• 恋愛
  • SF

いやはや、すっかりご無沙汰しておりますれば、、、

カクヨムを離れてから気づけば、本年も、はや半年を過ぎ……。

離れている間に、何をしていたかといえば何もしてない!!
しいて言うなれば、今になって本好きの下剋上の二次創作にハマって(もちろん読み専。原作の雰囲気、文体を壊すことなく二次を書ける人の才能の素晴らしさたるや!に最敬礼)寝る間を惜しんでpixivで漁っては、これでもか!と読み倒したり、積読のままだった購入書籍を読んだりしておりました。

そう、その本もね……。整理整頓しないと本棚から(何度目かの)溢れてきてしまっているので、どうにかしないといけないのだけど、どーしても捨てられない本というものがありますよね。

もうコレ絶対に捨てることないだろうという本。
何冊もあるうちのその一冊が

ロバート・B・パーカーの『初秋』

高校生一年生の時に初めて読んでから、幾度となく読み返している本。
またもや読み返してしまった。
ハードボイルド小説って、昨今の時流から外れたところにあるものだけど

スペンサー(主人公)曰く
『力がまったくないんだ。利口ではない、力強くない、好男子でもない、面白みがないしタフじゃない。あるのはいらいらした感じの底意地の悪さだけだ。それじゃ、なんの足しにもならない』
の、少年が彼と出会って人生を自分のものにするまでのこの物語は、ことさら私の琴線に触れるのです。

同好の士がいたら良いなぁ。

で、何故またこのタイミングで読み返しているのかと言うと、長男くんがこの春から中学生になったからでした。第一志望だった中高一貫の私学に合格出来たのは、良かったよかった。試験の前日に勉強しないで一日中ゲームしてるとかそんな姿見せられてたわたしゃ絶対ムリだと思ってたよ。
現在はテニス部と天文部を掛け持ちして楽しそうに通っております。天文台があるって羨ましい。学食って素敵、お弁当のプレッシャーが軽減されるから最高。朝から揚げ物は勘弁。寝坊バンザイ。

とまあ、少年ポールのその後を書いた『晩秋』と共に、捨てられない本なのでありました。
悲しくも優しい物語です。

「必要とあらば、空から星を集めてもいい」

なんて、本文で回されるセリフも好き。
こんなん私も使いたい。

ハードボイルド小説、鼻につくって言う人もいるし好き嫌いはあるのでゴリ押しはしませんが、読んだことのない方、ぜひ読んでみてくださいな。←推してるし・笑

またそのうちカクヨムへ戻りたいと、ちまちま書き始めました。
未完もあるし。
書き溜めてから投稿したいので、復帰は未定ですが、年内には戻りたいと思ってはおります。

暑い日が続きますね。
皆さまお身体に気をつけてくださいませ。

それでは! お読みくださりまして、ありがとうございました。


とはいえ、ともすれば広いカクヨムの片隅で、こんなにも長い独り言を読んでくださった奇特な方はいらっしゃるのかしらん。

14件のコメント

  • ロバート・B・パーカー『初秋』、ありがとうございます!探します!
  • お久しぶりでございます~

    > とはいえ、ともすれば広いカクヨムの片隅で、こんなにも長い独り言を読んでくださった奇特な方はいらっしゃるのかしらん。

    読んでおりますよー私だけではないですよー(笑)
    (いいねの件数より推算)

    またぼちぼちとご活躍下さいませ。
    のんびり参りましょう。
  • お久しぶりです〜&お元気そうで何よりでした。
    今年の夏も暑くなりそうですね
    ハードボイルドではありませんが、最近読んでヨかったのが
    「悪い種子が芽ばえる時」(https://www.amazon.co.jp/dp/4594005551)
    可愛らしい女の子がサイコパス殺人者というミステリーで、たぶん石濱サマが好きなやつじゃないかなと(ハズしてたらすみませんm(_ _)m
  • 呪文堂さま

    ご無沙汰しております!

