• ラブコメ
  • 現代ファンタジー

少し前の話に話になるのですが……

執筆中の小説の応援コメントで「マクロスの三角関係」という言及を受けまして、返事に『私、なにげに未沙さん派なんですよね』とコメントしたら……他の読者さんからも続々と『MeToo(私もです)』の声が──

え、マクロスってミンメイ派の方が多いんじゃないの?

と、びっくりしてしまいまして。
結局、どちらが多いのかは分かりませんが、自分と同じ趣味嗜好の方がいるというのはとても嬉しいなと感じました。


──なので! ここに私の好きなヒロイン派閥をズラッと宣言してみたいと思います! 理由は面白そうだから!!


同じ派閥の方は私の友達ですが、派閥違いがあったからって、邪険にしないでくださいね。

ちなみに勢いで書いているので「分かればいっか」と適当に羅列しています。正式名称(題名とかキャラの名前とか)が間違っていましてもご勘弁を。

───────

『超時空要塞マクロス』 早瀬未沙 派
『らんま1/2』 うっちゃん派(けど最近になってシャンプーの良さが分かってきた)
『いちご100%』 北大路派
『からくりサーカス』 ファティマ派(と言っても、この物語のヒロインみんな好き、コロンビーヌ好き)
『スクールランブル』 🚩派(残念ながら🍙派ではない)
『機動戦艦ナデシコ』 ユリカ派(声が好きというのが大きい)

『ドラゴンクエストⅤ』 マリア派(え、だめ? ならルドマン派『なんと! この私が好きと申すか!? それはいかん! もう一度選びなおs……』)
『ドラゴンクエストⅥ』 ミレーユ派(漫画版読んだらバーバラも好きになるけど……ゲーム単体では思い入れはない)
『ドラゴンクエストⅧ』 ウマ姫様派(ゼシカより好きと言っておきながら、名前が思い出せん)
『ドラゴンクエストⅪ』 マルティナ派

『ファイナルファンタジーⅤ』 おかしら派(海賊の子分に『おかしらが好き』って言ってた奴がいた気がするけど、あいつは私の友達)
『ファイナルファンタジーⅥ』 セリス派(軽く調べたら声がユリカと一緒やないかい!【歓喜】)
『ファイナルファンタジーⅦ』 ティファ派(エアリスショックは全くなかったと言ったら友人に『人の心がない』と言われた)
『ファイナルファンタジーⅨ』 ダガー派

『ペルソナ3』 コンセンタラフー先輩派
『ペルソナ4』 雪子派
『ペルソナ5』 東郷一二三派
『ペルソナ5R』 芳澤かすみ派

『大番長』 チェーンのエリ派(しかし、悲しいかな。剣道弓道の方が強い)

『オクトパストラベラー』 プリムロゼ派(声が──【以下略】 ハンイットも好き)
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』 リュミス派
『オクトパストラベラーⅡ』 キャスティ派

『ポケットモンスター』 ヒトカゲ派(だいたいどのナンバリングも炎ポケを選びがち、ちなみに一番好きなポケはワタッコ)

『きのこ、たけのこ派閥』 たけのこ派(ちなみに姉は、すぎのこ派)

───────

これぐらいでしょうか?
適当に羅列しただけなので、そのうちに変動するとは思いますが現段階ではこんなもんです。
皆さんも好きなヒロインを考えてみてください。

ちなみにこんだけ並べ立てていますが『あらゆる物語で一番好きな女性ヒロインは?』と聞かれると

『ああ探偵事務所』 井上涼子派

と答えます。

そのうち好きな男性ヒーローでも並べたてましょうかね。

(追記)

『ロマンシングサガ2』 エメラルド派(ジェラールの次の皇帝を宮廷魔術師(女)にしては『こいつはジェラールとエメラルドの子孫だ』とか勝手に妄想してたなぁ。あのゲーム、勝手に帝国史の詳細なストーリー妄想するのが楽しい)

24件のコメント

  • オイラも未沙さん派!
    ミンメイは歌だけ歌ってりゃいいんですよ(爆)

    ちなビジュアルはクローディアさんが一番好きです。

    マクロスは劇場版だけの“にわか”ですが。
  • ペルソナシリーズ全一致…ナカーマ^_^

    いちご100%もめっちゃわかります…
    からくりサーカスは名作中の名作ですね〜号泣!
  • ナカムラ マコ さま

    また未沙さん派が!?
    今のところ100%で未沙さん派ばかりでございますね。あれ? ミンメイ人気ない?

