• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

作品で思うこと

おはようございます。
今日は晴れているけど、朝方はやはりひんやりしていますね。
さて、タイトルにある通り、作品について書いてみたいと思います。
私は昔、和風か中華風を中心に書いていました。
なかなか、洋風や現代ものは書こうと言う気持ちが湧かなくて。
それでも、ネット小説を始めてからは洋風や現代もの、アラビアン風にも挑戦しました。
けど、アラビアン風は完結できずにいます。
もっと、勉強せねばと痛感したのを今でも覚えていますね。
いや、なかなかに難しいです。
まあ、推理ものは書けないと思いますが(^.^;

イラストは小説を書き始める前から、興味がありました。
小学生の頃から、何らかのものは描いていましたね。
下手ではありましたが。
本格的に「上手くなりたい」と考えるようになったのは中学生になってからでした。
中二くらいで美術部にも入りましたし。
ちょっとは上手くなったかな?と思えるようになったのが高校生になってからですね。
現在はまずまずかな。
もうちょい、イラストを上手く描きたいものです。
それに、自作のイメージ画とか描くと色々と掴みやすいですね。
今後も要勉強だと考えています。

それでは(^_^)/~

2件のコメント

  • 和風とか中華風の作品を書いてらっしゃるって、すごいです。
    それにはけっこう予備知識いりますよね?

    私は基本的に学力ないので、分かりやすいファンタジー多めです。
    古典の成績は2でしたので、歴史ものなどは到底無理。
    苦手分野には手を出さないのでありました(笑)
  • ☆ポンポコ様
    いや、和風や中華風はそれしかレパートリーがなかったと言いますか。
    予備知識、確かに調べまくりました。
    今、考えるとかなり難解な事に挑戦していたなあとしみじみとなりましたね。

    分かりやすいファンタジー、私も最近になって書くようになりました。
    古典や歴史ものは前準備が凄く大事ではありますね。
    まあ、私も推理ものは苦手分野になるので手を出してはいないです(笑)

    コメントをありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する