毎月一日は、映画の日。
『関心領域』を観てきました。
Xでボソボソ連投した感想を、近況ノートにも。(※内容ネタバレあり)
アウシュビッツ収容所所長が話していた、荷(ユダヤ人)を鉄道で運び入れて焼却炉で灰にする、効率の為に焼却炉は円環状で、第一焼却炉で三千人近くを高温焼却して、第二焼却炉で次を焼却している間に第一が冷える……なんていう恐ろしい内容を淡々と口にしているの。
『関心領域』は全年齢向け公開されているけど、アウシュビッツ収容所について授業で習った人なら、ヘス家の壁の向こう側で何が行われているか、想像することは容易。
日本人の庶民には信じ難いほど広大な庭には、綺麗な芝生と花と菜園、プールや温室もあって、家はお屋敷。
でも、そこに住んでいる所長の家族は、パッと見お金持ちの一家……だけど、視界には常に隣の暗黒みたいな収容所がある……それらは関心外のよう。叫び声や不穏な音が響いているのに。奥さんは接収品らしき服飾品を、日常シーンの一環で、選び取り身に付けている。
所長家族の日常の同じシーン中に、(壁の向こう側の)虐殺の光景が直接描写でなく音響や背景としてちゃんとあるのが、物凄くおぞましいものを見ている気持ちになった。
所長がパパとして奥さんと子どもたちを連れて川遊びをしていた時、川床で人骨らしき燃え残りを拾って察した所長が、慌てて帰途につき子どもたちを風呂で洗わせるシーン……優生思想的に(所長視線だと)穢れたとでも感じたのか、さすがに観ていて、胸糞悪い気持ちになってきた。
映画館のスクリーン越しに、遠い国と時間の家族なので、なかなか監督が意図する『家族に自分を重ねて見てほしい』は難しかったけど、あの時代あの場所で、もし自分が奥さんだったら……(ユダヤ人の)誰かの毛皮のコートや口紅、自分の物にしちゃってたのかなぁ……なんて。
あの立場で、抗う気持ちや正義とは何ぞやなんて…………やっぱ思えないんだろうなーー……
でも、隣から絶えずワーキャー(絶命の叫びなど)聞こえてくるお屋敷は、嫌過ぎる。
奥さんは、夫に転属でここ(アウシュビッツ収容所の隣)からは離れることになると告げられても、ここは十七才の頃から夢見てきた理想の暮らしの家だから離れたくない、あなた独りで転勤して、私と子どもたちは残れるよう取り計らって……と。いやいや、いやね、素敵なお屋敷ですよ。でもね…………マジかよ、て本気で思いました。
そこはさぁ、所長まで務めた旦那さんでしょ? 転属と言っても栄転だし、本当にそこに居たいの?? と。良い暮らしなら、何もアウシュビッツ収容所の隣じゃなくてもよかろうって……背筋が冷たくなりました。
造り的にはドキュメンタリー調に感じるカメラワークで、異常に研ぎ澄まされた音響が、間接的な残酷描写を担っているようでした。
映画館で観るべき作品だな、と……A24かぁ…………てね。思いました。