• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

理想の短編

・ちょっと離れたドラッグストアにしかないジュースを買いに行ったのです。飲みたいな、飲みたいなと思っていたジュースなのに、実際に飲んでみると、まあまあという感想。芥川龍之介の「芋粥」状態です。
 小学生のとき、芥川の「芋粥」を読んで、人生って、そういうものなのかと思い、中学生のとき、モーパッサンの「青紐」を読んで、人生って、おそろしやと思ったものです。
 上にあげた二つの名作のように、人生の一面を鋭くえぐりとった短編をいつかは書きたいものですな。


・作品を読まずに、最新話にコピペのコメントを入れている迷惑な人の話を以前した。
 その人に対して、同じコメントを最新話に入れた人がいた。どうなったかというと、コメントは削除されたとのこと。
 えーー。自分がやられて嫌なことは人にするなよ。ばかじゃないの。


 ではでは。短歌のほうも多くの人に読まれてたいへんうれしいかぎりです。

10件のコメント

  • > 人生の一面を鋭くえぐりとった短編

    超絶高難度ですね。自分は憧れると同時に諦めてます。1000年くらい生き続けられたら、その経験から着想が浮かぶことがないとは言えないかもしれません。

    いつか青切様のそういう短編を読ませて頂ける日が来ますように。
  • ・杜若さん

    お待ちください(笑)。
    お互い、精進しましょう。

    神奈川の野球の話おもしろかったです。

    ではでは〜。
  • こんにちは

    モーパッサンの『青紐』という作品を検索してみましたが見つかりません。もしかして『紐』という作品と同じものてわしょうか?
  • > 青切様

    神奈川のあれ、読まれてたんですね。関東大会はベスト4が出そろいましたが、東京が2校残ってます。選抜優勝の健代高崎、ベスト4の中央学院、ベスト8の山梨学院はいずれも敗退しました。いやぁ、レベル高いです。

    > 🍙広袖むつ様

    横からで恐縮ですが、「紐」で間違いないかと。青空文庫だと「糸くず」で登録されていると思います。(違う小説だったらすみません)
  • ・広袖さん

    こんばんは!

    杜若さんが言及されているとおりです。
    私の中では、世界でいちばん怖い話です。
    当時より、現代に暮らす我々に「くる」作品だと思います。

    ではでは〜。
  • ・杜若さん

    こんばんは!

    代わりに答えていただきありがとうございました。

    読み応えありましたよ。ではでは〜。
  • > 青切様

    いえ、人様のノートで余計なことをしてしまいました。すみません。

    私のノートをチェックして下さっている方の一人が、あの記事に対して「母校は公立だったけど決勝までいった」とか「初戦で東海大相模を倒して全国ニュースになった」と教えて下さいました。識者からすると薄っぺらい知識をひけらかしているだけで、恥ずかしい限りです。
  • ・杜若さん

    こんばんは。

    すいません。細かいところはおぼえていません(笑)
    他県の人間なので、ごちゃごちゃしているのが伝わってきておもしろかったです。
    有識者しか語ってはいけない世の中ではないですしねえ。

    それでは。
  • 杜若狐雨さん
    青切さん

    「青紐」の件、わかりました。
    ありがとうございます。

    「糸くず」で検索したら、国木田独歩が翻訳しているみたいですね。

    前回のコメント、入力ミスがありました。
    ごめんなさい。
  • ・広袖さん

    おこんばんは。

    糸くず。おもしろいといいのですけれど。
    近況ノートのコメント。編集できないの不便ですよね。それでは、おやすみなさい〜。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する