    おお!こちらこそ、近況ノートにお越しくださりありがとうございます。

    思春期独特の鬱積した感情を持て余す少年と、なかなか癖のある大人たちの交流が齎すものにぐっときます。

    探偵スペンサーシリーズとして長い物語があり、大河的観点からこれらを読むと『初秋』のあとに『晩秋』を読むことで少年の成長だけでなく歳を重ねた主人公の厚みが見れたりして更に切なくなったりするのです。

    よろしければぜひ探して読んでみてください。
  • 橘 永佳さま

    ご無沙汰しております!

    いやもう片隅にひっそりとある近況ノートにお越しくださり、また温かなお言葉をありがとうございます。

    すっかりカクヨムから離れてしまいまして(汗)
    何を書いたらよいのかもそうですが、文章の組み立て方、言葉の選び方もさっぱりと忘れてちょっとした迷子です。
    焦らずのんびりとやってまいりたいと!

    その際には、また仲良くしてくださいませ。
  • ぷろとぷらすとサマ

    ご無沙汰しております!

    近況ノートにお越しくださり、また、お言葉を掛けてくださりありがとうございます。ご心配をおかけし申し訳ありません(汗
    ぷろとぷらすとサマもお元気でいらっしゃるご様子に心がほっこりしております。
    どうやら今年は酷暑がやってくるようですね。暑さに溶ろけてしまいそうで、いまから戦々恐々としています(笑

    おすすめの本、Amazonにてポチッとさせて頂きました。
    21日ころに到着予定とのこと。
    ムフフ楽しみです。

    余談ですが「悪い種子が芽ばえる時」の、あらすじを読もうとネットに泳ぎにでたらチャッキーの花嫁のティファニーについて熱く語るnote【『チャイルド・プレイ』のティファニーが好き】を見つけてしまいその記事の面白さに『チャイルド・プレイ』いっき観したくなったりと、いやはや寄り道ばかり。

    そんな私ですが、カクヨムにのんびりと復帰した際には、ぜひまたぷろとぷらすとサマの作品へお伺いさせてくださいませ。

    「悪い種子が芽ばえる時」はやく届かないかなぁ!
  • お久しぶりです。
    お元気そうでなによりです。
    系列へのランサムウェア〜アクセスできない?〜いやできたわ〜近況の投下、などと邪推をば。

    私などは近況ノートを書こうにも、書いては消し書いては消しを繰り返し、結局やめてしまう始末で。
    長編の番外編も書いては消し、書いては消し……で諦め、新作の設定を始めてしまいました。
    書けない時は新作よ(悪いクセ)と、しかし。
    あれ、書けないツライと思ってたけど楽しいな。
    そう、楽しいのです。楽しいのが一番なのです。
    なので、ボチボチで結構です。完成度などさておき。
    楽しく、仲良く、またカクヨムライフを送れればと。

    ウミさまの復帰を心待ちにしつつ。
  • 天文部のある中学校! 素敵SFな学校生活の予感!
  • 沖綱真優さま

    ご無沙汰しております!
    近況ノートまでお越しくださり、お言葉をありがとうございました。
    真優さんもまたお元気でいらっしゃるご様子に、心をホコホコしています。

    『君が守った安穏としたこの世界を』の完結おめでとう御座います。
    これを機に、また最初からじっくりと読み直したいなあと野望を抱いております。
    ムフ。
    番外編も気になる〜とはいえ消してしまったのであれば新作に超絶期待全裸正座待機であります!!

    そう、楽しんでこそですわよね。
    溢れかえるウェブ小説、あわよくばどうにかして芽が出ないかなあなんて期待して押し潰されちゃうくらいなら、楽しんでなんぼ!
    やっぱり書きたいものを書かないとね。
    (と、言いつつコンテストに応募するためにそれに沿う話を考えちゃうとか欲のツッパリ具合よ

    何はともあれ、こちらこそまた真優さんと楽しく、仲良く、カクヨムライフを送れたらばなと!!!
    そのときは、ぜひ!
  • 鳥辺野九さま

    ご無沙汰しております!

