• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

カクヨムの楽士

今度の公式自主企画(?)って、
物語をベースに、ボカロPに曲を作ってもらうとか『カリギュラ』じゃん! 
「カクヨムの楽士」じゃん!
これは参加したい!


しかし、何のネタも思い浮かばないのであった……。
こんばんは、ゴオルドです。


ゲームは好きだけど、ゲーム的世界観の小説っていうのはどんな感じなんでしょうね?
最近やったゲームは『シェンムー1&2』なんですけど、こういう世界観ですか!?横浜や中国の路上で喧嘩したりガチャガチャにはまったりする感じの世界観ですか!?(たぶん違う)

積んでるゲームは『ゴーストオブツシマ(ディレクターズカット版)』なんですけど、こういうのですか!?モンゴル兵と戦うお侍さんの話みたいですけど(これも違う……よね?)

予約しているゲームは『ホライゾン Forbidden West』です。こういうのの小説版ですか(書けるもんなら書いてみろ!)ちなみにコレクターズエディションを予約しました。アーロイのフィギュアがついてくるぅ~!


ゲームの世界観の小説かあ……。あるいはファンタジー……。タイムリープ……。ボーイミーツガール……。うむむ。

2件のコメント

  • こんにちは。
    学生の頃、ハマっていたゲームの世界観が好きで、小説にしようとし、膨大な世界観の構築で詰んだ苦い思い出があります(笑)

    ゴーストオブツシマ、周りの評価が良くて気になっていました。風景のグラフィックがものすごく美しかった記憶があります。

    ホライゾンもまだプレイしたことなかったです。
    思わずゲームに食いつくという…。

    RPGとかは比較的小説に落とし込みやすいのかな?という勝手なイメージです。
    実際に小説になっている作品も多いですし。
    ファイナルファンタジーシリーズはもちろんですが、ニーアオートマタなど、パッと思いついたのはこの辺りですね。
  • こんにちは!
    おお~既にゲームの世界観の作品を書こうとされたことがあるんですね。水城アラタさんのそういう系統の作品も読んでみたいです!

    最近のゲームはグラフィックが綺麗ですよね。
    ホライゾンはかなりお安いですし、おすすめですよ~。

    RPGというと、独創的な世界観と、魅力的なキャラが必須なイメージがあります。確かにラノベと通じるものがあるから、小説にしやすいかもですね。ファイナルファンタジー10みたいな小説が書けたらいいなあ(まあ書けないんですけども)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する