300本以上の掌編小説を投稿しています。おヒマつぶしにでも、ぜひ♪ ついでに『フォロー』お願いします。 フォローしてもらえると、自室でひとり、奇妙な踊りをおどって喜びを表現しています。ひとには見せられませんが^^b 鹿の国の金魚の里在住。 気が向いたら、なにかテキトーにUPしてみます。
ファンタジー、SF、サイバーパンク、時代劇が特に好物。 「女王様は十五歳 お忍び世直し無双剣」連載中。 現在やや書き貯めモードで週に一回の更新、できたら二回。 テレポーテーションが使えたらたくさん旅行したい! 時間を止められたら寝たい!
個人出版で『中庸配慮と未来の話』というタイトルの本を出版している 一応 自称作家です なぜか中庸と聞くと宗教思想だとか ありのまま を意味するとか変な誤解をされることが多いですが辞書どおりの意味で 片寄らないの意味で使用していますので悪しからずお願いします
物語が好きな高校生1年生です。 小説初心者ですが自分がいいと思った 作品を書いていきます。 よろしくお願いします!
2017年1月から2020年1月までカクヨムで活動していた板野かもです。 過去の作品の再公開のためにアカウントを再取得しました。 現在は皆様の作品を読み回りつつ、過去作品語りのエッセイなどをのんびりやっています。 この名義で新たに作品を書くことはもうありませんが、過去の作品に応援コメントなど頂けると喜びます。コメントには必ずお返事します。 読了・評価済の完結作品はフォローを外すことがありますが、他意はありませんのでご了承ください。
現在リハビリ中。
ファンタジーからSF、ホラー、R18まで幅広く書きます。 カクコン7参加作はコレクションにまとめております。(https://kakuyomu.jp/users/Veilchen/collections/16816700429385598533) 《受賞歴・実績》 宝島社文庫『廃墟の怖い話』 第4回カクヨムコンテスト短編小説賞(「ジャクリーンの腕」https://kakuyomu.jp/works/1177354054887761459) 第二回みさと文学賞日本放送作家協会賞 第6回カクヨムコンテスト短編特別賞(「魔女の弟子の密かな企み」https://kakuyomu.jp/works/1177354055376093341) 2021eロマンスロイヤル大賞コミック原作賞 e-Storyアプリ『peep』公式作家 小説家になろうのユーザーページはこちら→ http://mypage.syosetu.com/mypage/top/userid/370190/
やっと見つかったやるべき事、書くことで普段伝えられない想いが表現出来ることを知ったのです。 誰かの時間を楽しい時間に、そして人生を前向きにして幸せにするために書いていきます! 小説家になろうでも投稿しています。 https://mypage.syosetu.com/2212552/ noteだけで投稿している記事もあります。 https://note.com/churyuho
持原(もつはら)と申します。 「残酷描写有り」「暴力描写有り」「性描写有り」系の物語を嗜好します。 投稿作品については、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
社会人しながら、小説書いてます。
こんにちわ、土萌真です。アニメや小説が好きで、僕もノベル作品を書いてます。デビューを目指しています、応援を宜しくお願いします。
面白いものが好きです。
絵を描いたり、音楽を作ったりもする物書きです。自分の作り出すものは全て何かの二次創作だと思ってます。
初めまして、八九 (やく) と申します。 SF、ラブコメが好きです。ハッピーエンド至上主義。 小説を書くのはこれが初めてで至らぬ点もあるとは思いますが、何卒よろしくお願い致します。 作品を読んでくださった方へ 誠にありがとうございます。作品に対するハート等、大変励みになっております🙇♂️
どーもー、丸子稔でーす。私はお笑い系が好きなので、作品もそのようなものが多いです。一人でも多くの方に読んでいただければ幸いです。
ひゃくがよっつでささももです。
