• 現代ファンタジー
  • SF

こいつはまいった⑧

ぐぼはぁ!!(吐血)

冗談です。岩井です。
しかし折れてます。

いや、弱音吐く暇があったら書け! ってお話ですが、頭と心は必ずしも一致しないものでして。

皆様の作品群や商業作品を拝読しているうちに、自作の粗さがこれでもかと見えてきて参っております。

見えないよりはずっといいとは思います。打ちひしがれて成長! という一種の『段差』みたいなものは何度も経験してきておりますゆえ。

ただ、何が恐ろしいかと言うと、『このままでは作家になりたいという夢を諦めてしまうのでは?』ということです。

まあ、最近は就活やら卒論やらでイレギュラーな日々を送っているので、精神的に疲弊しているだけかもしれません。

でも、パソコン開くのも億劫だ、っていうのは正直『異常』であり『異様』ですね。

……orz

もしよろしければ、何某かお言葉がけいただけると大変ありがたく思います。バッサリ叱咤していただいても構いません。『こんなことに近況ノートを使うな!』というご意見も含めて。

しかし、こんな近況ノートにでも、一筆いただけると光明が見える気がしております。

どうか援護射撃のほど、よろしくお願いいたします。

11件のコメント

  • 今日は、綾部 響です。

    悩んでおられますねー。同じ「作家」として、それは分からないでもありません。

    さて、私は他の作家さんの作品に影響を余り受けません。
    何故なら……、

    ◎自分の書く作品が大好きだからです。
    ◎他者の作品と自分の作品を比べたりしないからです。
    ◎例えば「こんな有名作家さんのようになりたい」等の様な事を思ったことが無いからです。

    ざっと上げれば、こう言った理由からでしょうか。

    自分の作品が大好き……。と言うのは、ただ悦に入っている訳ではありません。大好きでいつづけるには努力が必要です。
    様々な改善、創意工夫、発想の転換。
    自身の作品でも、しなければならない試みは多岐にわたります。決してこれで完結! 等と言った場所に到達する事はありません。
    社会的に認められていないアマチュア作家なのですから、自身を認めて、それを認められるまで、何度も、いつまでも精進するつもりなのです。

    プロアマ問わず、他の作家さんの作品を見て楽しむことはあっても、それに影響を受ける事は殆どありません。
    感銘を受けたり、感動したり、楽しんだり、ファンになることはあります。ですがその事で、自分の作品が変質することはありません。私は私の作品が「一番大好き」なのであって、他の作家さんの作品は「好き」なのです。
    もし、心を掴んで離さない作品に出会ったなら、岩井様もその設定で書いてみれば良いと思います。所謂二次創作です。勿論発表する必要はありません。
    それだけでも随分と気が楽になり、創作にも良い影響があると思います。

    そして上記に付随するのですが、私はこうなりたいと思う作家さんはいません。作品もありません。
    憧れの作家さんや作品はあると思います。もし作家として大成功したら、こうなるかな? アニメ化とか映画化とか? 考えるかもしれません。
    ですが当然、その作品と同様にはなりません。もっと大受するかもしれませんし、もっと受けないかもしれません。
    同じ様になれないのは自明の理なのですから、追いかける必要もないのです。その作家さんも、その作品も。ただ私の前を流れていくだけです。

    さて、まるで評論家の様に、批評家のように偉そうなことを宣いましたが、百々のつまりは作家として続けたいと思うならば悩んでいる暇すら惜しいと言うことです。
    悩んで、試して、また悩むと言うならばまだしも、立ち止まって考えると言うのは勿体無い以外にありません。
    私達は無知です。下手な考え休むに似たり……です。

    粗さが目立つ……ならばどこが粗いのか気付いている筈です。改善に取り組んでみましょう。

    作家としての夢を……。ならば一度棚上げしておきましょう。
    「職業」としての作家は、到底楽しいものではありません。続けていくには小説を書くと言うことに楽しみを持ち続けなければ到底無理でしょう。その気持ちの是非を問う期間があっても良いかもしれません。

    パソコンなんて開かなくて良いですよ? 文字を書かなくてもOKです。
    ただ1日に1度でも、今書いている作品のこと、アイデアのことを考えてください。
    作家を辞める……と言うのは、小説から完全に離れる……を指すと思います。
    小説から離れなければ、作家を辞めると言うことにはなりませんから。

