• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

活動報告です。作家の壁に悲鳴

入院している最中に今後の人生を考えた際、本気で作家になりたいと思い
6日前から毎日2h執筆活動を行なっています。
その毎日の活動記録を以下のnoteの方でしてるので
「コツコツやってんな〜」程度にたまーに覗いてくれたら嬉しいです。

https://note.com/infj_log/n/n626c66752431?sub_rt=share_h

お恥ずかしながら今までプロット、キャラ設定をまともに書いたことはなく
(というかプロットを勘違いしてました)
ぶっつけ本番で原稿に書き殴り、納得いかない部分は書き直しを繰り返していました。

だから、小説の勉強を始めた今、実に自分が愚かだったのか身を知りましたね。
プロットとキャラ設定があると全然違うや。

本当に申し訳ございませんが、過去に今年の投稿予定の作品を並べましたが
全て丁寧にプロット、キャラ設定からやっていくのでいつ投稿になるかはわかりません。

毎日執筆するのですが、一作どのくらいで作り終えるんですかね?書いてる皆様はどうですか?

あとですね、僕の作品や下書きを見てくれる友人に「何か漫画みたいだよね」って
言われることが多かったです。

僕は、褒められてるもんだと思っていたのですが、実力不足でしかないなと
実感しました。

作家になりたいとしっかり認識してから小説を読むと、地の文の表現、描写、質の違いに殴られました。というより、僕地の文が全然書けません。

元々、書けないのと敢えて極力まで地の文を減らすのは全然違います。
僕の中で景色や物の動きや日常を言語化する力がなく、今の形になっています。

すごくショックを受けました。今までこの世の中を生きていたのに、触れてきたのに
全然言葉で表現できない。僕の中に言葉が蓄積されていない事実に悔しさを覚え
今は本をできるだけ読み吸収し、自分だったらどう言い換えるか練習してます。

作家さんによって表現の癖が出てくるので今とても楽しいです。

作家になるのは何年かかるのかわかりません。けど、作家になるのがゴールじゃなくて
自分の頭の中にあるものを目一杯美しく表現するのがスタートで
僕の読んだ本を見て、読者が何か考えされられるような、見た後に余韻に浸りながら誰かとその価値観を話したくなるような作品を作りたいと思っています。

まずは、今頭の中にある物語(近況ノートの投稿予定のもの)をカクヨムコンが始まるまでには投稿したいです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する