• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

ふおおおおおおお

読者選考期間も残りわずかとなった「頑張る女子主人公コンテスト」。
ここにきて、なりふり構わず応援したくなる作品に出会ってしまいました!

綾坂 キョウさま『答えはぜんぶ「レンジャー!」ですっ』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054890787689

なんだこれー。もう、めっちゃめっちゃ面白い!!!!
アキラ最高、ミズキに叱られたい、男子レンジャーたち可愛すぎ、泣くなよー、鬼の助教たちも陰では……と思うと、ぷぷっ。

初の「女性自衛官レンジャー」を目指すアキラと彼女のバディのミズキ他、学生レンジャーたちの地獄の訓練を描いた物語。
厳しい訓練の行程の描写がめっちゃリアル。ドキドキハラハラしながらみんなを応援しちゃう。シリアスな状況になることも盛りだくさんなので涙なしでは読めない場面がたくさん。一方でコミカルに笑わせてくれる描写も満載で、絶妙なアップダウンにぐいぐい引っ張りこまれてしまいます。

そんななので、登場人物みんなに愛着がわいてしまいます。22人のメンバーが集まって始まる地獄の訓練、うちふたりは女性。そんな中で性格の不一致から生じる齟齬や男女間の軋轢が起こらないわけないですよね。そこもしっかり描いてくれてます。人間ドラマとしても全方位抜かりなし。どんな切り口からも楽しめちゃう。ほのかに~ですけど、ラブもあるのですよ、ラブも(番外編ではもっと踏み込んでたりするのかな? 番外編はこれから読むので楽しみです)。

エンタメとしてバランスの取れた仕上がりが素晴らしいです。私、いつもはこういう主張はしないですが、大賞を獲ってほしい、この作品に大賞を獲ってほしいです。

「努力できることが才能」「根性論」そんなのは時代錯誤の精神論でしかないことはとっくにみんながわかってることでしょう。気持ちはあっても努力できない人もいる、忍耐や根性論なんて人を潰す凶器でしかない。
でも、この物語は、そんなあーだこーだを超越してる。答えはぜんぶ「レンジャー!」なのだから!! レンジャー!!!!

31件のコメント

  •  あー、面白いらしいですね、この作品。
     久々に興奮してますね。近況で応援だなんて(笑
     今年は読者選考のあるカクコンに出す予定はないので、私も時間がある時に読みに行こうかしら。
     最近、自分の連載はやっぱり完成度が低い事に気づいた次第で、はい。
     一作を書き上げてから公開するスタンスに戻るつもりです。
  • 奈月さん、改めましてはじめまして!
    そして、あの、レビューのお礼に参りましたらまさかこちらでも応援してくださっていて、ありがとうございます!すごく今、ドキドキしています……笑

    まさかこんなに嬉しいお言葉たくさんいただけるなんて思ってもいなかったので、本当にありがたいやら嬉しいやら……すみませんほんと、ありがとうございますありがとうございます……っ(//∇//)
    書いて良かったなぁと、改めて感じさせていただきました。
    すでに完結し、あとは人事を尽くして天命を待つばかりなのですが(読者選考もあとわずかですし)、奈月さんのお言葉にとても励まされました!
    応援コメントにいただいているお言葉も、いつも嬉しく拝見しております。

    長々と失礼いたしました。本当に、ありがとうございました。
  • えーきちさま

    んもうっ。何言ってるんですか、今でしょ! すぐ読むのです(無茶ぶり) 今月中に読むのですよ! レンジャー!! いやもう、ほんと面白いですって。レンジャー!

