• 異世界ファンタジー
  • SF

ハウス・オブ・ザ・ドラゴンほか

「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」いまのところの感想
平安王ヴァイサリス1世の時代の平和な頃の話なので、「ゲーム・オブ・スローンズ」より更にヒューマン・ドラマ色が強いです。
「ゲーム・オブ・スローンズ」の前史、ターガリエン家の歴史に興味が無い方にはイマイチかもしれません。
過激さでは「ゲーム・オブ・スローンズ」の方が勝ってます。

「ライラと黄金の羅針盤」のドラマ版「His Dark Materials」もシーズン1を見ました。
映画じゃファンタジー色が濃かったような憶えがありますが、ドラマは平行世界やダーク・マターといった物理学的SF色が濃いです。レトロフューチャーな舞台デザインも秀逸で、見応えがあります。
「ダイモン」は言語通りに「ディーモン」と和訳して欲しかったです。

2件のコメント

  • 最近視聴したアニメで1番良かったのは「漁港の肉子ちゃん」です。
    私の中では直近10年のアニメ映画の中では1番良かったですね。(一般的に傑作と言われているアニメより良かったです)

    見終わってから、本作について少し調べてみたのですが、明石家さんまさんプロジュースで、主人公の声優役がCocomiさんだったのですね。(結構批判的な意見が多かったように見受けられましたが、その人達は視聴されて批判されたのだろうか?)
  • そうなんですか!
    前から気になっていて、どうしようかと思ってたので、見てみますね。
    大竹しのぶさんやらCocomiさん辺りの身内出演で風評が出てそうですが、自分はそういうのは気になりません。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する