おはようございます。
昨日は、近況ノートを書いたあとにも、更新をしました。
--------
https://kakuyomu.jp/works/16818093074300113061六〇〇字のあとさき
森下 巻々
「第55話 例えば「本格ミステリ」という言葉」と「第56話 フローリング用清掃シート」が、新しいです。
--------
それから、犀川 ようさんの作品を読みました。
「塩むすび」です。
おもしろいと感じ、レビューを投稿しました。
--------
https://kakuyomu.jp/works/16818093082685152699/reviews/16818093082692755445傑作小説。
★★★ Excellent!!!
https://kakuyomu.jp/works/16818093082685152699塩むすび
犀川 ようさん
--------
Kindle向けの「ボッコちゃん(新潮文庫)」を購入しました。スマートフォンで読みます。
青切さんの文書を読んで、よみたくなったからです。
--------
https://kakuyomu.jp/works/16818093082549334899架空の星新一傑作集を勝手につくろう!
青切さん
--------
僕は、中高生の頃に、確か角川文庫の「きまぐれロボット」を持っていましたが、熱心な読者にはならなかったです。
だから、お話は全然覚えていません。(文庫本を持ち歩いたことがあった記憶もあるのですが……、)ちゃんと読まなかったのかも。
今回「ボッコちゃん(新潮文庫)」を読むにあたり、メモを取ることにしました。
ひとつのお話を読むごとに、txtファイルにメモしていきます。
いまのところ……
「悪魔」
結末を予想できず。結末に「ああ、なるほど。そういうこと。そういう感じね」という感じ。
「ボッコちゃん」
大人っぽい小説の雰囲気という感じ。とてもおもしろい。登場人物の誰かが特に悪いという感じはしなかった。
「おーい でてこーい」
前半(秋祭りまで)とその後で、読んでいて雰囲気が変わった感じ。結末まできて、このお話はどこかで見たことがあったのではないかと思った。
という感じです。
ホントにほんとの初読で感じたことをメモしていきます。
まだ、三作しか読んでません。ゆっくり少しずつ読んでいこうと思っています。五〇作あるようですが、いつ読み終わるかなあ。
僕は、いつも小説を読んでいるとき、自分の身体を包むように、周囲に或る雰囲気が醸成されているような感じを覚えます。僕が、「雰囲気」と書くときには文体等テクストそのものというよりは、その体験する感じを言っていることも多いです。
この、読んでいるときの自意識の感じというかリアリティーというかについては、また別に書きたい気もしています。皆さんにとっても、本を読む体験は同じようなものなのでしょうか。
それでは、また。もう8月も12日まできたのですね〜。