• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ドラマ

龍馬コラム③ わたしの山口・萩探訪

 ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
 久しぶりの、龍馬コラムです❤
 下関戦争に突入ということで、今回は私が山口県・萩に行った話を。
 もう20年ぐらい前、萩・津和野、初詣ツアーというのがあり、申込みました。何処の神社に初詣したのかは忘れましたが、初詣がメインのツアーだったようです。
 わたしのお目当ては、萩市。
 幕末期、長門国と呼ばれていたこの地が、ツアーに入っていたため、申しみました❤
 とうぜん、松陰神社や松下村塾跡にも行ったと思うのですが、なにせ20年前、記憶が不鮮明...... ( 〃..)ノ ハンセイ💧
 それでも、桂さんちと高杉さんちに行ったことは覚えています。
 桂小五郎――、本編を進めるにあたり、彼の行動がいまいちはっきりしません。
 久坂玄瑞や高杉晋作は、年表によく出てくるのですが。
 この桂小五郎、私の幕末人推しで第三位に入る人❤
 【蟠竜飛騰(ばんりゅうひとう)~坂本龍馬】第二部、第15話『幕府に届け! 火を噴く攘夷の砲火』では、幾松さんを登場させました。
 長州藩のお膝元、山口県萩市――。
 この👇️桂小五郎生家の前で、幕末を生き抜いた彼らに思いを馳せたものです。
 

 

1件のコメント

  • 昨日BSで長州を偲ぶ旅番組的なのがあったのですが見るのを忘れてしまいました😭
    桂小五郎生家残ってるんですね
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する