• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

ハイハイができるようになった。

孫がハイハイができるようになりました。七ヶ月ちょっとなので、まあ平均でしょうか?もう、息子がいつからできたとかは思い出せません。

14件のコメント

  • 次は掴まり立ちかな。成長が楽しみですね。
  • ハイハイするのは肺の発達を促すとか。
    最近の子はハイハイせずにいきなり歩く子もいるとか。
    好奇心旺盛で順調、順調!
  • 好きな所に行けるようになりますね〜。
    冒険だ!(笑)
  • パソコン画面いっぱいに大きくして見ちゃいました。

    上は 何かみつけたぞ!って一目散にハイハイ。一生懸命でハァハァと息も聞こえそうです。
    中は 見つけたものはな~に?って聞きたいなぁ。
    下は 遊び相手の紹介。穏やかでお利口そうなワンちゃん。きっと大好きな親友になりますね。
  • かつたけいさん、

    コメントありがとうございます。

    そうです、伝い歩きが次ですが、頭がかなりでかいので、その重量を支える筋肉の成長は長くかかるかもしれまあせん。
  • オカン🐷さん、

    コメントをありがとうございます。

    そうなんですか?いきなり歩き出したりしたら、驚きですね。

    内心、親よりも心配しているかもしれません。

  • 緋雪さん、

    コメントをありがとうございます。

    そうなんですが、それに伴う心配もあります。

    早速、犬が、「なんだ?」と言う様な顔してました。
  • @88chama様、

    コメントをありがとうございます。

    これはビデオの一部をセーブした写真です。その通り、おもちゃを見つけて突進、今度は、優しく見つめていた犬にアプローチというパターンでした。
  • 彷徨(さすらい)のJOKERリターンズさん、

    コメントをありがとうございます。

    親よりも、こっちが心配です。最初、何度かは落ちてしまうでしょうね。あまり傷つかない様にと願っています。息子の時、我が家では、カーペットやクッションを床に置いたりしていたのを覚えています。
  • 彷徨(さすらい)のJOKERリターンズさん、

    軍事訓練中ですね。

    犬も、「やれやれ、もっと厄介になったぞ」と思っているでしょう。
  • 綺麗なハイハイですね。

    うちはバタフライハイハイでした。

    目がどんどん離せなくなりますね、可愛いけどハラハラします
  • 茶々アルトさん、

    バタフライハイハイとは?

    そうなんですが、肝心の息子は、嫁に孫を任せて、ロンドンへ出張らしいです。
  • 彷徨(さすらい)のJOKERリターンズさん、

    そうです。クオーターですが、息子の嫁は中国系米国人です。彼女には、ドイツの血も少し混じっています。
  • 妻の1/4も、遺伝子検査で、約70%がイングリッシュ・ウエールズ、約25%がスコットランド・アイルランド、約5%がノルディック(北欧バイキング、大体ノルウエイ)の遺伝子だと5年くらい前に帰ってきました。これって、もっと英国の白人らしい遺伝子の組み合わせなのだそうです。米国大陸へ移民して約200年、まったく、他所の民族とは混じっていないのです。それが、私と結婚して、半分日本の遺伝子、孫は、もう立派な「遺伝子のるつぼ」的ではないでしょうか?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する