もともとゲームが大好きで、そこから異世界モノにはまってしまいました。 いまプレイしているゲームはESO(エルダースクロールオンライン)とV4。休眠中なのが黒い砂漠。ソシャゲ系はdmm系列(^_^;)と大航海Ⅴかな。かつては、ドラゴンズプロフェットとかもやってました。 趣味は、最近とんとご無沙汰してるけど、いちおう釣りです。かつてはクロダイを求めて横浜大黒ふ頭、木更津沖堤、館山自衛隊堤防、外房鴨川仁右衛門島とか渡り歩てました。そのころのホームグラウンドは、いまは無き東京湾の五洋堤防でした。 その他の好きなモノは、youtubeの怖い系。最近はゾゾゾにはまってしまい、全部見てしまった(^_^;) 好きな食べ物は日本蕎麦、九州ラーメン系(醤油系も好き)、スープ全般、寿司、自分で焼くステーキ、ソウルフードは九州のだんご汁とポークビーンズ。トムヤムクンとインドの本物カリー。酒は最近飲んでないけど、かつての菊姫大吟醸、朝日山三年古酒、埼玉の隠れた銘酒九重桜大吟醸が好きでした。洋酒はオールドパー、ワインはキャンティクラシコが好き。 うーん、こんなとこかな。どぞ、よろしく。
心理描写が本体。 筆者である前に、読者です。 旅とか青春とか好きです。 好みはファンタジー・冒険・旅・RPG風・バトル・異能・バトルロイヤル・デスゲーム・悲恋・恋愛・メリーバッドエンド・群像劇。 少年漫画のような展開を好みます。 文章に癖があります。多分読みにくいです。直せそうにないためどうしようもありません。諦めてください。
月1〜2冊の小説を読む、ごく普通のサラリーマンです。 好みのジャンルがよく変わるので、ミステリ、ラブコメ、ファンタジー、ミリタリー、お仕事、医療…その時々で、ハマったジャンルを飽きるまで読みます。 今はミステリと医療のブームがきてます。 コメントくださった方が小説を書かれていれば、読みに行きますしコメントします。(^^) ですが、以下のジャンルが苦手なので、該当する場合は継続して読めなかったり、辛口レビューになったりするかも…。 ・何も努力してない主人公が突然無敵の能力を身につける ・何の取り柄もない主人公が色んな異性から信じられないくらいモテる ・レベルとかチートとかが出てくる もちろん、↑の作品をディスったり、需要があることを認めたくないわけではなく、ただ単に私は好きじゃないな、ということなので、ご了承ください。(^^;) ※最強主人公でもハーレム展開でも、ちゃんと納得できるような背景(主人公が鬼のように努力してたり、美少女たちを虜にするだけの魅力をもってたり)があれば好きですよ!(^^) どうぞよろしくお願いします! ■2020/9/26追記 とてもありがたいことに、多くの方にフォローや♡をいただいております。 その中には、魅力的な書き手の方が本当にたくさんいらっしゃるため、皆さんの作品を読むのが追いつかなくなってきました。(・・;) そのため一旦はユーザーフォローだけさせていただき、応援やコメントは遅くなってしまうかもしれませんが、ご容赦ください。💦 また、こちらからの足跡に対しては、返礼は不要ですので、どうぞお気遣いなく。(^^)
ノベリズムで契約作品「百霊夜行の青年と呪物にされた美少女」を連載&発売中。 別名で「傍観少女と死ねない少年」(MAKE.Books!)発売中。 別名で第2回お仕事小説コン楽ノベ文庫賞受賞
記録用
ご訪問いただきありがとうございます(^^) 自分の過去の出来事を認めて見ようと思い、始めました。 読むことも好きなので絡んでいただいている方のところへは積極的に伺いたいと思っています♡ その他にも心を打たれた作品にはコメント等させていただいております。 こんな私ですが、応援いただけますと励みになります♡ よろしくお願いします(∩∀`*)
第7回 角川文庫キャラクター小説大賞 優秀賞・読者賞W受賞 「姫君と侍女は文明開化の夢をみる~明治東京なぞとき譚」(ペンネーム変更) 書籍化に向けて作業中です。 主にキャラクター文芸を自分では、書いているつもりです。ご興味あればご一読ください。
小説と絵を書くのが好き。 2022年1月15日に富士見L文庫さまから『え、神絵師を追い出すんですか?』が発売。 現在は異世界ファンタジーの追放ものを複数作品準備中です。 よろしくお願いいたします〜!