    じきにカクヨムコンも始まりますからねー。私も今年こそは自作は出さずにヨムヨムに徹しようと思います。あの長期間拘束はないです、最終結果を待ってたらキャラクター小説大賞に間に合わないのはでかいですね。

    さておき、やっぱり、コンテストでスコップは楽しいです♪ 前回のカクコン恋愛部門でお気に入りだった作品、星が一桁でなんだかな~って思ってたのです。そしたらそれ、先日結果発表があったビーズログ小説大賞で特別賞に選ばれてました。自分のことみたいに嬉しかったですよー。スコップの醍醐味ですね。なのでやめられないです。

    リアルタイム連載だと、並走して読んでもらえることが何よりの励みになるのですけどね。ラストスパートなんてめっちゃテンション上がります。プロットなしで行き当たりばったりで書く私みたいな人にはいいのだけど。
    でも私も、これからは書き上げてからの投稿にしようと思ってます。何より公募のことを考えるとですね。

    完成度、どうなんでしょう。私個人の感覚だと、エンタメとして面白い!!って思う作品て、完成度よりもトータルバランスなのですよね。まさに『答えはぜんぶ「レンジャー!」ですっ』もそうです。泣いて笑ってってやつですね。むしろひねりなんかなくてド直球、それがズシンてくる。安心して楽しめるってやつですね。
    もちろん、メリハリのきいた構成や終盤にかけての盛り上がりはちゃんとありますよ。でもこれ、作者がドラマに入り込んで書いてれば計算なんかしなくたってそうなるのだと思うのです。技術とかではなく。それが公募コンテストの要綱や選評でよく言及されてる「熱意」だと思うのですよね。もちろん筆力がなければ「熱意」だけで良い作品が書けるわけでもないのですけど。
    これは一般的なドラマの話で、ミステリーなど、伏線や謎を楽しんでもらうようなお話では緻密な構成力は必要でしょうけど。

    長くなってしまいました。ごめんなさいー。


    綾坂 キョウさま

    見~ら~れ~た~~(*ノωノ)
    勝手に熱くなってすみません。こういう熱いお話大好きなので。レンジャー!
    なんかもう、若者の熱にあてられて自分も若返った気分です。レンジャー!
    ここまでキャラを応援したくなるお話ってスゴイですよ。レンジャー!
    みなさんコメントで毎回「頑張れ」って言ってる。「レンジャー!」も(笑)

    スポーツ観戦と同じですね。読者の心をひとつにしちゃう。すごいことです。なので書籍化してほしいですし(絶対買います)ドラマや映画になって(絶対観に行きます)お茶の間デビューもしてもらいたい。話題になって若い人たちにこの物語に触れてもらいたい。
    そんなふうに思える素敵な作品です。読めてよかったです。こちらこそありがとうございます!
  • 割り込み失礼しやっす!!!
    奈月さんが超絶推してる作品だったので、『ふんっ! どんな作品なんだい?』なんて気持ちで読み始めたら……

    これ、劇場版はいつですかね?
    え? 映画ですよね? 海猿とかの系統かな? 邦画収入No1とか記録しそうですよね??
    アニメ? いやいや実写ですよねェェェ!!

    いや、コレが大賞でしょう。
    逆に、コレ大賞取れなかったら、編集部のセンス疑いますね。
    確かに女子中高生向けではない。
    でも! この作品は! 女子中高生なんて狭い層ではなく、老若男女いろんな人が本買ってくれるってば! 売れるよコレは!!

    ……他人の近況ノートで失礼しました。
    奈月さんの勧める小説には間違いナイっすね……いやはや。本当に映画で見たいんだけどなー。ハリウッドでもいいけど。でも「自衛隊のレンジャー』である事に意味があるからなー。是非邦画で。
    見たいっすね!! 公開はいつかなー?
  • ですよねえええ!