    天文部なんて良きですよね〜。
    そりゃあもう望遠鏡かついで午前2時に踏み切りに行っちゃいますです。
    で、大袈裟な荷物しょって来たあの子は実は彗星に乗ってやってきた別の惑星からの留学生でね……

    そんなアオハルなんであります!
    羨ましい!!
  • そうでしたか(^^)

    これはこれは、わたしと同じかも〜笑

    わたしも書いてませんことよ、言の葉。

    もう今年は、全然笑

    そして、やはり、読みはしてる。
    カクヨムの作品ではなくて、いろんなジャンルの本を。

    なんで面白いかなぁこの本とか、いつ面白くなるのこの本とか、ネガティブな場合もあれば、涙涙の、わかってても涙流す本とか、ワクワクする本とか、時間を忘れる本とか、楽しい場合もありの、ただ速読の為に読んでる感じになってる、正に作業してる感じの場合もあったり。

    そんな読書をしてます笑

    そのような中、やはり大谷くんの試合やらニュースやらを観て、ドラマ・アニメを見て、時々野菜作りという日々です笑

    でも、この夏から、リアルな野球をもっと楽しもうと、高校野球を中心とした野球観戦というフィールドワークをしようと情報を集めております(^^)

    想像だけで野球のシーンを書いたりしてましたが、やはりリアルの経験値を高める必要があるかなと、それに面白そうだし。

    青春野球小説が書きたい、なんて思ってます笑
    たぶん、何年後かにはなりそうだけど笑

    ただ、日焼けには注意しなければ笑

    ウミさんもお元気そうでなによりです。
    ゆっくり充電するのも人生ですしね(^^)
  • 風鈴さま

    ご無沙汰しております!

    近況ノートまでお越しくださり、またお言葉をありがとうございます〜。

    おお!風鈴さんもお元気でいらっしゃる様子。
    また同じく充電中でしたとは……
    野菜はこれから夏野菜本番ですね。もちろん高校野球も!
    どちらも日焼けにお気をつけて、楽しんでくださいね。

    若い頃は『夏』が近づくごとに何故かワクワクしたものでしたが、最近は(笑
    と、いうことで風鈴さんの青春小説でワクワクを取り戻したいです。
    何年で先でも楽しみに待ってます!

    お互いのんびり、行きましょ〜╰(*´︶`*)╯♡
  •  ロバート・B・パーカー! 最高ですよねぇ。

     レイモンド・チャンドラーも好きですけど。スペンサーシリーズだと、ホークが大好きです。格好良いですよねぇ。

     あ、後、お巡りさん役のジェッシィ・ストーン・シリーズも何度読み返した事か……
  • @Teturoさま

    ご無沙汰しております!

    近況ノートまでお越しくださりありがとうございます。
    そして……おお!嬉しや。同好の士を見つけたり!!であります。

    スペンサーシリーズはホークなくしては語れないってところがありますよね。
    ホークがいるからこそ(また、彼の台詞がいちいちカッコ良いんだ)のスペンサー&スーザンですよね。

    ジェッシイ・ストーンの方は本も然る事乍ら、その昔CSの海外ドラマチャンネル(今もあるのだろうか)でドラマ化されたのも観てました。

    シリーズものの良いところは、彼らの人生が一作ごとに深みを増していくところですよね。

    ちなみに探偵ものだとサラ・パレツキーの書くV・I・ウォーショースキーシリーズも好きです。一作目のサマータイムブルースを読むと、なぜかジャンクなものが食べたくなってしまうという奇病(笑)に罹ります。
    作品を重ねるごとにヴィクが歳をとると、読んでいる私もまた、ジャンクなものは食べたくなくなるのがまた不思議です。

    ちなみにお気に入りの登場人物はミスタ・コントレーラスだったりします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する