• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

写真展と、無敵男子。


朝から街に行って、友だちの写真展、観てきました。
しばらく不義理してたから、ごめんなさいを兼ねて。

写真、っていっても、風景とかじゃなくて。
いわゆるインスタレーションってやつ。
被写体を示すことを目的とするのでなく、写真を媒介に、なにか表現する。
わたしも、そっちのひとだったのだ。

で、そのひと。
ずっと前から一緒にやってたひとで。
わたしが写真離れてしまっても、ずっとずっと、真面目に取り組んでて。
いまや界隈ではちょっと知られてる。

久しぶりに会えて、すっごいお話して。
楽しかったなあ。

で。そのひと、いわく。
いろんなひとの写真見て、いろんなひとと交流したけど。
やっぱりあんたの写真がいちばん好きだわって。
たぶんわたしは、あんたのファンだ、って。

友だち、だからね。
いろいろ差し引くよ。
でも、やっぱり嬉しかった。
泣きそうだった。

カクヨムでも最近、大好きな作家さまや、大事な友だちに、溶けて消えてしまいそうな嬉しいご感想をいただくことが続いて。
で、今日、これだもん。
毎回、腫れちゃった目、冷やすの大変。

……。

カクコンに、とんとんからりん、出さないことに本決めしました。
長編一本勝負!

で。
西しまこさま、にわ冬莉さまほか、皆さまの近況だったり、あるいは旧ついったで、キャラ作りの話題があって。
どうも世界観や設定からでなく、キャラから作るのがよいのだなあと理解したため、ちょっと試みております。

今回も、ふと降りてきて、ぞくっとしたひとつの場面を押し広げて一本のはなしを作ろうとしています。
その場面には、なんというか、強い男子が居るのです。
眉目秀麗、文武両道、完璧で無敵な男子。
なのでその男子の、キャラを詰めておりました。

ぜんっぜん、できない。
人間にならない。人形。喋らない。
無理やり喋らせることはできるけど、生きてない。

なんでかなーなんでかなーって考え続けてました。
結論。
わたしは美男にしろ美女にしろ、完璧なひとって、書けないんだ。
というか、好きじゃない、興味がない?
興味ないから、書きたくなくて、思考が止まるんだ。

うん。
なんか、ぽこんと抜けてたり、可愛いところないと、ダメ。
それがあって、優れてて、はじめて自分の中の理想像。
そのことがすっごい、わかった。

キャラ作りからはじめてよかったー。
これ、ほっといたら人物でてから止まるやつだったもん。

皆さんは、どうですか?
完璧ヒロイン、ヒーロー。
さくっといけます?

24件のコメント

  • 壱さんはすでにキャラ生きてるから、深く考えなくていいと思うー!!

    壱さんの写真、しっかりみてみたいなぁ。
    行けて、会えてよかったねえ(*´ ꒳ `*)
  • 私、完璧な人、結構好きですね。
    自分の作品の中でも、そのつもりで書いているけれど……。
    他者からは、どうみえているのだろうか?
    まあ、自分が満足しているので良しとしています。
  • 完璧に育つまでの人生があるだろうから、そこを想像しちゃいます。
    完璧男子の裏側の苦悩とか努力とか、書きたくないですか?

    写真かあ。私は撮れないけど。
    素敵なお友達がいて、認めてもらえてて、そういうの嬉しいですよね。
  • わたしもキャラから作ろうとしているところです。

    いっちゃんが写真やっていたって、なんかすごく分かる!!
    いろいろ楽しみです。
    ずっとファンです。
  • 写真展なんて素敵ですね!(*^^*)表現のお仕事をされてる方に褒められるとホントに嬉しいですね。

    完璧な登場人物いたかなぁと思って考えて見ましたが、私の゙話にはいませんね。むしろ変な人やなんか足りない人ばかり……確かに完璧な人って書くの難しいのかもしれませんね!
  • 公務員とか、先生だとか、お硬い人完璧そうな人って、必ずと言っていい程、変な趣味を持ちがちなんですよね? きっとそれでバランスをとっているのだと思います。