    コミカライズ? ぬるいこと言ってんじゃないよ。書籍発売と同時に映画製作発表! 特別編集版ドラマ地上波先行放送!! くらいやらなきゃって作品ですよねえ。
    え、できるでしょ、カドカワだもん。わかってるよねえええ!?
    マジ実写化希望です。

    ほんと、これを選ばなかったら編集部の能力を疑いますよ。レーベル的に……とか以前に、他所に取られる前に唾つけるべきですよ。こんな賞金も出ないコンテストに(こら)こんなすごいのぶち込んできてくれたのですから。

    そら私だって、これはおもしろい!って確信がなければ近況でまで宣伝しませんよー。私、そういうの慎重ですから。自分の審美眼を落としたくないですもん。

    マジ、実写で見たいですね! 男性陣はわりかし誰でもいいけど(オイ)アキラトとミズキは可愛い系とキレイ系の女優さんでないと。でも腹筋割れてないと。『G.I.ジェーン』のデミ・ムーアは胸まで筋肉!って感じでしたもんね。
  • 奈月様

    本当ですよねェェェ!!!
    そうなんですよそうなんですよ!!
    まぁ男性役者さんは適当に(コラ)選んどきゃいいと思うんですが、女優さんはね! まず普通に腹筋割ってもらわないといけないですから!!
    また努力が嫌味に見えないタイプじゃないと。これは難しい選択になりますね〜(ニヤニヤ

    マジほんと、コレ絶対すぐ映画化着手した方がいい(真顔
    勿体ない。勿体なさすぎる! このコンテストだと勿体ない!! 漫画なんか悠長な事言ってないで!!! え・い・がッ!!!
    私プロじゃないけど、コレは分かるわ流石に。
    もし万が一落ちてしまったら、他の出版社持ち込んだほうがいい。コンテストなんぞ悠長に待たず、直接持ち込んだ方がいい。
    ラノベ的じゃなく普通の文芸作品として出すほうが、より一般の人の目に触れるから、むしろその方がいいかも?!

    はぁ、語ってしまった。だってこんな作品を無料で見せられてしまったら。ファンになるっちゅーねん。流石ですよ、奈月さん。審美眼ハンパないって。
  • 時事的に考えても、ほんと今だよ!って思いますよ。人を助けるってことの大切さって意味で。その究極がレンジャーですもんね。キャッチコピーは「We Are Heroes」でお願いしたい。はう、プリキュアと被る!

    ほんと、万が一落ちても、他所にがんがんアピールしてほしい。でないともったいなさすぎる。絶対世の中に出すべき作品です(真剣)

    これだけ熱く(笑)語れる作品て珍しいですよね。レビューでもみんな熱くなってらして。いやだって、それだけの熱量のある作品ですもんね。ここ数日、個人的にもぼうぼうに興奮しまくってます(苦笑) いやほんと、元気をもらえました。すごい!
  • 奈月様

    そう、災害が多くて、事実レンジャー部隊がいの一番に駆けつけてくれてる、今だからこそ! なんですよね!!
    最近そういう邦画が減った気がするので、元気になれる映画としてもやって欲しい!
    絶対元気になれるからっ!!!

    うーん……でも『つぶしてやる!』じゃ、ダメですよねwwww
    や、でもやっぱり『we are heroes』が一番いい! あ、ここのワード見ただけでまだ目頭が熱くなってくるwww
    まだ余韻が凄いんです!!!

    いや、ホント、こんなに熱く語れるのって珍しいですね!
    私はここ数年、作品にどハマり、という事を経験してなくて。冷めた大人になっちまった……とか半ば諦めていた私の枯れた心が再燃してます!!!
    はやくー映画が見たいー!!! さっさと作って角川さーん!!!
    現在、女優さんは誰がいいのか勝手にイメージしてます(笑

    マジで胸の中心が熱くなった作品です。
    今後もゴリゴリ推していきましょう。

    あ、Twitterには流したけどエッセイではまだだったから布教エッセイ書いてきます!!!
  • ですよね、今ですよね。今後も続くであろう、大規模災害をどう乗り越えるかが日本の課題でもありますし。注目しようとしない人たちに対して、別の角度からの動線にもなると思うのですよね。そこがエンタメの大きな可能性でもあるわけで。

