• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

やはり、野菜類が高いか?

こんにちは。
タイトル通り、野菜類のお値段が高騰していますね。
キャベツが一個で千円近くとか、今年になってからそんな事が起こっています(・_・;)
キャベツは気候変動やらが大いに関係しているとか。
他にも、いくつかの理由がありますが。
私的にはキャベツを買うのを控える人がめっちゃ多くなっているだろうなと感じます。
ブラジルも大洪水やら、去年は干ばつやらが起こっていて。
そのために、鶏肉やコーヒー、大豆食品関連が今までの価格の三倍近くまで跳ね上がっているんですね。
だから、スーパーなどもコーヒーの販売を控えている所もあるんです。
お肉、例えば。

牛肉もアメリカ産などはやめて国産を中心に置いたりと工夫をしているとか。
この先、食料難がより顕著になってくると思われます。
人口が今年で八十億を超えようとしていますし。
まあ、地球に限界が来たという学者さんもいらっしゃるようです。
温暖化も言われてはいますが。
個人的には世界的に、大きな気候変動が起きているのは確かだなとは考えています。
モンスーンや海流も変化しているとか。
南極にある氷の一部を採取して、大昔の空気を調べたら。
一万年くらい前にも大きな気候変動があったのが判明しています。
現代もその時期が迫ってきているのは確かでしょうね。

それでは(_ _)

2件のコメント

  • 私の地域のスーパーは、キャベツ500円代って、妹が言ってましたよ。
    お好み焼き出来ないからね。
    キャベツが高すぎるからと、言ってましたね。
  • ☆レディブラック様
    キャベツが500円代、中には800円代の地域もありそうです。
    お好み焼き出来ない、それは十分にあり得ますね。
    キャベツが高すぎるから、私も思いました。
    コメントをありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する