• 現代ドラマ

「枯葉 Autumn Leaves」裏話。

初めまして。近況ノート書かせていただきます。ここでは、書いたものの裏話などや日常のことを書かせていただければと思っています。

で、早速ですが、先日アップした「枯葉 Autumn Leaves」の裏話をさせてください。

突然ですが、山中崇史さんという俳優さんをご存知でしょうか?ドラマ「相棒」で芹沢刑事を演じでいる方です。その方に「女たらしのピアニストを演じていただきたいなぁ」と思って書き始めたのが実は本作です。

前に山中さんのお芝居観に行きまして「山中さん、手がすごく大きい!絶対ピアニストの役似合う!」と強烈に思いました。で、そんな妄想をしているうちに色々イメージが膨らんでいきましてね。で、ちょっと冒頭だけを書いてみたんですよ。

あたし、『枯葉』はセルジオ・サルバトーレが一番好きだなぁ。

何故かふと、セルジオ・サルバトーレの名前が浮かびました。私の搾りかす程度のジャズの知識の中で、唯一記憶に強く残っているジャズピアニストがこの方です。で、この出だしから色々話を膨らませていって、最終的にできたのがこの話、というわけです。
こういう書き方したのは、今までで初めてです。

最初は、原稿用紙10枚程度の話をさらぁぁっした話にするつもりでした。だからきちんと下調べもしないでテキトーに書き始めたんです。それが、書いているうちにあれも書かなきゃこれも書かなきゃと肥大化し、気が付いたら原稿用紙50枚になっていました。後で読み返して、あまりの稚拙さ、乱雑さ、知識の浅さに青ざめました。勿論手直し・書き足し等しましたけど(苦笑)

書き始めた時は、主人公のピアニストが楽しく女を口説くだけの話しか考えていませんでした。ああいう展開・結末にしたのは、書いているうちに「女をモノとして見るような男に、単純なハッピーエンドなんか与えちゃだめだよね」っていう私の中途半端なフェミニスト脳が働いたせいです。

それにしても、使い古されたテーマにありがちなラストですね……正直、自分の想像力の貧困さに嫌気がさします。ジャズの知識が付け焼刃にもほどがあるし、文章稚拙だし。判ってるんです。この小説を今更書く必要性なんて、どこにもないってことぐらい。
でも、この作品で一番重要なのは「私といういちファンが、山中崇史という役者を一途に思いながら書いた」という、その部分だと思うんです。山中さん、これからも応援します。

オリジナル書くのが久しぶりに楽しかったです。実を言うと、この数年二次創作を含めて文章を書くのが苦痛だったんです。私の創作なんて(二次も含めて)何の意味も持たないんじゃないかって本気で考えて。この作品は書いている最初から最後まで、心から楽しかったです。こんな楽しかった創作は初めてでした。改めて山中さんに感謝します。

もしよろしければ、是非感想・ご批評お寄せください(ただし攻撃的な内容・口調はご遠慮ください)。自分の文章でどこまで何が伝わってて、何が伝わらなかったのかが切実に知りたいです。文章そのものへのご指摘もお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

2件のコメント

  • こんにちは。

    拝見してすぐ書き込まず少し間できました。ちょっとお邪魔しますね。

    私はセルジオ・サルバトーレさんも山中崇史さんも、知らないのですが、私のイメージしやすいお話しだったからかな、味わって読ませていただきました。

    「私といういちファンが、山中崇史という役者を一途に思いながら書いた」

    これ、とても共感いたします。
    読んでいただいたのでご存知かと思いますが、実在の音楽家が登場しますので、一途も一途まっしぐらでござますよ(笑)。

    私の場合ですが、普通の人が主人公のお話しは、好きな小説の主人公を頭に置いたり、リアルで見聞きしたものばかりです。

    何か思い入れがないと、話は進んでいきません。
    逆に思い入れてのめり込むと、書いている間楽しくて、人から評価されればもちろん嬉しいけれど、それがなくても書く動機に十分な気がします。

    セルジオ・サルバトーレの枯葉、さきほど聴いてみました。私の想像の世界より、新しく軽やかでした。
    枯葉は、たぶんオリジナルを知っているので、そのイメージが強かったのでしょうね。

    音楽を題材にするトクなことは、それでかなり雰囲気が作れることかと思いました。
    自分で書くときは、あまり感じないのですけれど。

    私のなかで、朝倉章子さんの描く世界観と私の知っている枯葉の音楽が、色を伴って感じられました。






  • 沓屋南実さんこんにちは!わざわざこちらにまでメッセージいただきまして、誠にありがとうございます。返信遅くなったこと、お詫び申し上げます。

    重ねまして、作品読んで下さって本当にありがとうございます。この作品は、「自分の作品だ」と胸を張って言える初めての作品となったので、少しでもお気に召していただけたらこれほど嬉しいことはありません。

    南実さんの作品拝読して、今は亡き偉大な作曲家たちへの深い愛情を感じます。ちょっときれいな感じに聞こえてしまうかもしれませんが、そういう愛情とか、もっと砕けて言うなら「思い入れ」がないと、文章も書いていて楽しいとは感じないものですね。南実さんの作品を拝読し、そして今回自分でもこの「枯葉」を書いてみて、強く実感した次第です。

    セルジオ・サルバトーレも聴いてくださって、本当にありがとうございます。私は実は初めて聴いた「枯葉」がサルバトーレでした(汗)あとから色々な奏者の「枯葉」を聴いて、多くの世界観があるのに驚いた次第です。

    これからも、南実さんの作家たちへの愛情に触れるのを楽しみにしています!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する