• 創作論・評論
  • ミステリー

設定考証落ち穂拾い:公職選挙法の規制はどこから来たのか

国会図書館には調査担当部署があって国会からの依頼などについてレポートをまとめています。で、その中に以下のレポートがありますが、これを見ると日本の選挙規制が厳しくなった発端が大正14年普通選挙法(衆議院議員選挙法)に由来することが分かる。

「我が国の選挙運動規制の起源と沿革
 ―大正 14 年普通選挙法制定の帝国議会における議論を中心に―」
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/pdf/071805.pdf

1ページ目でだいたいはまとめられてますが、政府(そして官僚にも)おそらく強烈な政治家、議員不信があったはずでそれが反映されてますね。とても面白い。

……ってこれは生徒自治会長選挙には役に立たない知識だな。こりゃ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する