• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

現実を把握できていないのは自分なのか?

この街に、昔からホームレスはいた。最近数が増えたとは思えない。しかし、ここ何年かは他の州へ行った事もないので、全米でどうなのかはわからない。この記事によると、増えているらしい。先日、民主党の上院議員、バーニー・サンダース氏が、大統領選に敗れた民主党が、労働階級を見放していると言い放った。そうなのかも知れない。しかし、私は、物価高に余り影響を受けない州に住んでいるので、無知なのかも知れない。正直、生活は5〜6年前のほうが厳しかったのではないかと思う。物価高の影響は、クルマのローンを払い終わった影響に差っ引かれたのか?この辺りの家の価格はそんなに上がっていない。上がっていれば、個人的には嬉しいのだが。

違法滞在者でさえ、よその州では、トランプに期待しているという記事もよんだ。強制送還も恐れていないのか?インフレが下がっても、物価が下がる事はないだろうし。低所得階級の収入が上がる事を望んでいるのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6519321

6件のコメント

  • この記事。シリコンバレーやサンフランシスコでのニュースでも同じような記事を読みました。

    地域によって、かなり異なるのかもしれないですね。
  • 雨 杜和さん、

    コメントをありがとうございます。

    昔から、シリコンバレーの物価は異様で、サンホゼで平均的な家を買うには、バレー内の平均所得の2倍が必要でした。しかし、その平均価格が今では$3、000,000ドルに近いのだそうです。私が住んでいる地域の平均価格の15倍です。国内で、これだけの差があるのには驚きです。見方によっては、私の住んでいるところがかなり貧しいともいえます。
  • アメリカは住む地域によって違うんですね。
    日本とアメリカの違いは……
    日本は住む地域によって差がないのではなくて、それを受け止める国民の感性とメディアの報道に、アメリカとの違いがあるのではないかという気がします。
  • KKモントレイユさん、

    コメントをありがとうございます。

    米国は、独立した時の13州は、各自が一つの国だと思っていたとかいう説もあります。その後に加わった州も、国と一体になるよりも、連合だという感じだったとか。南北戦争で、やっと一つの国となったという歴史家もいます。その後、戦争の度に、連結は強くなります。

    日本は昔から、一つの国として認識があった様に思います。それが天皇制度と関係してもいる様に思います。

    米国には文科省が定めた教科書もないのです。一応教育省はあり、それが認可した何十種類の教科書から、各学校(校区)で、好きに選ぶのです。この義務教育で習うことが全国一致しているのも、日本です。中学を卒業した段階で、皆同じことを知っているという、すごい国です。米国は、地域どころか、隣接する学校でも、さまざま(ばらばら)です。
  • 教科書がない!
    選ぶ先生によっては教育にバラつきが生じる。
    それで何年もやってきているのがすごいです。
  • オカン🐷様、

    コメントをありがとうございます。

    日本の常識は、実は世界で派それほど常識でもなかった事が多いです。外国へ行って一番驚く事でだと思います。逆に、外国人が日本へ来ると驚愕する、日本では当たり前の事もありますよね?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する