• 詩・童話・その他

「ドミノ倒し」「暑中見舞い」

現在更新中の「詩集、連想」は題の通り“連想”をテーマにしているから、つまり作り方も連想によって進めていっている。ドミノ倒しの出発地点だけ決めて、道筋やゴール地点を考えずに、その場の思い付きで並べていくようなイメージ。
プロットの書き方の一つに〈演繹法〉があるが、それに近い。

何が言いたいかというと。
いま更新頻度が低めになっているのは、ドミノを倒してしまわないように慎重に並べているからで、いずれ完結させます。
ということ。
ゆっくりやっていきます。

リンク🔗です→https://kakuyomu.jp/works/16817330656169003652



日記。
「君たちはどう生きるか」を観てきました。
ネタバレはしません。

映画館でジブリ映画を観たのは「崖の上のポニョ」以来でした。実家にクレヨンで描いたポニョが飾ってあるのを思うと、当時年長さんくらいだった僕はポニョをひどく気に入っていたのだと分かります。
「君たちはどう生きるか」もそれくらい気に入って、主題歌を担当した米津さんの“地球儀”CD(+写真集)を買いました。
もともと僕は米津玄師さんのファンで、創作の原動力でもありますが、同じようにジブリ映画にもそれが言えます。

観る予定ないよって方は米津さんのMVだけでもご覧になってみてください。



追記。
夏ですね。いかがお過ごしでしょうか。
熱中症に気を付けて、エアコンの効いた部屋でアイス食べましょうね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する