• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ファンタジー

またまた進まない。というか。

人気でないな。俺版異世界転生系、売れる作品からカテゴリー外なのだろうか。更新頻度か。一回千文字なのがいけないのだろうか?

プロットを見直して見ても勇者に認められるというのが一端の目標である。魔王側云々だ。

ファンタジーっぽい何かでお出ししている気がする。真面目に異世界転生を吟味したのか?

本格ファンタジーの葬送のフリーレンが漫画で人気だから、漫画ならばなぁと思う事もある。

ダークファンタジーのCLAYMOREも好きだ。https://youtu.be/dbj9Yjskco0?si=lrxt2We0oLnBC_akベルセルクもだ。

ジャンプ作品ならBASTARD!!、ブラッククローバー、マガジンならフェアリーテイル、七つの大罪、黙示録の四騎士とかある。

ダイの大冒険や冒険王ビィトもある。

異世界転生と言えば無職転生、このすば、リゼロ、スライムの件、辺りが特に有名だろう。

チート系、ざまぁ系、スローライフ系、悪役令嬢系、VRMMORPG系とかもある。

MMORPG、PSO2やマビノギを少しだけやったぐらいでドラゴンクエスト10やFF14、原神をやれていない。鬼斬もあった。https://youtu.be/xMkgmT7wfRg?si=qcbwXwetdKcYV43E

MMORPGの『ウルティマオンライン』と『ラグナロクオンライン』にハマり、長い時は1日12時間以上プレイし続ける生活を数年間続ける中で、ゲームで蓄積したもので1本小説を書き、あわよくばプロになろうという気持ちで作品を書き始めた。川原礫先生はそうだった。

でも、デュラララからデッドマウント・デスプレイが生み出されたのは凄いと思っている。https://youtu.be/QGmvHbxsxME?si=sTiu6nPWscgez-qr


狂気太郎先生のカイストシリーズというのがある。髑髏騎士、百億年戦争、急所に、一突きご
が特に面白い。キルマ、ディンゴ、そして、フィロス等、魅力的なキャラクターが多い。

生きてきた年月がどこまでも突き抜けている。

こういう世界観を突き詰める事は凄い事だ。ワンスキルカイスト、というのは難しい話だ。

グラスホッパーのような小説も書きたかった。https://youtu.be/khkO6bbL8Ik?si=aI0P182vh_xgrA2d

あと聖杯企画にもしっかり参加したかった。ステータス表に不備等があり、その説は失礼したが、自分はディエスイレの諏訪原市でやってもいいと考え直している。デュラララの池袋なら池袋聖杯、無桐伊織(零崎舞織)と陰を往く人の真鉤夭、ウォルフガング・シュライバーと冒険王ビィトの凶刃ヒスタリオ、主宰はメルクリウスと空の境界の荒耶宗蓮とかがいいなぁ。



コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する