似たシステムだけは、色々と物言いたい。
 ジリ貧島生活。開拓もままならねぇ。やはり世の中は金なのか……ゲームなのに生々しいぜ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する