今まで読専でした。しかし、読みたいものがだいぶなくなってしまったので自分で書くことを決意しました。 私が書くのは基本ラブコメです。また、レビューやコメントには積極的に返事を返していこうと思っています。 作品紹介 ただいま、【僕は妹のために女学院に女の子として通うことにします。】を連載中。 「お兄様、よくお似合いですよ」 兄と妹の女学院デビュー物語!? 体の弱い妹ちゃんのために女装して名門アルーラ女学院にともに通うことを決心するお兄ちゃん。 和人君と栞ちゃんが奏でる甘い女学院生活を覗き見てみませんか?
旧名:きゃたつ 三度の飯より百合が好きです
不思議な展開をみせる、オリジナル小説、 ほんのり奇妙な短編・ショートショートや、 中編小説を書いています。 ※同作品は、こちらのサイトでもお読みいただけます。 「リエミブログ」 https://riemiblog.blog.fc2.com/ 作品へのレビュー、コメントなど、 一言でもいいので、ご感想をお待ちしています。
主に歴史時代モノを書いています。
他の人と比べるとアレなネタが多いかも知れません。 ちなみに最近はメイドを題材にした作品にも興味津々です。 執筆が遅く、作品の内容も他の人たちと比べると あまり面白味が無いかもしれませんが どうぞ何卒、よろしくお願いします。
大真面目にプロ志望‼️しかし、今は少し休養中💧でも多忙中💧 自称永遠の33歳。理由は闘病エッセイに書いてます。現在はDr.ストップではないけれど、大事を取って、軽く休養してます。
和風・中華ものがすき。いつも素敵な物語を拝見させていただき、ありがとうございます。 オフライン情報はtwitter(@takeharu_umeya)でお知らせしています。
ツイッターはやってません ───────────── カクヨム甲子園最終選考選出作品 2019『僕が殺した、この島で』 2020『完璧な世界』 2021『君が思い出す』 『花火と神社と団扇と』
短編とショートショートをメインに書いています。
「劉裕」と言う、 中国は五胡十六国時代末期の人の小説を書いてます。 その余禄で、 魏晋南北朝期に猛烈に関心を寄せてます。 解説書くのは、割とその勉強のためです。 小説にも活きてくるしね。 ドヤ顔で語る振りしてますがハッタリです。 日々浅学を思い知ってばかり。 沼は深い。
ビーズログ文庫さんより「女王陛下は恋心(きもち)をかくしたいっ!!」刊行中。 「恋に落ちた私は、彼のフォロワーになった」がKADOKAWAさんより発売の『5分で読書 ちょっと変わった、恋のはじまり。』に収録されています。 恋愛小説が主戦場のモノ書きです。 気軽にコメント・星・レビューなど入れてください。励みになります。また途中でつまらなくなったら星を剥がしていただいてもかまいません。 啓典は十二国記シリーズです。 ヨムヨムも楽しんでおります。 お礼を求めて読んでいるわけではないので、星返しなどは不要です。 旧筆名 安室凛
