• 創作論・評論
  • ミステリー

設定考証落ち穂拾い:三日月

月は地球を29日で周回しているそして1周する間に月も1回転するので月の裏側が見える事はない。
月は1日50分ずつ月の出・月の入りの時刻がズレていく。なので月齢と月の出・月の入り時刻もだいたい決まっている。
上弦の三日月の場合は20時過ぎには西の空に消えていく。

なので「三日月と太陽」の主人公の薩摩三日月は20時頃西の空に浮かぶ三日月を見て私の夜空だと思っている訳です。

それにしてもこの人、子ども時代は「さつましらなみ!」とか言っていじめられて、言った奴を容赦なくぶっ飛ばしてたんだろうな。
※さつま白波は芋焼酎の商標です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する