• 異世界ファンタジー
  • SF

力の指輪

「力の指輪」エピソード1-2見ました。
印象としては画像が素晴らしく美しいです。
映画の「Lord of the Ring」より精細な感じ。
ファンタジーは群像劇で主人公が入れ替わって、別の場所で4つくらいの話が進むのが多いですね。
この作品もそうで、「Game of the thrones」と同じ感じ。

自分の書いてるのは一人称もどきなので、場面が固定で単調かも知れません。
もどきなのは、一人称でも三人称っぽい一人称にしてます。
何故かと言うと、スレイヤーズみたいに描写も何もかも主人公のしゃべり言葉みたいなのは好きじゃないからです。
まあ、次からは素直に三人称で書きます。
話は戻って、力の指輪は今後が楽しみですが、登場人物の名前をなかなか憶えません。
あと、ファンタジー系の映画やドラマはBGMで寝てしまいがち。

2件のコメント

  • 一人称視点は、なんだかんだweb小説のテンプレなんですよね。でも、硬いと読まれないと思うからこそ、つい毎回一人称で書いてしまう。
    登場人物の名前が覚えられないのはあるあるですね〜
  • そうなんですよね。
    俺Tuee系主流の頃は一人称がweb小説のテンプレだったんですが、令嬢系では三人称は割とありますよね。
    まあ、流行りを追ってはないのですが、感情移入しやすい一人称でついつい書いちゃいますね。
    「マリア様がみてる」的に一人称で章ごとに人物を変えるってのもありかなと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する