当方の評価は主観である。 ★×1、×2の評価も平気でするので、それを嫌う方はブロックされたい。 【良く思った和歌】 熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は榜ぎ出でな 額田王 河の上のゆつ磐群に草むさず常にもがもな常処女にて 吹芡刀自 更級や姨捨山の風さえて田ごとに氷る冬の夜の月 秋成 人の子の遊ぶを見ればにはたづみ流るる涙とどめかねつも 良寛 池水は濁りに濁り藤なみの影もうつらず雨ふりしきる 伊藤左千夫 鶇来てそよごの雪を散らしけり心に触るるものの静けさ 島木赤彦 春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕 北原白秋 若竹に百舌鳥とまり居りめづらしき夏のすがたをけふ見つるかも 若山牧水 【良く思った句】 五月雨に火の雨まじる蛍かな 守武 禅寺の松の落葉や神無月 凡兆 明ぼのやすみれかたぶく土龍同 同 春もはや山吹白く苣苦し 素堂 梅白し昨日ふや靏を盗まれし 芭蕉 春なれや名もなき山の薄霞 同 春雨の木下につたふ清水かな 同 鶴の毛の黒き衣や花の雲 同 うかれける人や初瀬の山桜 同 散る花や鳥も驚く琴の塵 同 古池や蛙飛こむ水の音 同 蛇食ふと聞けばおそろし雉子の声 同 若葉して御めの雫ぬぐはばや 同 ほととぎす消え行く方や島一つ 同 ほととぎす啼くや五尺の菖草 同 五月雨や桶の輪切るる夜の声 同 象潟や雨に西施が合歓の花 同 さざれ蟹足這ひのぼる清水哉 同 汐越や鶴脛ぬれて海涼し 同 夏草や兵どもが夢の跡 同 石の香や夏草赤く露暑し 同 やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 同 閑さや岩にしみ入蝉の声 同 牛部屋に蚊の声暗き残暑哉 同 荒海や佐渡によこたふ天河 同 三井寺の門敲かばや今日の月 同 名月や門にさしくる潮がしら 同 名月や児立ち並ぶ堂の縁 同 名月や座に美しき顔もなし 同 橋桁の忍は月の名残り哉 同 秋風や薮も畠も不破の関 同 物いへば唇寒し龝の風 同 鳩の声身に入みわたる岩戸哉 同 むざんやな甲の下のきりぎりす 同 稲妻や闇の方行く五位の声 同 朝茶飲む僧静かなり菊の花 同 声澄みて北斗にひびく砧哉 同 身にしみて大根からし秋の風 同 貧山の釜霜に鳴く声寒し 同 寒菊や醴造る窓の前 同 石山の石にたばしる霰哉 同 蝙蝠にみだるる月の柳哉 荷兮 虹立や釣してあそぶ鼻の先 史邦 広沢やひとり時雨るる沼太良 同 はてもなく瀬のなる音や秋黴雨リ 同 蜻蛉や日は入ながら鳰のうみ 惟前 蛍火や吹とばされて鳰のやみ 去来 鴨啼や弓矢を捨て十余年 同 いなづまやどの傾城と仮り枕 同 瀧壺もひしげと雉のほろろ哉 同 電のかきまぜて行闇よかな 同 鎧着てつかれためさん土用干 同 舟炙るとま屋の秋の夕哉 嵐雪 簾に入りて美人に馴る燕かな 同 元日や晴てすずめのものがたり 同 名月や煙はひ行水の上 同 青雲に松を書たりけふの月 同 名月や柳の枝を空へ吹ク 同 名月やたしかに渡る鶴の声 同 世の人のしらぬ匂ひや菫草 許六 蝋燭にしづまりかへるぼたんかな 同 百石の小村を埋むさくらかな 同 夕やけの百性赤し秋の風 同 欄干にのぼるや菊の影法師 同 はる風に帯ゆるみたる寐貌哉 越人 ほろほろと落るなみだやへびの玉 同 鵲のはね橋ならむ天の川 