• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

文字数の壁

最近仕事が忙しくて、あまりヨムが出来ておらず、申し訳なく思っておりますm(_ _)m

絵は仕事の合間に描いているのですが、カクは寝起きと寝る前に書いております。 通勤時や休み時間
をヨムにあてているのですが、思わず寝落ちしていたりして、頭に入っておらず、読み直しと言うことになっております。

しかし、それはどうしようもないことなので、ご了承くださいm(_ _)m

さて、表題の件ですが、読みやすさから、3000文字台を目指しているのですが、最近普通に4000文字を超え勝ちになっております。

皆さんはどのようにか、調整なさっておられるのでしょうか?
以前にも同じ質問をしたのですが、増える分には大丈夫だろうと言う結論に至ったと思います。
しかし、実際に続けざま超えてしまうと、敢えて6000文字を超えて割るのも良いのかとも思います。
となれば、およそ中途半端なところでぶった切ることになると思うのですが、皆さんならこの様な時どうなさいますか?

良ければ教えてくださいm(_ _)m


写真? ブロッコリーのスナックです。 サクサク食感とニンニク出汁醤油がウマウマですよ❤(ӦvӦ。)

10件のコメント

  • あ!おいしそう🤤
  • 虹乃ノラン先生

    お名前が可愛くなっておりますね(笑)

    そして、ブロッコリー好きとしてはリピート間違いない旨さでした❤(ӦvӦ。)
  • こんにちは

    文字数、悩みます。
    五千文字を超えると、二つにエピソード分割をするように、最近はしています。
  • 加須千花先生

    やはりそうですか……悩みどころですねぇ。

    書きたいことは、全部書きたい派なので、添削はあまりしたくないので、分割がリアルな対処法となりますよね。

    わざわざ返答ありがとうございますm(_ _)m
  • ヨムのは本当にマイペース重視で行きましょう。

    文字数は、書くときだと4,000字台が収まりが良い気がしますよね。いろいろ盛り込めて。

    私は一話が膨らんできたら2,000~3,000になるようにキリの良さそうなところを選んで、無理やり結びの文章を入れてしまってます。
    中途半端なところや説明必要なところは削って次回へ持ち越し!
  • プロエトス先生

    分かり易いですね。ありがとうございます。

    ヨムと三千文字、カクと四千文字が良い感じがします。 その間が収まりの良いところかと思っていたのですよね。

    なのに、調子に乗って書いているとすぐに四千字を超えていく。とにかくやってみなくては始まりませんね!!
  • 1話4000文字書けるのはむしろ凄いなぁ、と思ってしまいました汗

    私は2500文字を目安にしていますが、会話調で長くなりそうなときに「…――」で会話を切って説明調に変えて圧縮しています。
  • きんくま先生

    多分私の場合ほとんど添削しないので、書きたい事を書いて行けば普通に四千行くのです。

    おそらく、普通はプロットに従ってある程度のボリュームと展開が用意されていて、言葉や文章を精査して行く過程があるのではないかと思われるのですが、私は皆無なのですよ。

    スプレッドシートにメモ書き程度に情報をまとめている以外は、フリーに書いているだけなのですよ(恥)

    頭に浮かぶキャラごとのストーリーを大切にしているので、余計な情報は加えないし、必要な情報は全部入れてしまいがちです。

    ストーリー展開が異常に早い分、場面ごとの情報量は少ないのですよね。 これを仮に盛り込むとなると、四千文字などでは到底収まりようがないのです(ー_ー)遠い目

    つまり、既に圧縮されたストーリー!! それに尾びれ尻びれを付け足した構成!!

    自分が読みやすくそのように書いていたのですが、最近になってヨム人の事を意識するようになりました。

    エピソードを細かく作って切って貼ってするのも良いかも知れませんが、ある程度の流れも欲しいところ。 非常に悩ましいです。

    あ、ほら、何故か長文になりがちなんですよ(ー_ー)
  • 気付いたら文が長くなってるの、すごく分かります...

    自分も、作品の最初の方は2000文字で大変だったのに、最近の方は普通に倍の4000文字まで行ってて仰天しました。

    途中で話を割ってしまうのが好きではない性格なので、私は諦めて話の流れが一区切りするまでは書いてます。そこからはいらないところを端折って文字数を減らしていくか、代用出来る言葉に変えるかの二択な感じですかね。まぁ後者の方は自分の語彙力が無くてとても難しいですが...(´;ω;`)
  • 川野毬藻先生

    同じ様な境遇の人がいて安心しました。 

    私も語彙力があるわけではないのですが、なるべく多くの読者様に伝わるようにと、誰にでも分かりやすい言葉をチョイスしたり、分かりにくい漢字にはふりがなを打って調べられるようにしております。 

    普段着の言葉を意識すると、やはり文字数も増えるのですよね(ー_ー)

    私は語彙力を発揮するのは厨二病を炸裂する時だけと決めております(o・ω・o)嘘←

    さて、仕事に戻って頑張ります
    コメントありがとうございます!
    (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する