• 異世界ファンタジー
  • 創作論・評論

応援へのお礼をさせて頂きます

以下、各応援へのお礼です。

七彩 陽様、お星様(★)をありがとうございました。

菅野 事案様、七彩 陽様からは応援コメントを頂くことができました。ありがとうございました。

また、たくさんのフォローや応援(♡)ありがとうございました。



【重要】
週二回更新(水曜日と日曜日に更新)を予定しています。



【雑談】
現在、四章のプロットを考えていますが、頭の中が散らかってぐちゃぐちゃなので、整理がてらここにメモって置きます。

○四章で書きたいこと
→学園成り上がりものを書きたい。

○舞台
→上院

○ゴール
→学園長に実力を認めさせて黙らせる。

○入れるべき必須要素。
①主人公が実力を示すシーン(活躍シーン)
②教師に認められ褒められるシーン
③上院の生徒たちに実力を示し、驚かれるシーン

①~③を達成する上でよく使われる展開は、やはりヘイトキャラへの「ざまぁ」展開だろう。ここを安っぽくしないためにも、ドラマ性の部分に力を入れて描写したいが、具体的にどうすればいいのだろう?


○フワフワ考えていること

成り上がりものの人気の要素というと、やはり周囲に認められていく過程にあるのではないだろうか。学園ものの場合は、生徒や教師に認められる(見返す)過程に自己実現的な面白さがあるんだと思う。つまり、主人公が自己実現を果たすことで主人公に感情移入している読者は、疑似的に自己実現を達成することができ、その結果として面白いと感じるのではないか?

上記の仮説が正しいとすると、主人公に感情移入させる必要がある。(これは必須条件)
そう考えると、やはり三人称よりも一人称の方が有利なのかもしれない。

では、一人称小説にどうやって対抗すればいいのか?
→三人称視点を生かした立体的な物語を構築するしかないだろう。

立体的な物語とは?
→多角度視点によるドラマ性のあるストーリー(言うのは簡単だがこれはとても難しい)


今ぼんやり考えているのは、
・上院側の生徒に視点を持たせて、上院に置ける主人公の評価を描写し、だんだんと評価が上がっていく過程をうまく描けないだろうか?
・ラストシーンはもう決めている。起承転結ではなく、起承転承転という構成になりそう。

7件のコメント

  • お疲れ様です。

    プロットって人それぞれだから、火乃玉様はこんな感じで作ってるのかなぁなんて読んでました。

    三人称の強みは視点移動がしやすい。正に多角的な視点による物語の立体性にあると思います。(一人称でも誰々視点としてやりますけど)
    私だったら、書かれている様に上院の新女子キャラを作って麒翔を陰ながら追っている感じでアゲていくってするかもです。見せ方も、コメディタッチでレポート風にするとか。あぁ、でもこれって閑話でやる方がいいのかもしれない……

    話が変わって、私の相談みたいなものなのですが、GW中に作品を投稿しようかなと考えています。
    普通に投稿しますし、ドラゴンノベルスのコンテストにも登録する予定なのですが、目的は火乃玉様に読んで貰って感想が欲しいってだけです。
    内容が流行でもないし、皆さんから評価して欲しいとかは全然思っていなくて。
    WEBではない電撃大賞などに出したい作品の指標にしたい……みたいな。
    以前話していた『堕落の森のマリオネット(仮)』を執筆する上で、自作品に対する他人の評価って物が欲しいのです。文章や構成、表現に描写、読み物としてちゃんと読める物なのかって感想が欲しいんです。

    後数日考えて、やっぱり止めた!ってなるかもしれないのですが、もし投稿したら読んで感想頂けますでしょうか?

    ちなみに作品は以前なろうで投稿していたのですが今は消しております。
  • みなみのねこ🐈様

    プロットというか覚え書きというか……w
    いつもは脳内になんとなくあるものを言葉にして出力した感じです。脳内にあるままだと結構忘れちゃったりするんで、メモしておこうかなと。雑談のネタも尽きたことですしw

    はい。私もそう思います。
    視点移動をスマートにやりたいなら三人称で書くべきですよね。三人称に慣れると、視点移動に制限がかかる一人称は窮屈に感じてしまったりも。でもやっぱりWEBで親しまれているのは一人称なので複雑なところですw

    なるほど。麒翔のファンを作るんですか。面白そうかも。確かに自動的に主人公ageができる感じですね。
    一応、三章で新ヒロインが出てくるので、そいつ視点で書こうかなとは思っているんですよね。上院でお茶会をしながら~みたいな。

