現在、再構築中です。
私は複数のPCで作業を分けています。
具体的には、
1号、汎用のメイン。
2号、執筆しか使えない低スペ。
3号、外出用のクロームノート。
そこを繋いでいるのがNASとルーターの簡易NAS
NASとは、噛み砕いていると個人クラウドサーバーですね。
それ、普通にクラウド使えばよくね?って話ですが、
それでも大丈夫です。
ただし、自前で用意すれば設定や容量がオールフリーになるってだけの話で。
そんなわけで、小説のテキストや編集ソフトはPC内に保存していません。
NAS内部に保存して、好きな端末から同じソフト・同じデータにアクセスできるわけです。
もとは、
メインNAS(SSD64G)、小説のデータ。
ルーターNAS(SSD256G)、データの移動用。
外付けHDDとメインPC、バックアップ置き場。
にしていたのを、
メインNASにSSD1TとHDD2Tをつなぎ、
SSD、小説データと移動用データ
HDD、バックアップ。
ルーターNASは廃止。
メインPCもデータ量削減。
にしました。
つまり、古いSSDを廃止するついでに、バックアップデータにもアクセス権をわりふったわけです。
まぁ、興味のない人にはどうでもいい話でしたね。
ですが、それなら私も導入したい!と思う書き手さんも居ると思うので補足すると、
NASは簡易の安いやつだと1万、ネットワーク接続対応の外付けHDDですね。
ちゃんとしたヤツだと3万くらいになり、本当にサーバーPCです。
そこまで出せない人のためにあるのがストレージ追加可能ルーター。
安いやつは4000円くらいでUSBメモリーやSDカードがさせ、それを共有できます。
私は安いやつ(SDカード)を1つ買って便利だったので、良いやつ(USB3)も買っちゃいましたね。
正式なNASは、ブラウザ経由で操作可能で、
どこからでもデータにアクセスできて、
簡単なプログラムも実行可能です。
まぁ、そんな感じで環境をちょこちょこいじっております。