• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

小説のビューを横→縦にしたら、テンションあげあげ↑↑(でもちょっと失敗)

みなさんこんばんは、もっこすです。
貴重な時間を使って、いつも読んで頂き、ありがとうございます!

ちょっとですね、失敗は大袈裟かもしれませんが、つい先程思った事です。


それはタイトルの件なのですが、ブラウザだと(?)小説のビューを『横書き→縦書き』へと変更できるとのことで、試しに読んでみたところ、全然雰囲気が違って驚きました(笑)

なんか、凄い小説っぽくて、テンション上がりました↑↑
他の方の作品をテンションあげあげ↑↑で読んだ流れで、自分の奴をチェックしようと思い、印刷しようとしたんですね。

そしたらですね、ちょっとこれは予想していなかった事が発生しました……

Web投稿は大変便利なのですが、バックアップはできても、紙ベースで印刷しようと思うと……ひと手間いる事に気がつきました(シマッタ)

紙で印刷して、どんなものかチェックしようと思ったのですが、ちょっと手間が必要になってしまいましたね〜。
次から長い物語を描く際は、パソコンにでも、別で原図(元データ)を保管しておこうと思いました。


というわけで、そんなボヤきでありました。




2件のコメント

  • もっこすさま

    こんにちは!

    体裁って大事ですよね~。横書き、縦書き、フォントの種類、行間の広さなどなどで、小説の雰囲気がぜんぜん違ってきます。「そんなん、中味に関係ないじゃん?!」と思う人もいるかもしれませんが、私は、絶対関係ある~と思います。体裁も含めての作品の世界だと思っています。ウェブ小説だと、そのあたりは読みてに託されており、書き手の思うままにならないことが多いですが。

    書籍になると、紙の手触り、色、サイズ、匂い、インクの色合いなんてものも、小説の世界を形作る道具立てに入ります。もちろん、表紙も!

    話がそれましたが、印刷してみるのも大事ですね。「うひゃー、本みたい!」と楽しい気分になれますし、それ以上に、PCあるいはスマホで見るのと印刷してチェックするのとでは見え方が不思議と違い、校正にとても役立ちます。

    一個人の感想でした!
  • 佐藤宇佳子さん、こんにちは。

    そうですよね!実際、横書きと縦書きとでは、パッと見のデザイン的なものを含め、その違いがあるのを感じております。
    みなさんは各々、好きな方法で読むことですから、こっち向きで読んで!というのも、なかなか難しいものですよね〜。

    多くの方々が思う事でしょうけど、仮に自分の作品が書籍になった時、その喜びは感動的なんだろうな〜と思いますね!

    やはり紙ベースでチェックするのは、違うものなんですね。参考になります!
    なんだかニヤニヤしてしまいそうです(^^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する