    『つぶすつぶすつぶす……』は予告編の引きで使うってのはどうでしょう?(笑)
    誰でもいいといいつつ、谷嶋教官は阿部寛とか……なんて『まだ結婚できない男』をチラ見しながら思ったり、少し老けすぎかなあ。女優さんは……難し~~。

    こういう時こそツイッターなのですね。おお、牧野さんが熱いぜ! とりあえずもっと読まれるといいですよねー。レンジャー!!
  • 奈月様

    なんなら、自衛隊監修で細かい部分のリテイクも入れてもらって、誰が見てもおかしくなく、かつ、楽しめる作品にしてもらって映画化すべきですよねっ!!
    今、自衛隊員の数が減ってるそうだし。
    一石二鳥。

    ああ、『つぶすつぶすつぶすつぶす……』は、映画CMのヒキとして最高wwww
    絶対そうすべきっ!!
    谷嶋教官はイケオジなんですよね?
    確かに少し年齢高いけど……でも、あの顔、あの雰囲気で、白鳥着て欲しいwwwwww
    教官って幾つぐらいが普通なんだろう?
    レンジャー部隊のだから、きっと比較的若めで体力ないとキツそうですよね。

    女優さんはマジ難しい。好きだからこそ、こだわってしまうwwww
    下手な女優さんにはやって欲しくない。可愛いだけ、とか、キレイなだけ、とか、
    細腕細腰で『いや、ねぇよその細さじゃ』ってゲンナリさせないで欲しい。
    GIジェーンさながらで行って欲しいですよね!! 胸筋万歳って感じのwwww

    ああ、ダメです、もうこの作品で頭いっぱい。
    もう既に、映画化決定前提で話が進んでるwww
    だって仕方ないですよね!!
    レンジャー!!!
  • やっぱり志望者少ないのだね、大変な職業だから、そりゃそうなのだろうけど、自衛官に限らず、大変な仕事だからこそ挑戦する! みたいな熱意を引き出すきっかけになるといいなー。(脳内では映画公開が決定している)

    谷嶋教官は堀の深いイケオジ、バリトンボイスってなると……若い俳優さんにいる? 教官はやっぱり四十はいってないのかなあ。

    女優さんは難しいよねえ。可愛くてきれいかつ根性がある若手。誰だ~? うーむ。

    ね、私もこんなことばっか考えてるよ。毎日コンテスト順位チェックしてるし。レンジャー!!
  • こんにちは!この推し具合はwwwww

    と思って読みに行きました!スマホの充電がなくなったあwwwww充電され次第続き読みますwこれすごいですねw土屋太鳳ちゃんとかがどうですかね?体育会系だし!
  • 上原さん、読んでくれましたか!

    めっちゃ面白いですよねえええ!! 


    土屋太鳳ちゃん、『真夜中のパン屋さん』希美ちゃん役は覚えてるぞー。特技がいっぱい。ほんと体育系。お顔の輪郭が丸くてきらきらお目目、153cmと小柄だし、これはアキラにぴったり!?
  •  レンジャー、良いですよね♪ ただ、まだ8話までしか読んでないからな〜★

     応援したい方がいっぱいいるんですよね? 無月弟先生の『眠り姫JKは目覚めを待つ』を読み終わったところで、この作品のレビューを書いた後、次どうするか?
     無月兄先生とか綾束 乙先生の作品も応援したいのですよね。
     一作品に絞って最後まで読むか、応援したい作品をちょっとずつ読んで、★だけ先につけとくか? 迷います。

     でも、過去に発表した作品ではなく、コンテスト用に書いた作品の方を応援したいって気にもなるし……。う〜ん。

     今日も明日も用事があって、ヨムヨムに専念出来ないのが残念ですが、なるべくコンテスト参加作品を中心に読みたい。

     11月2日からは、『海が太陽のきらり』をカクカクヨムヨムしたいと思っています。
     奈月先生作品がアップされたら、最優先で拝読に参りますゆえ、是非ご参加下さい。

     あっ! 近々、読み終えた作品のキャラクターの『好感度数値』を、過去の近況ノートに貼り付けに参りますので、お楽しみに♪(→楽しみにするようなモノなのか?)

