• ホラー
  • 恋愛

命名裏話9:群慧武嶽

命名裏話第9弾。ヨシツネさんは後回しにしまして、家楼シリーズのメインキャラを順繰りに。家楼メインキャラは、お気づきの通り、源平合戦のあたりから文字ってます。

主な出演作:家楼シリーズ
ふりがな:ぐんけい・むえたけ
通称:ケイちゃん(ヨシツネ)、オニ(武世来メンバ)、グンケイ(その他大勢)
シリーズ主人公との関係:元武世来ヘッドだったが、一目惚れしたことによって脱退。バイトの手伝い→付き人
名前の元ネタ:武蔵坊弁慶

名字ですが。
初期設定は「辨慧」で読みをまんま「べんけい」にしてたんですが、まんまなのもどうよと思い直しまして、似た音でよさげな名字に変えた経緯があります。

名前のほうは。
「武嶽」と書いて「むたけ」だったのですが、発音したときの語呂が悪いので「むえたけ」にしました。武蔵坊の「武」という漢字は使いたかったようです。

オニについて。
武蔵坊弁慶の幼名が「鬼若」というらしく。これは使える!と採用になりまして。ちなみに音は「オ」にアクセントがあります。「兄」と同じ抑揚といえばわかりやすいですかね。

ヨシツネさんが「ケイちゃん」と呼んでいる理由。
某テニスのプリンスの氷のエンペラーの学校にいる関西弁の彼が、主将でエースでチャームポイントは泣きボクロの彼のことを「ケイちゃん」と呼んでいたのがひどく気に入りまして。あ、いやこの呼び方は二次創作で見たんだったかな。公式じゃなかったらすみません、見なかったことにしてください。苦笑。

いやあ、主従関係ですよね。筆者が主従の魅力に気づいていないばっかりに、彼の想いは実りませんでしたね。しかし、いまヨシツネさんに一番近い距離にいて彼を守れるのはケイちゃんしかいないんですよね。
家楼本編の結末をお楽しみに。

次回はサネくんかな。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する