• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

ギフト、ありがとうございます

ありがとうございます。
恐縮です。先に上げているものをご覧になっていただくか、こそこそまとめているものがあるので、もう少しお待ちいただけたら、幸いです。


最近は、感想とまとめしか書いていないので、お話を書こうと思っています。
ここしばらくは、児童書をよく読んでいます。
書店巡りも、ちょこちょこしてます。
大型ショッピングモールの中にしか、書店がない状態です。かなり広いのですが、以前に比べて雑誌の売り場面積が、わかるくらい減っていました。その分、児童書と漫画コーナーが広くなりました。空いたスペースには、文具や雑貨、喫茶スペースが設けられています、

中小の書店の売り上げは、雑誌でもっていたと聞きます。雑誌の売り上げ減少と共に街の書店が閉店し、さらに厳しい状況が現存する書店に迫っているように感じます。
漫画コーナーの面積が広くても、平積みでないところまで、表紙が見えるような置き方がされていました。絵本や児童書も似たような並べ方がされてました。漫画に比べて、ラノベをはじめとした文庫本も少なく、新刊や売れている作品は置かれている印象でした。今月ニコニコとKADOKAWAに起きた影響か、それとも物価高騰や出版不況が原因なのかはわからない。
わからないけど、どの書店も元気ない感じがしました。

本屋を訪ねてこんなこと感じたことはなかったのですけれども。
みなさんが利用されている書店は、元気ですか?


2件のコメント

  • 近所からは本屋、全滅しました😢
    県庁所在地の大きい本屋さえなくなっています😭
  • なくなってしまいましたか。
    悲しいですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する