    さて、毎度長々と、そして偉そうに申し訳ありませんでした。
    一番は何よりも、気楽にマイペースで。です。楽しんで書いていきましょう!
  • >綾部 響様

    度々お世話になっております。並びに、今回もまたこうして貴重なご意見を下さったことに、心より感謝いたします。

    また、これほどの長文を寄せていただいたことに対して、それに見合うだけのことを申し上げることができないことに、忸怩たるものを感じております。

    僕は『小説家』という目標に、かなり現実的な見方をしているようです(知人談)。『小説だけで食っていけるわけないじゃん!』ということは、小説家を目指し始めた瞬間に思ったことですし、だからこその就活だったりします。

    何故、そうまでして『小説家』にしがみついているのか。正直、よく分かりません。
    ただ、もしこの目標を捨ててしまったら、自分が自分でなくなるような一種の恐怖感を覚えます。

    と、ここまで書いてみると、まだ『書いてみようかな』という意欲が湧いてくるから不思議なものです。

    >気楽にマイペースで楽しんで

    ありゃりゃ、なんでこんな単純かつ大切なことを忘れていたんでしょうか(汗)
    これは吐血するわけですね。

    徐々に復旧できるものと思いますので、『もしよろしければ』しばしお待ちを。
  • お疲れ様です!

    私も時々自分のページを開くのが億劫だったりしますよ(^_^;) 書き始めてしまえばサラサラかけるんですけどね笑

    特に2500〜3500字に収めることは必ず行なっているので、書きすぎていらなそうな部分は削ったりするのがしょっちゅうです。

    同時に何作もかける人って私は尊敬します。自分がそれをやったらエタりそうなので…
    一作ずつのんびり書いていきます。

    応援してるので頑張ってください(^^)
  • >上崎 司様

    コメントありがとうございます。

    >書き始めてしまえばサラサラかけるんですけどね笑

    あー、よく分かります(笑)
    家の父がよく言う言葉で、『とにかくやってみろ! ただし、駄目だと思ったらすぐ引き返してよろしい』という格言がありまして。

    その『書き始め』が難しい、というのも分かります。でも、『せめて100文字……!』と思ったら1000文字かけたりもするわけで。
    とにかくやってみるしかないですね。

    わーい、応援された!(泣)
    ありがとうございます! 今日は『突撃!~』の推敲作業に追われました。『銀翼の~』とは違い、以前書いたもののグレードアップ版です。

    お暇でしたら、こちらも是非(^^)
  • こんにちは、しちみです。
    なんだか悩んでおられますね……。

    私はまだ未熟者ですし、同じような状況に陥ることもあるので、あんまり偉そうなことは言えないのですが……本当に好きなことや、目標にしていることって、一度離れてしまっても完全に心から離れることってないと思うのです。私自身、最近それを実感したばかりです。

    なのでもし、今の現状や岩井さんの体調等いろいろな要因があって、目標や好きなことがかえって自分を追いつめてしまっているのなら、筆を止めて別のことをしてみるのも手かなと。……あれ、前も似たようなことを書いていましたかね? 重複してたらすみません。
    筆は止めてもアイデアを練ったりすることが嫌にならなければ、『小説を書く』ことはまたいつでも始められると思いますし、『作家になる』という目標も、完全に消えてなくなるものではないと思います。岩井さんはこの目標を強く持っておられるようですし。

    あせらずじっくり、取り組んでいかれたらいいですよ~。

    あと、私は他の作者様の作品、商業作品を見た時に、実力の差に打ちひしがれるよりも創作意欲を刺激されて燃え上がる方が多いです。
    このへんはもとの性格による違いもあると思いますが、すばらしい作品に出会ったときは、「よーし、負けずにがんばるぞー!」と思えたら、きっと、執筆活動がより楽しくなるのではないでしょうか。

    岩井さんの作品からも、たびたびエネルギーをもらっています。
    ぜひぜひ、楽しんで小説を書き続けてください。
    長文失礼しました。それでは!
  • >しちみ様

    度々のご来訪とコメントに感謝申し上げます。

    >本当に好きなことや、目標にしていることって、一度離れてしまっても完全に心から離れることってない

    それは僕も思います。一時期(といっても数年前ですが)、『たくさん読んで吸収するぜ!』と意気込んで、わざと執筆を止めていた時期もありました。

    ですが、あるきっかけで『毎日書くべし!』と思うようになったんですよね。ですので、大幅なペースダウンを図りつつ、毎日少しずつは書いていこうと思います。
    ただし、自分にブレーキをかけることは忘れないように。

