こんにちは。
6月も終わりに近づき蒸っし蒸しのアッツ熱な日が続いておりますが(@東京)、皆様に於かれましては健やかにお過ごしでございましょうか。
毎年6月の終わりの日には、各地の神社で茅の輪くぐりの神事が執り行われます。
夏越の祓(なごしのはらえ)といって、茅でできた輪をぐるぐると作法通りにくぐり、厄を擦り付けて落とす呪い事(まじないごと)でございます。
先日、私がもそもそと都区内の古墳を取材中、既に茅の輪を設置済みな神社がありました。近づくとセルフで茅の輪くぐりをどうぞ!(意訳)とあったので、一足先に上半期の厄払いをしてきた次第です。
6月30日には有名どころの神社はどこも夏越の祓で人出が予想されます。
お近くの神社をちょっとのぞいて、もしもう茅の輪があれば平日昼間のうちにぐるぐるとくぐってみてはいかがでしょうか。
素戔嗚尊の神話にならった神事との由緒も各所ございますが、……まあ、日本書紀との関係はぶった切り、単純に稲作民族の記憶を新たにするのです( ゚ω゚)
コムギがないなら米を食べればいいじゃない!
米喰え、米。
暑さにバテたら、冷たいお茶漬けと梅干ですわ。米喰え、米( ゚ω゚)
東北は山形地方のダシなんかも夏バテに良いそうです。米喰え、米( ゚ω゚)
では皆様、上半期のことはこの月末まで、下半期の運を呼び込むべく、暑さに負けずに英気を十分養ってくださいませ。