• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

「一緒にお風呂に入ります」

文学部卒業して、日本文学を勉強してきたのに私、短歌がなにかわからない大馬鹿者です。

俳句、短歌、川柳。
なにがちがうの? さすがに季語があるなしはわかるけど…。


というもうどうしようもないレベルです。
ということで、幸運なことに職場は学校図書館。

短歌の本を借りてきたのです。
けど、短歌の作り方みたいなハウツー本はなくて(笑)、誰かがつくった短歌の本がいっぱいあるのです…


そこで、すごく気に入った短歌があって



「一緒にお風呂に入ります。あなたの53の誕生日に、私」


なにこれ、サイコーじゃないですか?


ちなみにこの方(女性)、もう一つ紹介されていて細かい言葉は忘れてしまったのですが「銀杏食べて鼻血出たかと聞いたら、みちこ(?)がうん、鼻血でたわって答える」っていう短歌を作っていたのです(笑)
※みちこじゃないかもw

もう最高に意味不明で、みちこって誰?
いや、なんで鼻血?

みたいな、おぱんちゅうさぎ並に意味不明で大好きです。

それで、私、こういう短歌作りたい!って思って!!


まだ出来てないけど!!


綺麗な短歌はいくらでもあったけれど、私の心に残ったのは「一緒にお風呂にはいります」の短歌だったのです。


身近で、素朴で、なんか理由もなく、良い。
短歌のハウツーは学べなかったけれど、きっと、短歌とか俳句とかって、こういうことなんだって思いました。

8件のコメント

  • 笑った!!
    わたし、短歌は自由だと思う。
  • 短歌の認識、それであってると思います(*^^*)

    あとは俳句は季語が必須だけど、川柳は季語はいらない。
    それだけのことです( ♡´³`)σ
  • 西さん

    私、この短歌作った方とおせんべ食べながら語り合いたいですw
  • picoさん

    西さんやpicoさんみたいにシャシャシャーっと面白い短歌が作れるようにがんばります!!

    どうしたらそんなに面白くよめるのですかーーーーー!!
  • こりゃすごい! あまくにさん、ぜひぜひ、みちこに続いて!
  • 自由だよー!
    私はめちゃくちゃ自由に書いたw
  • 月森さん

    みちこは強敵です!
    だって鼻血だしちゃいますからね!笑
  • にわちゃん

    みんなみたいにスラスラ言葉がでてこないのよー
    指を折り折りしているw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する