同 菱枯て蛙しづめり池の秋 正秀 かげろふやほろほろ落る岸の砂 土芳 しら玉か何ぞと竹の蝸牛 涼菟 山里や井戸のはたなる梅の花 鬼貫 山吹は咲かで蛙は水の底 同 から井戸へ飛そこなひし蛙かな 同 かけまはる夢は焼野の風の音 同 小夜更て川音高きまくら哉 同 鵜とともにこころは水をくぐり行 同 飛鮎の底に雲ゆく流かな 同 月影や海の音聞長廊下 牧童 鶯にほろりと笹の氷かな 北枝 夕顔や白き鶏垣根より 其角 鳩部屋に夕日しづけし年のくれ 同 ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉 同 ほととぎす一二の橋の夜明かな 同 かげろふに寐ても動クや虎の耳 同 桐の花新渡の鸚鵡不言 同 うつくしき顔掻く雉子のけ爪かな 同 唐犬の耳のゆかりや杜若 同 紫の蛛もありけりかきつばた 同 我事と鯲のにげし根芹哉 丈草 昼寝してみせばや菴の若葉風 同 郭公鳴や湖水のささにごり 同 鶯や茶の木畠の朝月夜 同 おのが音の尼や水鶏の磯のやみ 同 呼声はたえてほたるのさかり哉 同 木つつきや枯木尋る花の中 同 行春の底をふるふや松の華 同 ほのぼのと鴉くろむや窓の春 野坡 人聲の夜半を過る寒さ哉 同 鼻紙の間あひにしをるるすみれかな 園女 名月や琴柱にさはる栗の皮 同 寝静る小鳥の上や後の月 木導 青鷺の番わたるやけふの月 浪化 西瓜喰ふ空や今宵の天の川 沙明 あら鷹の壁にちかづく夜寒かな 畦止 吉原の門に五尺の菖蒲かな 南郭 蠅が来て蝶にはさせぬ昼寝かな 也有 臼の香や月の兎はきき知らむ 同 客が来て置いてゆきけり秋の暮 同 僧は敲く茶に汲む水の氷哉 同 蝶飛ぶや腹に子ありてねむる猫 太祇 句を練つて腸うごく霜夜かな 同 寒月や我ひとり行橋の音 同 柳散清水涸石処々 蕪村 涼しさに麦を月夜の卯兵衛哉 同 青梅に眉あつめたる美人哉 同 花の香や嵯峨の燈きゆる時 同 やぶ入や堤長うして家遠し 同 若艸や藍より出て青二才 同 らうそくの泪氷るや夜の鶴 同 月光西にわたれば花影東に歩むかな 同 春雨や菜飯にさます蝶の夢 同 討はたす梵倫つれ立て夏野かな 同 一八やしやがちち似てしやがの花 同 おし鳥に美をつくしてや冬木立 同 等閑に香たく春の夕哉 同 金屏のかくやくとしてぼたん哉 同 鮒ずしや彦根の城に雲かかる 同 射干して囁く近江やわた哉 同 葛を得て清水に遠きうらみかな 同 かはほりのふためき飛や梅の月 同 梅ちるや螺鈿こぼるる卓の上 同 ぼたんちりてうち重なりぬ二三片 同 薬盗む女やは有おぼろ月 同 つばくらや水田の風に吹れがほ 同 月に聞て蛙ながむる田面かな 同 遅き日のつもりて遠きむかしかな 同 夜桃林を出てあかつきの嵯峨の桜人 同 やぶ入や浪花を出て長柄川 同 春風や堤長うして家遠し 同 加茂堤太閤様のすみれかな 同 うつつなきつまみごころの胡蝶哉 同 飛かはすやたけごころや親雀 同 古井戸や蚊に飛ぶ魚の音闇し 同 突留た鯨や眠る峰の月 同 朱にめづる根来折敷や納豆汁 同 炭売に日の暮れかかる師走かな 同 寒月や僧に行き合ふ橋の上 同 若竹や夕日の嵳峩と成にけり 同 しら梅に明る夜ばかりとなりにけり 同 