• 異世界ファンタジー

某小説投稿サイトにおける異世界ファンタジーの作品傾向①

もちろん、言わずと知れた某「小説家に◯ろう」(以下「なろう」)のことですね。
カクヨムですと「異世界ファンタジー」なんですけど、「なろう」だと異世界ファンタジーではなくハイファンタジーというカテゴリーになってます。

「なろう」のハイファンタジーにおいては、「成り上がり」「ざまぁ」「追放」のタグが入った作品が多いですね。
そこに時たまではありますが、「やり直し」タグ入った作品が出てくるのが「なろう」の特徴でしょうか。

上記3つのタグが入った作品も見かけますが、「成り上がり」単体での作品も結構あります。

タグの組み合わせでいうと、カクヨムだと「成り上がり」「追放」がワンセットな作品が(見た時には)多かったのです。
が、「なろう」だと「成り上がり」単体はもちろんのこと「成り上がり」「ざまぁ」がワンセットになっているものも。

それ以上に、「追放」「ざまぁ」がワンセットになってる作品を多く見かけるので驚きです。
「追放ざまぁ」なんてタグも見かけるくらいですからね。
「追放」「ざまぁ」でワンセットになっているのが「なろう」の特徴だといえるでしょう。

トレンドを把握するために、日間・週間(余裕があれば月間も)ランキングの上位作品をよく見るのですが、カクヨムだと前述したように「成り上がり」「追放」がワンセットになったお話が多かったですね。

勇者パーティーをクビになって〜のパターンです。
勇者パーティー以外でも、パーティーに所属していた主人公が仲間によってパーティーを追放されるっていうのが多いですね。

カクヨムにおいては、これが「成り上がり」「追放」タグが入った王道のパターンのテンプレになっているのでしょうか?
大変興味深いです。

異世界転生クラスの無双っぷりほどではないのだけれども、ランキングにちょこちょこ入っていますから、読まれているジャンルではありますね。

ここを色々と細かく言い出すと、めちゃめちゃ長くなりそうなので、一旦区切って本題に入りたかったのですが。
これからちょっと長くなりそうなので、一旦切らせていただきますね。

そのための「某小説投稿サイトにおける異世界ファンタジーの作品傾向①」だったりします。
申し訳ありませんが、次回に持ち越します。

近日中の「某小説投稿サイトにおける異世界ファンタジーの作品傾向②」の更新頑張ります!!


現在、閑話含めた24話、9万字超えを投稿中です。
是非よろしくお願いいたします〜!!
「勇者アーサーの物語〜『勇者』であることを疑われていますが、正真正銘予言されし『勇者』兼学生ですがなにか?〜」↓
https://kakuyomu.jp/works/16817330654256656489

【かなりざっくりとした本編のあらすじ】
予言に従い『災厄の魔女』を討ち、『勇者』となった青年が、約10年の空白を経てなぜか編入初日の美少女に『勇者』であることを疑われる?!
そんなトンデモ疑惑から始まる、しれっと現役学生になっていた『勇者』が紡ぎ出す新たな物語。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する