     それでは失礼致します。ハッピーメリーハロウィ〜ン🎃
  • レンジャー、ゆきちゃんさんも読んでるんだ~なんて思いながらヨムヨムしてたのですよー。

    読書スタイルも☆の付けるタイミングも人それぞれですからねー。
    未完結OKのコンテストだと最新話まで読んで、期待も込めて☆を付けたりもするけど、基本的にはきっちり完結まで読んでから評価を決めたいとこだよね。最後で、えええーってなることだってあるし、完結させるってことが大事だし。

    『好感度数値』それは、ゆきちゃんさんの性癖もが丸出しにされるわけですねっ。楽しみにしてます。

    ハッピーハロウィン……今年は毎年恒例のコスプレ回書けなかったなあ……(遠い目)
  •  奈月先生、ごめんなさ〜い(泣)
     『海が太陽のきらり』のレビューが、何が言いたいのか、よくわかんない感じになっちゃったよぉ〜★

     言いたかったことを将棋用語に変換すれば、
    『羽生善治九段のすごさは、アマチュア初段の人間にはわからない』
    ということだったのですけれど。
     つまり、書き手の優れた部分を理解するには、読み手も相応の技量がなければならない。そう言いたかったのです。

     私は基本的なスタンスとして、わかりやすくということを心掛けています。
     もし私の書いた文章を、読んだ人が理解出来なかったとしたら、私の表現力などに問題があったということになります。

     でも奈月先生は違いますよね?
     『わかる人だけわかれば良い』っていうのは、言い換えれば『ついてこられる人だけついてきなさい』ってことなのですよね?

     今回の冒頭の語り、三人称に見せかけて実は陽子ちゃんの語りだった訳ですが、もちろん、私は全力でスルー★
     そもそも、私は人称問題ってよくわからないのです。
     以前、奈月先生のコメント欄で人称問題に関して、盛んに議論されていたと思うのですが、私が入ったら小学生レベルに落ちると思って、敢えて見るだけにしておいたのです。

     もう1つ、海斗お父さんの自分に対する呼び方が、『父さん』→『俺』→『父さん』と変化していく部分もまったく気が付きませんでした。とほほ。
     えーきち様が『ここの部分から海斗は興奮していますよね?』という箇所の前後で、確かに『父さん』と『俺』にわかれていて、でも私はそこも気が付かなかったという……。

     奈月先生が、『わかる人だけわかれば良い』と言うのであれば、私はわかる人になりたい。『奈月先生、今回はここの部分に趣向を凝らしているな』ということを理解して優越感を得たい。少なくとも、的外れな指摘だけはしたくない。
     そういえば、最近は字の間違いを指摘するときも、辞書で調べてから指摘するようにしています。
     『女はそれを我慢できない』の中で、『中てられる』という表現があったのですが、私は『充てられる』の字を使うので、辞書で調べて『中てられる』の用法もあるのかと知りました。
     日本語ってホント難しくって、字が違えば意味合いやニュアンスが微妙に違ってきて、また、『静寂《しじま》』と『静寂《せいじゃく》』とか『水面《すいめん》』と『水面《みなも》』のように、読み方によっても違いがあったりしてよくわかりません。
     そういうのは、多くの書物に触れ、少しずつ身につけていくしかないのでしょうね。

     奈月先生、『海が太陽のきらり』をもう一作書かれますか? その時には、1つくらいは、奈月先生の趣向に気付いて、『ここはこういうことですね?』と指摘したいと思います。ファイトです!