    完璧な人ほどクセが強い。それが自然の摂理であり。真理なのだと。 でなければきっと壊れてしまうのです。
  • ぴこさん。
    うん、なんだろ、上手に作ろうとしてできないんじゃなくて、ほんとに単なるマネキン人形になっちゃう(頭の中で)。
    なーんも物語に参加しないのさ……。
    わたしの写真? すごいよ(笑)
    夢見ちゃうよ(笑)
  • 白兎さま。
    御作、ごめんなさい、拝読できていませんが、おそらく完璧なひとがしっかり活躍できる舞台を用意できているんだろうと思います。
    無敵なひとが無敵に振る舞っても、おお、おもしろい、ってなる舞台。
    わたしはそれがダメなんだろうと思います。
  • 山田とりさま。
    ああっ、そういうのなら好き!(なにが
    えーと、背景もなんもなくて、いきなりばーんと完璧で、最後まで崩れず完璧で、みたいなのが無理っぽいなあと。
    苦悩、努力した背景あるなら、きっとそのひとの本質は、完璧じゃないところにあると思うんですよね。そういうのは、大好き!(二回目
  • 写真好き(*´ω`*)
    壱さまのお写真見たいわ。

    完璧な人って出したことないかも。
    唯一完璧に近いとしたら、ドット虚無の金田先輩かしら。(でもブラコン)
  • しまこさん。
    そうだ! とうりさんの記事の根っこは、しまこさんだったかも! ごめんなさいー追記しました!!
    写真、すっごい変なの作ってました。
    でもたしかに、いま小説書いてるのとおなじリズム、おなじ感覚でやってたかも。
    わたしもずーっと、ずっと、しまこさんのファンです ♡(*>ω<)
  • カエデネコさま。
    その人も本職じゃなくて、別のお仕事されながら展示とか制作とかされてるし、会も主催されてるので、ほんとすごいなあって思ってます。
    完璧なひと、書くの難しいし、ストーリーになりづらいというか。
    なにしても完璧だから、ヒロイン完璧に落としたよ、事件完璧に解決したよ、で終わっちゃう……。
    それを超える見せ方が、わたしにはできなさそうです。
  • かごのぼっちさま。
    そうですね、少なくとも身の回りに完璧な方はおられません。
    生身の人間では、完璧の実現は難しいのでしょうね。
    といって、小説でも、その実現は難しく……。
  • おかんさま。
    無難そーなやつ、一個だけ貼ってみました (⌒-⌒; )
    たぶん、ぜんぜん想像と違うかと……。

    ああ! アミターバさま!! 完璧だー!!!
  • うちのキャラはお変態さんを含めてみんな完璧です(えっへん)。そして壱さんの書くキャラもみんな完璧です(大好き)。でも違う意味の完璧な子を作るなら、ありがちな欠点を加えるより、それこそ想像力を使って、とんでもない魅力を爆発させてやる方が面白いかな。単純に言えばうちではミリスお嬢様です、あっ、でも世間が考える完璧とは違うか……、すいません( ;∀;)
  • ふくやまさん。
    なんかふくやまさんに完璧の定義を伺うと非常に大きな混乱を生じるおそれがあるから控えさせていただくとして。
    ミリスさん、可愛いし。
    人間っぽいもん。
    それが欲しいのだ。
  • お写真素敵。
    鳥が溶けてしまいそうな優しい黒がとてもいい。

    そういえば金田兄弟は弟の方が先にできたキャラでした。
  • いっちゃん!
    いっちゃんの写真ステキだなぁ~( >д<)、;'.・
    光と影、写体の構成もステキだ(*>ω<*)
    瞬間を切り取るのってセンスが出るから!


    私いっちゃんのキャラ大好きです!

    私の子たちは、見た目が良くてもどっか抜けてるか、闇を持ってて、でもそれをバネに前に進ませる感じばかりです(汗)
  • おかんさま。
    えへへ。手焼き意識して色作ってました。
    えー金田兄弟、そうだったんですね。
    そしていま見に行ったら非公開になってたー(T ^ T)
  • 浬ちゃん。
    えええ、そう?
    でもありがとう〜(๑>ᴗ<)
    うちの子もだいたい、なにかしら問題抱えて悩んだり落ち込んだりだよー。
    一番前向きで、難が少ないのはトゥトゥ・リンかなあ。
    でも料理が災害レベルでダメだけど(⌒-⌒; )
  • こえけん中間選考突破、おめでとうございます!
  • わたしもおめでとう言いに来た!! 
    しかもふたつとも。
    わたし、やまももが好きかなあ。るおんもかわいいなあ。うーんうーん。
  • 結音さま。
    ありがとうございます ・゜・(PД`q。)・゜・ 
  • しまこさん。
    ありがとうございます、そしておめでとうございます!!
    やまももも、るおんも、わたしも好きなおはなしです。
    何度も読み返してるもん(えっ
    受賞はわからないけど、中間残るの夢だったから、嬉しいです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する