    クローディアさんもいい女性でした。

    いえいえ、劇場版見てくれてたら感動を分かちあえますよ。
    テレビ版は……見るのにちょっと根気がいりますし。延々とトレンディドラマが繰り返される。(いま見たらしみじみ楽しめるかなぁ?)
  • 未沙さん派です! けど、ロスに行って以降の飯島真理は割とCD買ってました。
    マクロスは初代の羽健のBGMが超好きなんですよね。50万年の戦いとか。FやΔの曲は好きですけど本編はあんまり興味なかったので久保さんと同じですね。プラスと7は面白かったです。

    『らんま1/2』はかすみさんかうっちゃん?
    『ドラゴンクエストⅤ』はビアンカでエンディングまで見ておいてからフローラで極めました。フローラだと金髪の子供がで訳アリっぽいので?

    あとはあまり被るゲームやアニメは履修していないというか、キャラに入れ込むことが無かったので……。そもそも私、自作キャラ大好きですし。

    好きなヒロイン……第5惑星のジェリバとかw
  • なんと! ペルソナ全一致ってなにげにすごくないですか?
    どんだけヒロインがいるんだこのゲームって感じですし……ナカーマ!

    いちご100%、連載当時は北大路派って言い張ってた記憶があったんで書いたんですけど、話の内容かなり飛んじゃってるんですよね(ブックオフに買いに行くかな?)

    からくりサーカスは名作ですね!
    好きな漫画なんですよ!
  • それ書いたんおっさんやんね_(:3 」∠)_

    まあ、未沙派ですね。

    ていうか以降のマクロスシリーズで魅力的なメインヒロインなんぞいねーんだよ、この俗物が(かぁーっ、ぺっ!うわ、きたn)とやさぐれた何かが現れました_(:3 」∠)_

    らんまはあかね派ですね。かわいいです。殴られるのは勘弁なんで遠くから眺めるくらいd

    P3はメインヒロイン?のゆかりですね。一番恋人みたいになるのにあのエンディングはあんまりや、、、P4Uに出てきたとき未だに引きずっているあたりも一途で(以下略

    p4はちえですね(中の人嫌いなはずなんですが

    p5は、、、まだ序盤で止まってます_(:3 」∠)_見た目なら杏が好みですね。

    いちごは西野ですね。理由はP3のゆかりと同じ。

    ドラクエ5はフローラです(やはり金だな、ウハハハハ。あとはイオナズン

    ドラクエ8はー、、、リメイクしてスイッチ版とか出してくれたら決めてもいい(上から目線

    FF5はレナですね。opでゴブリンに襲われているのを放置する一択な鬼畜

    FF6はセリス。てか、ティナきらい

    FF7はティファ。胸がないのとか評価対象にもならn(悪魔

    8は強いて言えばキスティス、てか基本的にあの女キャラはない。

    10はいません。強いて言えばエンディングでユウナがティーダをすり抜けてずっこけたのを爆笑した_(:3 」∠)_

    11は数え切れません。

    タコトラはプリムロゼですね。汚っさんで花を散らせてる描写がたまらn_(:3 」∠)_

    ロマサガ2はフルリメイク版が10月に出るんや・:*+.\(( °ω° ))/.:+買わなあかん!
    あ、帝国軽歩兵女ですね。夜伽まっしぐら_(:3 」∠)_

    ロマサガ3はエレン一択・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    以上
  • あんぜ さま

    未沙さんが強い……50万年の戦い、聞いてきましたけど『ああ! これか!』ってなりました。確実に聞いてましたね。7はたびたびにオススメされるんですけど……見てないんですよねぇ。いつか機会があれば……!

    あ、かすみさん忘れてた!

    ビアンカ派かフローラ派かは、わりと永遠の命題な気がするんですよねぇ。もう白黒つけない方がいいレベルで。

    第5惑星……失礼ながら、知らなかったので調べましたら……なるほど、洋画(ジェリバの俳優さん男の人だw)。なんというか、好きな役者さんのイメージが入ってくるから記載してませんでしたが、確かに映画にも名ヒロインがいっぱいいますね。パッと思い浮かんだのは『天使にラブソングを』のウーピーゴールドバーグ。
  • 50万年の戦いのM-20が特に好きなんですよ。カムジンが降ってくるやつ。VF-1Sが頭潰れるシーンの。その前のマーカミリアテレルケマドラスデアルケスのシーンも好きですけどw

    第5惑星のジェリバは、あらすじだけ説明したらマジでヒロインっぽく聞こえるんでwww
  • デカルチャ~!

    ではウーピーに対抗して、『バグダットカフェ』のマリアンネ・ゼーゲブレヒト   

    共通点は、デカい女!いいわあ。
  • うすしoh さま

    そうです。うすしohさんですw
    コメント確認してくれれば分かると思いますが、あんぜさん含め、数人の方が『マクロス』に反応されてるんですよ。やっぱりコメント欄って見てくれる人もいるんだなぁって思いました。(まあ、調子に乗って私が作中に【パインサラダ】なんて危険物を書いてしまったのも原因ではありますがw)

    おおいっぱい好きなヒロイン、ありがとうございます!