     それではまた。ハッピーメリー文化の日🎉
  • まあ、うん……本音は『ついてこられる人だけついてきなさい』なのだけど。
    でもまだ、そこまで絶対的な書き方を確立できてるわけじゃないから、私もまだまだ挑戦、挑戦で。だから、分からないなら「分からない」って云ってもらうのは全然ありなのですよ、うん。

    日本語は難しいよね。どの漢字を選ぶのかも。書いてる最中には、ネットでささっと調べて済ませちゃうときもあるけど。推敲時には必ず広辞苑でチェックしますよ、私は(笑)
    言葉選びは難しい。センスのある人は本当に上手だから。私はセンスがないからさ。私のはインプットありきのバランス感覚で、それはゆきちゃんさんのいうように、読んで、書いて、身に付いたものだから。だからこれからも努力努力なのです。

    ええええ、ちょっともう一作はムリです。なんか今、脳みそスッカスカで。ああでも、文化の日なのですね! いろいろ読んでインプットして、何か思いついたら書いてみようかな。期待しないでおいてね(/ω\)
  • こんにちは。
    近況ノートにお便りありがとうございます。

    わたしの凄まじい間違いは、みなさんに寛大に見守っていただきました。
    ありがとうございました。
    自分の作品に酔って感動して泣きながら、大失敗です。笑

    でも、ほんとうに酔っ払っていました。
    あの作品は社員旅行中に書いていたのですが、相部屋の相方(皮膚科の医者♂)が酒好きでふたりで3次会になってしまい、解放されたのが夜の2時近くで。
    やっと布団に入ってiPhoneでシコシコ文字を入れていたら、
    「おれはねむい! もうねる! ねるんだよ!!」
    と叫ぶ相方。
    そいつは布団に入って既にぐっすり寝ているのにですよ。
    「ねむいから、ねる」って寝言でいうヤツは初めてでした。
    だいたい「ねむいから、ねたい」といっていたのは、わたしのほうだったのに(寝たいんじゃなくて、文字を打ちたかったんですが)。

    相方の寝言は全く収まらず、寝相もひどく、その後も2時間おきに起こされて、さんざんでした(うちの団体は男は二人だけだったので、組み合わせは仕方なかった、泣)。

    以上、言い訳をさせていただきました。笑

  • それはそれは(笑) 社員旅行自体は楽しそう良いですね~。私もたまには泊りでお酒をしこたま飲みたい……。

    っていうか、その状況であの素晴らしいお話を書いてたことに驚愕なのですがΣ(゚Д゚)
    執筆もiPhoneなのですね。私はスマホで文字入力が碌にできなくてー。出先でもカキカキできたら良いのにな、とは思うのですけど。

    わざわざ、こちらまでいらしていただいてありがとうございます。
  • 奈月沙耶さん

    『海が太陽のきらり』に星をくださってありがとうございます!(^^)!

    ゆあんさんの自主企画用に書きましたけど、用意されたプロットを元に話を作るのって難しいですね。
    最初に考えた話は淡白になりそうだったので、自分の作品でしかないであろう展開を考えて、何とか形にしてみました。
    読んでもらえて、とても嬉しいです(*´▽`)
  • 難しいですよね。自分だったら考えもしない筋だったりしますから。
    そんな中であれこれ考えて書いてみるのも楽しいし、みなさんのを拝見して感心したり、比べてみて自分の持ち味や弱点がわかったり……勉強になりますよね。

    無月弟さまの強みは、正統派のストーリーテリングだってことも改めて感じました。たくさん物語に触れられてるだけあって、読んでる方がこうあって欲しいっていうポイントを押えるのが上手なのですよー。すっごい今更ですけど。
    今回、敢えて指摘させていただきますと、もっと描写力が備わるようになれば最強なんじゃって思いました。今でも十分なのですけど、私は欲張りなので(笑)

    こちらこそ、ありがとうございました。
  • あ、私には指摘ないの?
    けしからーん、だけ?(笑
  • 指摘ですかー。いや、もうゆきちゃんさんががっつり突っ込んでくれてたんで。

