• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

愛鳥週間🕊

こんばんは。
今日から、愛鳥週間らしいですね。
まあ、カラスや燕、スズメがパッと浮かびますが。
ちなみに、カラスはなかなかに賢い鳥です。
私からすると憎たらしいですが。
カラスはモノマネが得意だし、ある公園の水飲み場の蛇口を捻り水を飲んだりと本当に頭がいいんですね。
また、殻が硬いクルミを道路に置き、自動車のタイヤに踏み潰させるという行動もしています。
後でそれを取りに行き、美味しそうに食べていましたが。
見かけは黒尽くめで怖い印象を抱きがちな鳥なんですがね。
意外とよーく見たら、可愛げがあります(^^ゞ

まあ、海外にはワタリガラスというカラスの仲間の鳥もいますね。
コイツは日本のカラスより、可愛らしいですよ。
羽根も白黒ですしね。
後は、トキやコウノトリについても。
トキは現代では一度、絶滅した鳥になります。
新潟県の佐渡ヶ島にある保護センターにて復活を遂げたんですが。
実際にトキは凄く羽根が綺麗です。
適齢期の成鳥は白に朱、灰色のグラデーション状になっていまして。
望遠鏡越しに見たら、感嘆したのを覚えています。
最後に、コウノトリについて。

コウノトリは声が出ません。
代わりに、くちばしをカタカタと鳴らして仲間達とコミュニケーションを取ります。
これを「カッタリング」と呼びますが。
また、体長は成鳥で一メートル以上はあります。
カエルやドジョウなどを好んで食べますね。

それでは失礼します(_ _)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する