• ホラー
  • 異世界ファンタジー

VS 生成AI(汗

こんばんは。ここプロです。

次回作の構想を作るにあたって、久しぶりにチャットGPTを開いてみました。

仕事以外では、前作「奇箱」を執筆する際に、何かヒントにできる部分はないかと使った以来です。

当時の感想は「まだ日本語のホラー小説には対応していない」でした。
言葉の使い方は正しいし、何より圧倒的に書くのが速いのですが、あんまり面白くない。
まだ私の方が上手い。そんな印象でした。

しかしあれから一年。
結論から言って、チャットGPTは大きく進化していました。

まず題材は、どこかで見たものが並ぶ中にいくつか「読んでみたい」と素直に思わせるものが混じっています。
その中身を書かせると、まだパンチの弱さは感じるものの、ホラー小説の基礎をきちんと押さえたものが出来上がる。ところどころ「この部分は良い!」と思えるものが混じっている。

小説としての面白さを点数化するなら、一年前で15点、現在は55点……とかでしょうか。

文章も「正しい」から「自然で読みやすい(癖がない)」に進化していました。



そして画像生成! 試しに自分の小説のタイトルを入れてみましたが、やりようによってはインスピレーションの湧くようなものもちらほら。

では人間の書く小説とどちらが面白いか? それはまだ人間の方だと思いました。
しかし差は確実に縮まっている。少なくとも私との差は。。


いつかは負ける時が来る。それは覚悟していて、AIをうまく利用できる手段を探ったり、お金的にもAIカンパニーに投資しているのですが、それにしたって進化が早い。早すぎます。

もし追いつかれた時、自分が執筆のモチベーションを保てるかどうか、ちょっと不安です。

ちょっと変な話なのですが、「後ろからAIに迫られている」……そういった焦りが、今頑張る理由の一つにもなっています。

うぅ……余計な心配であってほしい(笑


※なお、現在カクヨムにあげている作品は100%私の文章でできています♪

2件のコメント

  • 『コタエアワセ』大変楽しく拝読させていただきました。

    AI、現実にはまだ問題は山積みですが、ツールとしても、題材としても面白いですね。

    AIが書き手に追いつくかどうかについて。

    小説というのは単純な文字であるからこそ、書き手側の心理と受け手側の心理によって見え方の変わってくるメディアだと個人的には思っています。

    AIの書いた小説は、まだしばらくは書き手の人格の見えない不完全なソレになってしまうのではないかなという、ちょっとした希望的な予測を僕は持っていたりします(^^)

    ……持論語り失礼しました。

    次回作、楽しみにしております♪
  • 〉黒猫夜 様

    コメントをお寄せくださりありがとうございます!

    なかなかこういったテーマでお考えを聞かせていただける機会がないので、反応していただけてすごくありがたいです♪

    少し時間が経って考えると、確かにここまでは早くても、最後の詰めまでは遠い可能性もありますよね。。
    人間が人間を完全にわかっていないのに、AIが先を越すことがあり得るのでしょうか……? そう考えると、黒猫夜 様の予測が正しいように思います♪

    次回作、今回はAIに頼ることなく頑張ることになりそうです(笑
    投稿の際は、ぜひお読みいただけたら幸いです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する