    えーきちさんの強みはテンポとコメディセンスですよね。ああいう勢いで読ませるものに対して些末なことは気にならないっていうか。なのでみなさん指摘が少ないのだと。

    まあなー、読んでて「夏の日の1993」を思い出してイラっとしましたけどねー。
    ♪普通の女と思っていたけど……水着になったくらいでふらふらと(-"-) ほんと男って……
  • イラッとしなさんな(笑
    水着どころか、薄着になっただけでときめくものです、男ってやつは(笑
  • そういうの分かってるから、冬の飲み会でも半そでやノースリーブや肩出しのセーターで頑張る女子がいたりいなかったりいたり……
    釣られる殿方もわかっちゃいるんでしょうが(苦笑)
  • ごめんなさい。
    欲はあるのです。あるのですが、極度の寒がりな私としては、冬の薄着はイラッとします。見ているだけで寒いんじゃー!
    と、同じような事を夏でも革ジャン着ている私は思われているかもしれません。

    あれ? 何の話でしたっけ?(汗
  • 「女の子が体を冷やしちゃダメだぞ」とさりげなく革ジャンを肩にかけてあげるのです!
    そうすれば、あなたもモテモ……

    元はと言えば何の話でしたっけ?
  •  奈月先生が、私の近況ノートにっ!
     いや、それよりもカクコンに出さないですとっ!
     書籍化のチャンスをスルーするーなど、もったいない。もったいないお化けが出るぞ〜👻

     娘さんが恋愛小説を読むようになったのなら、十代少女向けの恋愛小説を書いてみてはいかがでしょうか?
    (娘さんの話をどこかで見たと思って探しに行ったら、奈月先生の近況ノートではなく、えーきち先生の近況ノートで発見しました)
     奈月先生が十代少女向けのお花畑系恋愛小説を書くイメージがないのですが、そこが欠点なんですよ? そこを自在に書けるようになったら、書籍化&プロデビューは近いと存じます。

     さあ、新境地開拓で、カクヨムコンに絨毯爆撃です♡
  •  ペンギン村から、おはこんばんちは。
     私はお花畑恋愛小説、喜んでいけますよ(読む方)。
     はい、水戸黄門は見るたび楽しめるタイプです。

     奈月先生の小説は、『キュンキュン乙女ハート』をなくしたから書けるという側面もあると思うのですが、女の子は『キュンキュン乙女ハート』をなくした瞬間から、心が老化し始めるのです。
     きっと城山苗子理事長は、まだ『キュンキュン乙女ハート』を持っていると思いますよ?

     それはまあ、それとして。
     Han Lu様とは、世界をどのように二分割するかなどについて、話し合ったりしてるんですか? 私にも教えて下さいよ〜お!
    『竜王魔王クラスの対談に、お前のようなひよっこを混ぜるわけにはいかん!』
    というわけですね? いーもん! 近況ノート漁って、密会現場を探しだしてみせますから☆

     カクヨムコン長編、出品されませんか?
     奈月先生の出られないカクヨムコンなんて、星のない夜空みたいなモノです。
     本命不在のお祭りは、盛り上がりに欠けるんじゃないかなあ?

     私の『海が太陽のきらり』は、小説は5話でおしまいです。あとは、あとがきと巻末付録があるだけです。
  •  あ〜、だからか〜。
     竹神チエ様のエッセイ読んでたら、既に書き上げたという方がいたり、竹神様も開始前に完成させようとされていたのは、毎日アップしないと遅れを取るからなのですね?

     あ、やばい💦

     よし、来年頑張ろう、うん★

     ところでこれ、自分の近況ノートをコピペして、貼り付けているのですが。
     貼り付けにきた方が良いのか。貼り付けに来ない方が良いのか。
     次からは、仰せのままに致します。
  • 近況でのやりとり、お相手の近況ノートへ貼り付けるのはお相手の方への親切だし、自分の方へもやりとりを残すのは近況を覗く人への親切なのだよね。ですから自分の近況ノートのことは自分で決めればいいのさ。

    私はちょっと前までそうしてたけど、メンドクサクなってやめました←こらーっ!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する