• 恋愛
  • ラブコメ

価値観のちがい。って、おもしろい。

こんにちは。
Ⅲ-05 サファイアと香辛料
Ⅲ-06 ものの価値
更新してます!
https://kakuyomu.jp/works/16817330661224768446


以下、ネタバレありの解説ですっ(*´ω`)



●ナツメグ
このナツメグの話も、一部実話をもとにしています。史実ってヤヴァイですね。
昔は香辛料ってかなり高値で取引されていたので、独占のためにあれやこれやしてたっていうお話です。
幻覚作用もあったし、いまでいう麻薬みたいなものとして需要があったのかな。
しかし、200カラットのサファイアってぽーんと買える値段じゃない、軽く国が動くレベルなのにね。
ホイホイ買えるヴァンダーヴェルト商会も、ナツメグと引き換えじゃなきゃ売らないと譲らないドレイク氏も、なかなかのものですwww

●ガラスビーズ
大航海時代のアメリカ先住民のお話を参考に。
ガラスビーズや貝殻などを、価値あるものとして大切にしてきた先住民がいました。
当時のヨーロッパ強国は、土地や宝石・貴金属、香辛料や茶葉、奴隷などを価値あるものと考えていたので、先住民とは価値観が異なっていたということです。
ニューヨークのマンハッタン島はガラスビーズと交換に購入されたという、逸話があります。買い取ったのはオランダだったかな、たしか。いまじゃ考えられませんね。

●シェーグラント連合国
主題ではないのでさらりと。
ティアナの祖国であるクエニ王国を占領し、無人島のある南方の島々も手中におさめようと侵略を進めています。
ナツメグ独占のために無人島を燃やしたり、魔女殺しを推し進めたり、思想的にはなかなかハードなお国柄です。


各国のざっくりとした勢力図みたいなのを載せておきます。
主題ではないので、ほんのり伝われば。




今日もむすこたち、おでかけしてくれてます。
今日中にある程度かきすすめないと恐ろしいことになるので、はい、頑張ります。カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

8件のコメント

  • 歴史がしっかりあるから、深みがあるんですね。
    作り込みがスゴイ!
    主軸に関係なくても、背景を作ってあると、話の幅が広がりやすくて、良いですよね。
    今後も楽しみにしてます
    (*´ω`*)
  • 緻密だあ。
    わたしも結構、今回がんばったけど、ぜんぶ脳内……。
  • すごぉ~い!
    文字もお美しい( >д<)、;'.・
    続きを読みに行かねば♪
  • 香坂さん

    インプットって大事だなって、思いました。もっともっといろいろ深めてから書きたかったー( ;∀;)
    背景はぶれない程度に作っておいて、書きながら世界を広げていきました。
    あと1週間で完結…の予定です!がんばります!
  • 壱さん

    脳内で書けるほうがすごいよう(´;ω;`)
    わたし横文字苦手だから、いつもひとさまの作品読む時に苦労するんです。。。主人公の名前すら覚えられないレベルなので、こういうのないと書くのも無理ゲー。。。( ;∀;)
  • 桔梗さん

    鉛筆で書くと、なんかきれいに書けるよね!!笑
    わたしもあとちょっと書いたら、桔梗さんの嫁読みに行くぞ!!
  • 一体どれだけの事を、探し、調べ、学び、消化して、この物語に挑み書いているのか、それを考えると泣いちゃうなぁ( ;∀;)
  • 福山さん


    たしかに、資料と向き合ってる時間がすごく長かったかも。書き進めるのにもすごく時間がかかって。
    インプットって大事だなぁと、今まででいちばん感じました(;▽;)
    世界史や世界の地理文化、どちらかというと苦手分野だったので、学んでみると案外面白い……って気が付きました。
    あとすこし、がんばります!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する