• 現代ドラマ
  • ラブコメ

ペンネームを『なみさとひさし』に変更しました

理由として。
・気分転換。
・『かこさとし』、『ならやたかし』といった実在するペンネームのわかりやすさ。
・かつて売れない漫画家がペンネームを『花くまゆうさく』に変えたら売れだしたエピソードにあやかって。

そんなわけでこれからもよろしくお願いいたします。

23件のコメント

  • とっても読みやすくなったです!
    これからもよろしくお願い致しますね!
  • おお、ロンちゃん。
    ありがとうございます。
    ところで僕の世代だとロンちゃんというと『夕やけロンちゃん』を思い出してしまいます。
    あの『まんがはじめて物語』のナレーションのロングおじさんです。
    いや、古すぎですね。
    スミマセン。
    これからもよろしくおねがいします。
  • こんにちは〜

    改名、おめでとうございます。
    随分柔らかい印象になりましたね。でも、目を惹く感じがします!
    次作の雰囲気にも合ってるのかな?

    あらためてよろしくお願いしま〜す
  • 蒼翠琥珀さま、ありがとうございます。
    実は次作は第10回角川つばさ文庫小説賞に応募する予定です。
    だとしたら波里久というのはややこしく覚えにくいような。
    なみさとひさし、なら雰囲気に合っています。
    あとは些細な変化で運命が良くなることを願って。

    現在は2週間で1話完成するスローペース。
    全3章で構成されていますが、第1章が完成次第にupしたいです。

    あらためてよろしくお願いいたします。
  • 些細な変化! 大事ですね。
    素敵な発想だと思います!

    スローペース、良いと思います。ゆっくり急げとも言いますし♪
    楽しみにしています!
  • いつもと違う帰り道を歩く。
    行きつけではない初めてのお店でランチを取る。
    メガネをふち無しに変える。
    普段なら読まないジャンルの小説を読む。
    普段なら観ない映画を観る。
    気になるあの娘とより長い会話をしてみる。
    断捨離をする。
    プチ断食をする。
    ネギたま牛丼の代わりにチーズ牛丼を頼む。

    実行したら運命が変わるかも。

    わかりやすく面白い児童向けの物語。
    ウンウンうなって苦しんでいますが、この苦しさはクセになります。
    受け手ではなく送り手になれる楽しみは他にないのだからしょうがありません。
    ご期待に応えられるようペースを上げていきます。

    蒼翠琥珀さま、コメントをありがとうございました。
  • ひらがな、可愛くて優しい感じがして良いですねー!
    新年度が始まってバタバタしておりますが、また読ませていただけましたら嬉しいです!(^-^)
  • コノハナサクヤさま、お褒めいただき嬉しいです。
    名前を覚えてもらうためにはシンプルにするか、語呂をよくするか、何かをモジるか、あえて難しくするか、だと思います。
    今回はひらがなでシンプルにしました。
    ちなみに語呂が良くって覚えてしまうのは寺門ジモンとかチェビー・チェイス。
    モジッているのは江戸川乱歩、谷啓、長州小力、アントキの猪木。
    初見は難しいけど覚えてしまったのがアーノルド・シュワルツェネッガー。

    なんかが代表例ではないでしょうか。

    とにかく第一章の下書きを終えて今月中には第一章だけでも公開するのが目標です。
    どうかご期待ください。
    コメントをご丁寧にありがとうございました。
  • あ。ひらがなになりましたね。
    なんか柔らかい印象が出ていいですね。
    とくに今は児童用に傾注しているようですので、なおさらですね。
    こども向けっていろいろと難しいと思いますが、書く方が楽しいのは確かですよね! ちなみに私はボーイズ○○というので応募しましたが、一次選考ならずで撃沈しました……。
    かなり大人向け要素が強かったのだろうなと反省しました。
  • 関川 二尋さま。
    波里久よりかは『なみさとひさし』の方が覚えやすいかと思い、エイヤッと変えました。
    今の所、読みやすくて可愛らしくて柔らかくなったという感想をいただいております。

    子供の時、少年の時、小学生の時、読んで面白かった本を思い出しながら執筆しています。
    『少年姿三四郎』、『少年探偵団シリーズ』、『ズッコケ三人組シリーズ』などなど。

    僕も今、執筆中の下書きを読み返すと難しい表現が多くて手直ししています。

    戦いに挑んでこそ男、いや漢!
    敗北もまた財産。
    関川さまも漢です。

    確かに書いている今は楽しいです。
    ラストシーンはもう出来ているのでそれに向かって組み立てている最中です。
    とにかく男の子に評価される作品を目指します。

    コメントをありがとうございました。
  • ペンネームを変えられていた事!今気づきました!
    大変申し訳ございません!
    春なので、気分転換も良いですよね!

    今後とも宜しくお願い致します!!
  • 白狐姫さま、かえってお気を使わせてすみません。
    本当はこっそり変えようとしたのですが、それも不親切。
    理想のリアクションは「あれ、いつの間にか変わってる。いつ変えたんだろ」くらいな感じ。
    作品よりもペンネームから受ける印象が大きい、というのは『サルでも描けるまんが教室』という漫画から学びました。
    たとえば劇画家の池上遼一。
    『サンクチュアリ』や『クライングフリーマン』などハードでシリアスな作風で知られています。
    だけどもし池上ブーというペンネームだったら?
    そんなわけでペンネームをより親しみやすくわかりやすいのにしました。