金鶏のさし覗ひたるぼたん哉 嘯山 浦の春千鳥も飛ばず明けにけり 涼袋 白壁の江戸の中にも柳かな 晩得 寛永の銭を蒔てや山ざくら 同 芭蕉忌や其こんにやくの薄曇 同 夕顔の花踏む盲すずめかな 暁台 霜消て城の夜明や鴨の声 作者不詳 鶯の小首かたげし音色哉 作者不詳 夏川や木の下闇の水の音 作者不詳 星飛で蛍と化すや水の上 作者不詳 身代をわけてもわけぬ牡丹哉 作者不詳 葉桜に鐘の音遠き庵哉 作者不詳 こがらしや烏のありく藪の中 作者不詳 落雁や西に星見ゆ小田の水 几董 冬木立月骨髄に入夜哉 同 ゆくはるやおく街道を窗のまへ 成美 尾上から大根おろしやはつ鰹 巣兆 水仙の根に降たまる霰哉 吟江 膳先に雀なく也春の雨 一茶 春雨や鼠のなめる角田川 同 壁土に丸め込まるる菫かな 同 菫咲さく川をとび越ス美人哉 同 小人閑居して隣の桜伐にけり 士由 老海士も覚えねかかる月の秋 同 春風や碁盤の上の置き手紙 井月 解け初める諏訪の氷や魚の影 同 打払ふ鎧の袖や花吹雪 同 花ふぶき翠簾をかかげる采女かな 同 夕影の入日にそよぐ青田かな 同 魚の寄る藻の下かげや雲の峰 同 稲妻や藻の下闇に魚の影 同 鶯に禄賜はりし初音かな 内藤鳴雪 城門に蝶の飛び交ふ日和かな 同 奈良阪や桜に憩ふ油売 同 朧月釣する蜑の小唄かな 同 川上に鶯啼きて夏近し 同 よく聞けば田螺鳴くなり鍋の中 夏目漱石 見付けたる菫の花や夕明り 同 影ふたつうつる夜あらん星の井戸 同 化学とは花火を造る術ならん 同 秋の空浅黄に澄めり杉に斧 同 槎牙として素琴を圧す梅の影 同 其許は案山子に似たる和尚かな 同 某は案山子にて候雀どの 同 鶏鳴て村静かなり桃の花 正岡子規 蛇逃げて山静かなり百合の花 同 蝙蝠や二日月夜の柳町 泉鏡花 山茶花や日南に氷る手水桶 河東碧梧桐 木の枝の瓦にさはる暑さかな 芥川龍之介 七夕や夜をはなるる海の鳴り 同
夢見里 龍 -ゆめみし りゅう- と申します。 美しいものと暗い物語が好きです。その闇の根底にある、僅かな幸福や細やかな光に惹かれます。物語を読み、物語を書くことが好きなだけの未熟ものではございますが、お見知り置き頂ければ幸いでございます。 電撃大賞には十四年前から応募を続けておりました。 最終履歴は ・第26回電撃大賞 最終候補(死者殺しのメメント=モリア) ・cobalt 第212回短編小説新人賞最終候補(彼女の裳裾は濡れている) ・カクヨムWeb小説短編賞2021 短編小説マイスター 相互評価は致しません。好みの物語があれば、馳せ参じ、胸に響くものがあれば感想を書かせていただいております。 メディアワークス文庫にて「死者殺しのメメント・モリア」を刊行致しております。現在、公式アカウントにて書きおろし最新章《額縁の死神は誘う AD2021 Tokyo》を好評連載中です。宜しければそちらもぜひ、ご一読ください。 https://kakuyomu.jp/works/16816927859364446171
「読む」のが好きなので、毎日カクヨムやなろうで読ませていただいています。 でも、最近物足りなさを感じているのでいっそ自分で書いてみようかと・・・書くのって難しいですヨネ!
