• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

3月定期報告① ~創作のシステム化を目指して~

こんばんは…お久しぶりのはっとりです…(;翁)




スッ(m;公)m





「2月末締め切りのコンテストに応募します!」と、2月10日に宣言してはや20日。

ぜんっっっっっぜん、ダメでした。_(⌒(_;公)_

新作を待っていただいていた皆さま、本当に申し訳ありません。


創作のため机に向かえたのも20日中、わずか2日。
その他は日々の勉強や仕事、生活リズムの構築に追われて、読書さえままならない3週間となってしまい…
とてもではないですが「プロ」になれるような状況ではありませんでした。

スケジュール自体もテキトーに組みすぎでございました。(;翁)
いくら既に初稿は出来上がっていた作品とはいえ、作業2回目の時点で登場人物も大幅に変更、伴ってプロットももはや別物になりそうな予感。

そのくらいは想定してスケジュールを組んでしかるべきでした…


大体、これまでの私の創作は「行き当たりばったり」です。
夏休みの宿題も、小学校から高校まで一度も夏休み中に終わった覚えはなく、自制して何かを達成・計画的に事を運べた経験も一度もありません。

そんな私にとって、「文庫本一冊程度のエピソードを完成させる」のに自分がどれだけの時間がかかるのか、時間感覚をまったく身に付けていないも同然なのです。
2月10日時点の私は、その巨大な問題点を「一抹の不安」としてしか考えていなかった。「まあ、いけるやろ(鼻ほじ)」という、アマチュア精神丸出しの考えでしか動けていなかったのです。


「毎日更新していなくとも、毎日創作に向き合う時間を捻出する」。
これを当面の目標にしていきたいと思います。
そのために、

①その日の活動開始時にはTwitterにて活動開始ツイートをします。
②その日の活動終了時には、進捗報告もかねて活動終了ツイートをします。
③緊急の用事でもない限り、どれだけ時間が短くとも、創作のため机に向かう時間を取ります。

をやります。

まずは本日より一か月、頑張ります。|;翁)程度の低いことでホントに失望させています、見通しをもって今度こそしっかりやります。


そして、改めて目標の新人賞ですが。
こちら、またスケジュールを考えて、改めて報告させてもらえればと思います。
同じ轍は踏まぬように、今度こそちゃんと、ちゃんと……(m;公)m


はっとりでした。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する