    これからもよろしくお願いいたします。
  • なみさとさん、こんばんは。

    近況ノートへのコメントありがとうございます。
    『漫録千夜一夜』とっても楽しく読ませていただきました。

    ロイコは酒場で人生を学んだ。なんか格好良いです。
    なみさとさんは自分が影響を受けたものやビビッときたものを、自分の中でくっきり認識しているんだろうなと。そういったことがやはりエッセイにも滲み出ていて、だから読んでいる側も楽しめるんだと思います。

    自分が敬愛するあの人なら、これをどうするのか。そういう視点はとても面白いし、その敬愛する方に対する理解も深まっていなければできないことです。
    改めて、なみさとさん、凄いなと。
    また機が熟したら。楽しみにしています。
  • こんばんは、蒼翠琥珀さま。
    こちらにまでコメントをありがとうございます。

    自分で自分のこと、わかっているようでわかっていません。
    なので僕自身や作品への評価、コメント助かるし嬉しいです。
    本編を執筆するより、コメントのやり取りをしている時が一番楽しかったりします。
    プロでもないのに苦しい思いをして創作するのは形になる喜びと、感想がいただける喜び。そして交流できる喜び。
    その喜びのため、面白い作品を書けるよう精進します。
    ありがとうございました。
  • ごめんなさい、なかったことにしてください。書き込み先を間違えましたm(__)m
  • なみさとひさし様

    初めまして。こんばんは。^^。そして、誠に申し訳ございませんでした。m(__)m。先にこれだけは、謝らせてください。内容的にも指摘しているようで、言いにくかったのですが、関川様の近況ノートよりも、個人のノートの方が目立たないかしらと思いまして、よく拝見すればよかったのに、私自身も経験のあるURLのちょこっとした勘違いでしたので、ご報告したら、筆者様がそっと直されるかなと思ったのです。そこも、そもそも私が間違っていました。
    なみさとひさし様には、こうして、心を広く持ってくださり、頭が上がりません。本来、こちらから、きちんとしに行くべき所を申し訳ございません。ありがたくて、涙が出そうです。『間違いから始まる関係も世の中に多数あります』とのお言葉、胸にしみます。関川様のこの企画、ハーフ&ハーフで、また、交流を持てたらと思います。拙作は置いておいて、私も他の方々の名作を拝読して行きたいです。PWS以来のことで、これからどうなるか分かりませんが、なるべくご参加させて貰いたいと思っております。
    こちらこそ、これからよろしくお願いいたします。ぺこり_(._.)_🌸
  • いすみ様、ご丁寧にありがとうございます。
    ハーフ&ハーフ。
    さっき参加しようとしたのですが挫折してしまいました。
    みんなで集まってワイワイやれる企画、読むも書くも面白いですね。
    こちらこそよろしくお願いいたします。
  • 名前を変えられたのですね。


    ペンネームはとことん納得のいく

    名前にしたほうがいいですね。


    私も使っているペンネームに

    違和感を感じたら

    変えると思います。


    幸い、今の私のペンネームはかなり

    しっくりきているので

    変えずに済んでいますw
  • 下町ホテルさま、ペンネームもまた作品の一つだと思います。
    変えることで受ける印象はもちろん、運勢も変えられるのではと。

    下町ホテルというペンネームはポップで覚えやすいです。
    これがもし、山の手屋敷とかだったら印象がかなり変わってしまいますね。

    しばらくは『なみさとひさし』でやっていきます。
    また変えたくなったら大胆に変えるかも。

    これからもこのペンネームでよろしくおねがいします。
  • なみさとさん、こんばんは。

    『竜の爪』の改造版にお越し下さりありがとうございます! 嬉しいです(泣)
    ネタバレはお気になさらず。何故なら旧バージョンを読んだ方にとっても、思いもよらぬ展開や意図が垣間見れるはずですから、バレてそうでバレない感じになるかと。

    むしろ、「ここワカリニクイ」とか「コレどういう意味?」とかありましたらご遠慮無く(催促では全くありませんので、あしからず)。

    改造版を書くかどうか、半年ほど何度も悩みました。しかし土台のような作品。
    はじめに書いたときは、自分の頭の中にあることをなんとか繋ぎ合わせることに精一杯で、読者目線には全く立てていなかったのです。こんなことは、これが最初で最後だと思います。自分の中での整理も兼ねて、ということで。

    もしまた、お時間ありましたら是非。

    それはそうと『ハーフ&ハーフ』の投稿、拝読しました!
    流石の流れでした。そうそう、その経験がね……! と(笑)
    そういえば私、二尋さんのレビューを拝読して、なみさとさんの『けむにまいたり』にお邪魔したんですよ!(だから何? なんですが……)
    カクことで繋がっていく関係ってオモシロイものです(*´艸`*)
  • 蒼翠琥珀さま、ご丁寧にありがとうございます。
    応援コメントの件、了解しました。
    こちらも無理なく書き込みたくなった時に書き込むようにします。

    ハーフ&ハーフについてはオチはきれいに決まったと自負しております。
    ただ、前半の部分が汚すぎたかもしれません。

    関川二尋さまが僕と知り合うきっかけだったとは。
    関川さまとはトム・ソーヤーの冒険、俺がハマーだ、など好きな作品が一致していて、特にコメディの話題で気が合います。

    それでは次回のハーフ&ハーフでもまたお会いしましょう。
  • なみさとさん、お返事ありがとうございます!

    オチはきれいに決まってました。そしてここで前半部分が汚いというのは対比にもなっていて、それもまたオモシロイ。次回も楽しみにしています!
  • 蒼翠さま、ハーフ&ハーフの各作品。
    みんな個性がしっかり出ていて面白いですね。
    次回も参加するつもりです。
    それではお休みなさい。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する