    なるほど。感想ですか。
    私はこうやって色々分析とかはしてますけど、WEBに特化した方向性で考えているので、公募に関しては全く知識がないんですよね。コンテストに出したことさえ一度もないので。

    それでも(素人で)良ければ感想を書くことは構わないのですが、前にも書いた通り、応援コメントに批評を書くと問題になってしまうような気がするんですね。(BANが怖い)

    そこで対応策をいくつか考えました。(批評系は当人同士の同意が必要らしい)
    ①みなみのねこ様の近況ノートに「批評求む」などの趣旨で記事を作成して頂き、私がそこへ感想を書き込む。
    ②私の近況ノートに「批評します」系の記事を作成し、そこへみなみのねこ様から依頼を出して頂き、批評するという形を取る。
    ③カクヨム公式のディスコードサーバを利用する。

    ディスコードについては私もよくわかっていないので、調べる必要があるのですが、創作について話し合えるサーバーを立てられる(?)みたいです。なんでも自作への感想を募集できるそうなので、今回のケースにピッタリなのかなと思いました。

    とりあえず、面倒そうなら②でいこうかと思いますが、いかがでしょうか。ただその場合は、過去の記事をこっそり改造して目立たないようにやろうかと思いますw

    もちろん、気が変わったらそれで構いません!
  • お返事、提案、ありがとうございます。

    感想や批評は特に技術的な物を求めてはいません。ただ、出来ればWEB的なセオリーを排除して貰って、一般的な商業小説の読者としての感想を頂きたいと思います。
    やはり、人からの意見て言うのはとても大切で、自分では気づけない所にメスを入れて頂けますから。

    もし投稿を始めたのなら『本日何話投稿、感想や批評求む』みたいな感じで近況ノートを作成しようと思います。

    お話は大正時代をモチーフとした怪物退治物です。

    それでは後日、投稿するかどうかをお知らせします。
  • みなみのねこ🐈様

    なるほど。

    >文章や構成、表現に描写、読み物としてちゃんと読める物なのかって感想が欲しいんです。

    とあったので、構成や表現に言及したら批評になっちゃうよなぁと思った次第であります。

    一般的な商業小説を読んだつもりで感想を書くということですね。わざわざ感想が欲しいとおっしゃるからには、忖度のない純粋な感想が欲しいんだと思うんですけど、感想を書く物差しがちょっと難しいですね。

    もし、純粋な読者目線で思ったことをそのまま書けばいいだけなら、応援コメントでもいけるような気がしますね!
  • みなみのねこ🐈

    実は私、一番読んだ商業小説のジャンルってホラーなんですよね。
    怪物退治物というと、何となくホラーの印象を受けました。
    大正時代というのもいいですね。大正時代のロマン溢れる雰囲気が出ててくれるとワクワクするかも。

    楽しみに待ってます。
  • 返信ありがとうございます。

    読んだままの率直な感想や、ここってこうしたらどうですか?みたいなのが欲しいですね。一応ご提案通り、近況ノートを作成しようと思います。

    ホラー……なのでしょうかね。一応、近代化する前の日本をイメージしており、灯りの無い夜や閉鎖的な村の陰湿さみたいな物は描いてはいますけど。そんなに怖くないかなぁ……

    40話、10万文字以上書いたところでツマンネ病で封印したので、区切りの良い38話(丁度10万文字?)まで投稿する予定です。その後は、別の作品を優先するので、投稿ストップか月1ペースで執筆するかも?って感じですかね。

    と言う事で投稿をした時は、宜しくお願い致します。長々と大変失礼致しました。
  • みなみのねこ🐈様

    了解しました。
    一読者として感じたままを書かせて頂きますね。

    なんとなく大正時代の妖怪退治物というと、陰鬱な印象を受けました。だからホラーなのかなと思った次第ですが、現代ファンタジーにも属しますよね。

    10万文字というと物語が佳境に入り、結に向けて加速し始めた辺りですかね。一番大事な局面だけにツマンネ病にかかりやすいんですよね。私も起承までは好き勝手書けて楽しいんですけど、転からの展開を書くのが苦手です。三章を書いていて納得がいかなかったのも転から先でした。

    他の方がどこを書くのに苦労しているのか、というのを知ることもまた勉強だと思うので、楽しみに待ってます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する