• ホラー
  • 詩・童話・その他

舞台 「KREVA CLASS」参観(?) してきました

あんまり楽しかったので log book 代わりに。

ちょっと惚れちゃった報告。(え、そういうのいらない?)


「KREVA CLASS」
出演・音楽 KREVA
脚本・演出 小林賢太郎

そう、この人たちのコトですよ!


ラップだし、小林賢太郎だし、言葉遊びにフォーカスした内容の舞台だったんですけど。
その深度がヤバかったのですよー。
日頃から言葉に対するセンスが尋常じゃないんだろうなあ、と想像するに余りある。
そこに気づくのは天才か変態だけだよね? という着眼と、イヤミのない素直な仕上がり。

いやあ、マジで惚れたわー。

いろいろ思うことはあったけど。
商品になるレベルの作品ってこういうことなんだろうなあ。しみじみ。


あと。
舞台そのものも面白かったんだけど、特筆すべきは客層がすごく良かったこと。

普通にKREVAファンとか、演出共演のGABEZ、熊井吾郎ファンに混じって、
ラーンズ時代からのファンですか?みたいなオジサマもちらほらいる感じだったんだけど。
みんな感じがいいの。

私の両隣はガッツリKREVAファンの女の子だったんだけど、二人につられて最後めっちゃ踊ったわーw
片方の子とは終わってからちょっと話をしたけど、なかなかチャーミングな子だったな。

舞台とかって、客層によっても出来の良し悪しが変わることがあると思うんですが。
それは飲食店なんかでも同じかな?
人が集まるって面白いですよねえ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する