    >目標や好きなことがかえって自分を追いつめてしまっているのなら、筆を止めて別のことをしてみる

    『自分を追いつめてしまっている』とのご指摘、まさに的を射ておられますね。別のこととしては……それこそマイペースにのろのろやっていこうと思います。

    >あせらずじっくり

    僕に足りない要素ですね……。積極的に『自分を休ませる(心身共に)』『余力の保持に努める』ことを意識して生活してみようと思います。

    >創作意欲を刺激されて燃え上がる

    そうそう、僕もそういうスタンスだったのですよ!
    ただ、今は時期的なものとしていろんなコトにぶち当たっているため、
    『燃え上がる』方ではなく『俺、だめじゃん……』という方に傾いてしまっている状態です。
    徐々に復旧しつつはありますが……。

    >岩井さんの作品からも、たびたびエネルギーをもらっています

    恐れ多いお言葉です(汗)
    しばらくはジリジリとのんびりになる……のかな? と思いますが、お付き合いいただけると大変嬉しく思います(^^)
  • >黄間友香様

    コメント&ご助言ありがとうございます。

    >自信があってのせているわけですし

    僕の場合、いわゆる『根拠のない自信』というやつですね。『皆! 俺の脳内ワールドに飛び込んでくれ!』的な。

    >「井の中の蛙であったなぁふふふ〜」

    嘘でも過言でもありませんが、カクヨムで本格的に活動を開始した昨年十月以来、そう思わない日はありませんね。その跳ね返り(?)で、『毎日少しずつでも書く!』ということを画策しているわけですが。

    今現在は、もっぱら井戸の中から大海に出て、深度や水中の分子成分を計測しているところです(どんな喩えだよ^^;

    『井の中の蛙大海を知らず』と言われれば、『だったら大海のことを調べようぜ!』ということになるわけでして、目下調査中ですね。つまりは皆様の投稿作品や商業作品から知見を得ようと。

    >自分の長所と短所が何かをしっかり考えるいい機会

    全く持って、おっしゃる通りですね。単純に『俺の短所ってなんだ!?』と考えてみたら、単純に『あ、推敲前の作品を投稿してるからか』という考えに行きつきました。

    僕は割と『筆が早い』とは言われます(知人談)。しかし当然ながら、それにクオリティがついてくるかどうかは保証できないわけでして、推敲は多岐にわたります(そのはず)。

    それで推敲前のものを『取り敢えず』ということで投稿させていただいているのですから、皆様の作品より見劣りするのは当然ですよね。

    いわば『まだだ! まだ終わらんよ!』的な。

    とりとめのないまとめ方になってしまってすみません(汗)
  • いいか‼

    いいか? 岩井さんよお

    あんた、カクヨム公式から、作品に☆3評価レビューもらってんだぜ?

    それが、欲しい作家モドキどもが、何人いると思ってんだ!

    そうやって嫉妬してる奴らの目標に、アンタはなってんだぜ⁉
    少なくとも、俺にはな………

    べ………
    別に、あんたが心配で言ってるんじゃないからね‼
  • >ジョセフ武園様

    コメントありがとうございます!

    ツっ、ツンデレな態度とられても、べ、別に萌えたりしないんだからねっ!!(必死^^;

    【怪獣の件】あれは偶然で、俺は何も特別なことは……(俯きがちでバナージっぽく)

    >カクヨム公式から、作品に☆3評価レビューもらってんだぜ?

    た、確かに……。

    目標? 僕が? 

    と、詩的な書き方をしてみましたけれども、自信の有無に関わらず、確かに僕の拙作がそういう数字(公式様からの評価)を出しているのは事実、ですね……。

    ただ、僕の独断ですがここカクヨムに作家「モドキ」はいないと思います。
    「ああ、こういう書き方もあるよな。こういう雰囲気もいいな」という『何か』を得られる作品を提供してくださっている以上、
    皆が皆「作家」というくくりでいいんじゃないでしょうか。

    仮に「モドキ」な方がいらっしゃったとすれば、僕の悲鳴(だんだん直ってきましたが)は皆様の心に届かず、「はあ? 岩井、何言ってんの?」で終わってしまうような気が致しますゆえ。

    日々精進のチャンスを下さっている皆様には頭が上がりません。
    もちろんツンデレにも!(笑)

    誰かの目標になっている、というのはすぐには信じられないのですが(ごめんなさい)、しかし「だったらもう少し頑張れるのでは?」と考えがシフトするきっかけにはなりますね。

    そうかー、俺が人様の目標に、か……(感慨)

    まあ、一時的にペースは落としますが、だいぶ復旧はして参りましたゆえ、これからもお付き合いいただけると大変うれしく思います(^^)
  • 上崎 司です! 明日最終回をUPするので、よろしければ見にきてください(^^)
  • >上崎 司様

    おおー、完結ですね!
    今の状況からして一気に最終話まで……! というのは厳しいのですが(申し訳ないです)、読み手としても一段落、安心して拝読できるというものです(^^)

    ご連絡ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する