応援・感想など頂けると喜びます。
現代ものを書いています。覚えのある手ざわりがあるといいです。
山口県出身。広島県在住。 読む人の心を震わせる小説を目標に、2011年から執筆を開始。 大学では日本近現代文学、特に大正から昭和初期の文学を研究しました。授業やサークルでも小説を書いていたので、創作に興味がある方はぜひフォローしてくださいね。 ペンネームの由来は、二つの居場所で揺れ動きながらも自分の物語をしっかりと綴る小説家になるという思いから。成功を掴むための羽と、赤い彗星のごとく名をはせる勢いに願いを込めました。 「慧」は慧眼の慧で、とても聡いという意味らしく仏教的な真理を悟るという意味もあるとフォロワーさまから教えていただきました。小説や近況ノートを通して輪が広がることが何よりの楽しみです。 感想やアドバイス、創作に関する雑談など多数お待ちしています。
はじめまして。お立ち寄りありがとうございます。 魔女っ子が出てくる女児アニメみたいな小説ばっかり書いてやろうという意気込みでカクヨムに登録したのに、気が付けばジャンル分けしづらい妙な小説ばかり量産していました。 統一感があるようなないような小説ばかりですが、隙あらば魔女っ子(のようなものも含む)が登場する所と、女子と女子が仲良くなったりケンカしたりまた仲良くなったりするようなところがおおむねの作品で共通しているのではないかと自己分析しております。 妙な話、魔女っ子および魔法少女、女子と女子の横繋がりがお好きな方はどうぞお立ち寄りください。 それらに興味が無い方も、お暇であれば寄ってやってください。励みになります。 なお、星をいただいた時は、深く考えず「わーい、喜んで貰えた〜。ありがとうございます。よーし頑張ろう」と感謝し、やる気を出すだけのやつです。 星をつける時は、作品を拝読して好きになったり、楽しませていただいたお礼の意味を込める時のみなやつです。 つまり、お返しや相互などの忖度ができないしやらない奴です。その辺を是非ご理解ください。 小説の本数が増えてきたので、簡単な案内板を作ってみました。どうぞご利用ください。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893881607
るすがちです 文字を紡いでいます。置いてあるものを好きに読んでいってね! メッセージやハート、お星様などなどを下さりましてありがとうございます(✻´ν`✻) 元気の源です。 Google analyticsを導入していないので、どうぞ何も気にせずお好きに読んでいただければと存じます。 よく書く→ヒストリカルファンタジー。 読むもの→フォローは「読みたい」と思ったものに使っています。自由に読んでます。お返し読みは結構です。 コンテスト参加など理由がない限り、読了し(レビューを書い)たら、完結済みの場合フォローを外しています。
ジリュウワセツと読みます。 「Living Dead Live」カクヨムコンテストに応募中です、面白いかどうかの評価お願いします! 短編も投稿。 小説家になろう→ https://mypage.syosetu.com/669753/ 面白い物語を書けているかどうかはわかりませんが、それに近いことをしたいです。 色々な本を読むように心がけています、わりとホラーが好きな人のようです。
■___φ(`・ω・)φ... ■絵と小説を描いています。 ■i paint picture and novel.
遅筆ですが、気長に付き合っていただけると助かります。
◇休学中の限界大学生 ◇『Install』『獣たちの真実』連載中 カクヨム内で公開のものは草稿込みとなっいます。 修正版の公開はこちらにて https://sutekibungei.com/novels/1ad20beb-c2a2-4dab-9a13-f1fdbd4c73c3
「いちこわびすけ」という作品を平成の終わりまでに仕上げます。それ以外、今は何も考えていません。 コメント等はお気軽に。ご遠慮なく、思うさま書いて頂ければ。
はじめまして。 ファンタジー、純文学好きの空知音です。 現在、「カクヨム」「小説家になろう」中心に活動しています。全年齢向け作品『ポータルズ』、『キレッキレ家族』を投稿しております。 不定期の投稿中作品は、新文芸を意識した『音色の影』、お笑い要素満載の『残念美少女ツブテ』、紅茶を巡る随筆『茶々話』があります。 すでに完結した作品としては、少女と小竜が旅をするハートウォーミングな『幸運無限の少女』、ちょっとエッチな大人向け作品『スキルクラッシュ』があります。 面白い小説をお探しの方には、厳選したカクヨム作品を紹介する「べらんめえ! この小説読んでから言えってんだい!」がおススメです。 小説の書き方、点魔法についてのアイデア、なんでも教えていただけたらと思います。 もちろん、こちらも、お返しさせていただきます。 お互いに小説を高めあえるような方をお待ちしております。 BwCode::5986eb34-7970-4695-ade2-29c8a942b969