    ペルソナ5面白いですよ(シリーズの常というか、やっぱり時間泥棒だけど)。

    レナ放置は……鬼畜w

    プリムロゼわかります!(語気強め)
    オッさんにねぇ、んでもって最後には刺し殺すってねぇ(たまらん)
    彼女のストーリーがあまりにもあんまりで気分暗くなっちゃうんですけど、彼女のその性格というかキャラクター性は、かなり好きです。強いヒロインってこういうものかなと。

    あ、私モニカ派です(ロマサガ3)
    モニカ体術一人旅とか動画見てマネてやってましたね。

    ロマサガ2……え、ほんと?
    あ、本当だ!
    やった! 買わなきゃ! ベアがイケメンで笑う。
  • ちなみに。

    マクロスを多少深く齧っている人は知っている輝、未沙、ミンメイのその後の話。

    後にひかると結婚して娘を設け船団艦長になったみさみさはミンメイなどと共に新型マクロス船団を率いて旅立ったが、ある時に船団ごと消息を断ち、以後行方不明(時間系列的に最も未来のマクロス2の時点で未発見。

    ただ生存自体はしている模様
  • あと、ロマサガ語ったら変なおっさんが爆誕するから要注意_(:3 」∠)_w
  • あんぜ さま

    シーン確認しようとしましたけど、なかなか見つけられず。
    いつか確認しときます!

    えー第5惑星……あらすじ確認してきましたら……うん、ヒロインだこれw
  • ナカムラ マコ さま

    ヤックでかるちゃ〜(なんとなく『オーマイガッ』の意味だと思ってる)

    ウーピー、そんなに大きかったですっけ?
    と思ったら165cm……当時の女性にしては大きいですね。
    ただ、うちの家系の女性、みんな巨大なんで驚きが少し小さいw

    あ、大きい女性好きは分かります。
    なんなら自分よりも大きい女性とか好きです(180cmオーバー)。
  • うすしoh さま

    ミンメイが行方不明ってのはなんか聞いたことがある気がします。

    ロマサガ談義は……確かに一家言ある方は多いでしょうね〜w
  • 初めまして。遅きに参戦します。

    被るのはらんまくらいですか。あかね派かつ負けヒロインのしゃんぷー派です
    あかね好きでもらんまとはジレすぎてぐぬぬでした。
    おなじ変態できるしゃんぷーがらんまの心情は理解できるハズなのに、あんまりそれ系の回は少なくてぐぬぬぬの記憶です。

    この手の話だと、あだち充の「みゆき」で若松vs鹿島を思い出す。
    鹿島の当て馬具合に涙
  • あ、シオさま こんばんはー(すいません、漢字変換できなかった)
    ようこそおいでくださいました。

    お、あかね派ですか、この近況ノート内でもお二人目ですね。メインヒロインだけどそこまで人気ないのかと勘違いしてました(面目ない)。ミンメイといい私の目は節穴のようですw

    今日のニュース記事で見たんですが、らんまの新作アニメが作られるみたいですね。これは楽しみです。

    『みゆき』……実は見てないんですよね。それどころか『タッチ』も全部見てない(あだち充先生ごめんなさい)
    んじゃあ、何を見たんだって聞かれたら『虹色とうがらし』は全巻読みましたが……私、あの漫画の話を誰かとできた試しがありませんw

    『みゆき』もそのうち読んでみたいと思います。
  • おお!面白そうな話が( ̄ー ̄)b参戦せねば。

    ・ゆるキャン△ 大垣千明(突撃暴走キャラ好き)
    ・けいおん! 田井中律(上に同じく)
    ・放課後ていぼう日誌 大野真(いろいろデカくて意外と喜怒哀楽激しい)
    ・のんのんびより 宮内ひかげ(劇場版のジャンピング土下座最高)
    ・ダイの大冒険 メルル一択
    ・僕だけがいない街 雛月加代(誰が何と言おうとメインヒロイン)
    ・ハヤテのごとく 西沢歩(普通なとこがいいのよ)
    ・アイの歌声を聞かせて アヤ(初見の印象悪いけどいい娘だよ)
    ・聲の形 西宮結絃(あざとい!だがそれがいい)
    ・クラナド 春原芽衣(これもあざとい!だが以下略)
    ・リトルバスターズ 笹瀬川佐々美(空回りする高飛車ヒロインは良い)


    ・殿堂入り
    Drスランプ 摘鶴燐(つんつるりん)
    天空の城ラピュタ シータ(リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ)

    この二人は思春期ど真ん中の頃のヒロインでしたからケタ違いです。
    二人とも特徴的な黒髪ヘアスタイルや、ふわっと浮かぶ見姿が最高でしたね。

    ……しまった、トシがバレる(今更w

  • 歓迎いただきありがとうございます。
    亖(シ)はMS-IMEのデフォルト辞書にのってないので、ユーザー辞書に登録しておくと、手書きPADなどを使わずに変換できます。
    めんどくさい作者名で申し訳ない。

    あかね派はたぶん少数派じゃないかな。暴力ヒロインは受けない定期。
    久保様のおかげで新作を知りました。チェックしたいと思います。

    虹色とうがらしは、あだちの週刊少年サンデー連載作として異例の非スポーツものでしたね。故に人気は・・・。帯をギュッとね!とか別の目当てでいた頃のため、あまり覚えてなくてごめんなさい。
    ま、まあ、あだち充はヒロイン対決よりヒロイン固定で相応しい男子はどっちが主かなと思います。みゆきは珍しいほうですが、終盤はやっぱりヒロインに相応しい男子対決になってたな。

    マクロスにもヒロインで言及したかったのだけど。ロイの主人公に対する兄貴さとかが、ガンダムのスレッガーロウとかと並んでちょっと憧れムーブだったので、そっちに目がいってました。しばらく見逃したら最終回でえっこっち選んだ??って感じで呆気にとられてた記憶。こちら日曜午前10時くらいの放送でしたので見逃し多数でした。

    あとはDQは3ですね。僧侶vs賢者。負けヒロイン僧侶かわいいよ、ですw 二週目いくと魔法使いも賢者に置き換えられて、勇戦賢賢か勇武賢賢か、そんな話はできるかな。ホントは商人が一番負けてる。お店開くと置いてくなんて聞いてないよで、涙を飲んだ。
  • 三流FLASH職人さま

    おお! ご参戦、ありがとうございます。

    ふむふむ……なるほど!

    私もヒロイン並べたてて気づきましたけど、これ結構、個人の好みがあらわにされますねぇ。どういう傾向のヒロインが好きなのかが分かってくる気がします。
    なにかの性格診断できそうw

    けいおん! なら、私は立花姫子派ですね(そんな派閥あるのか……いやある、きっと!)

    僕だけがいない街は、主人公の相手役ヒロインがちょっと影薄いですもんね、あんまり主人公以外のキャラとの絡みがないし。……でもメインヒロインというか、主人公の母ちゃん派です。彼女には泣きそうになります私。

    そしてラピュタは……派閥争いできる相手がいないな。ダントツですw
    彼女がいなければ昨今のアニメ・漫画界隈のヒロイン像がまた変わったものになってたんじゃないかな? なんて想像ができるほどのザ・ヒロインですよね。

    あ、でもジブリヒロインって枠を広げてもいいなら『紅の豚』のフィオ派です(ジーナ派ではなかった)理由は、お尻が見かけより大きいから(セクハラではなく、あのセリフの掛け合いが好き)。
  • 亖緒さま

    らんまの新作、まさに今日のニュースでしたからタイムリーでしたね。私も楽しみです。

    やはり虹色とうがらしの話はできないのか……w
    あ、あだち充先生の作品で有名なの読んでたの忘れてました。『ラフ』読んでました。あれもまさにヒロインに相応しい男はどっちだ!? って漫画でしたね。

    だってロイ格好いいですもんね。仕方ねえってもんですよ。
    しかし、みんなマクロス履修してるな……すごいなマクロス。

    お、ドラクエ3ですか。新作出ますねこれまたタイムリー。新しい職業増えるって言ってますが……。

    私はうーん……確かに僧侶も好きだったけど賢者派ですかね。
    でもあのゲーム最終的に『勇武武武』になりません?
  • あ、一人旅でバラモス倒したことありましたけど、結構面倒くさいですよねアレ。
  • DQ3はFC版とGBC版の2つだけプレイしてて、大部分はFC版の記憶です。セーブポイントからボス部屋の遠さに喘いだり、先へ先へ突貫するから装備もレベルもアイテムも少ないまま戦ったりで、僧侶の出番が多かったせいかと思います>僧侶推し

    効率を極めるとおっしゃる通りの『勇武武武』の瞬殺パーティだと思います。その点はロマン派とでもいうのか、2周目クリア後にはバラモスへヘンテコパーティで挑んだりして遊んでました。たいてい戦闘下手もあって負けてましたw 商戦武僧とか。
  • やっぱりRPGってよく使ってたキャラに愛着湧きますもんねー。私も最初の最初にドラクエ3やった時はきちんと僧侶入れてましたもんね。彼女はイイキャラです。

    慣れてきたらヘンテコパーティー組んじゃいますよねー、遊び人ばっかりだとか(全然言うこと聞きやしねぇ、あいつらw)

    話してたらまたやりたくなっちゃいますね。
    これは今年発売の新作を買うしか……(でも、ロマサガ2も買わなきゃ……精神と時の部屋が欲しいw)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する