マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
歌野裕
@XO-RVG
2017年1月2日
に登録
ミステリー
現代ドラマ
Novelist_utano
フォロー
ホーム
小説
8
近況ノート
31
おすすめレビュー
41
小説のフォロー
21
ユーザーのフォロー
67
2017年5月7日 16:08
5/7【PV1500の御礼】
【好意と殺意の狭間の住人】
PV1500到達しました(。・_・。)ノちょうど1ヶ月で500程増えるペースでしたね。ありがとうございます!
完結しましたので一気読みしてもらうとよりわかりやすいかなと思います(>_<)
誤字脱字などの推敲が未ですので、読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
【次回作について】
今、2作程プロットを組んでいるところです。書きたいものが見つかって良かった( ̄▽ ̄;)
歌野裕
X
Facebook
はてなブックマーク
1件のコメント
バンブー@カクヨムコン10応援
2017年5月31日 10:05
歌野裕様
「好意と殺意の狭間の住人」を読了しました。内容は非常に面白かったです。内容に関しては文句のしようがないくらいしっかりしていると思います。誤字などは確かにありましたが、物語の雰囲気が特に凄く引き込まれました。
あえて言うなら、ミステリーというジャンルのハードルの高さで読まれにくいと思われます。そのためあらすじ、目次、タグなどを工夫する必要があるのではと感じました。
・タグ
ジャンルミステリーの上でミステリータグを書かれています。ミステリー押しである印象を受けましたが、読んでみるとはっきり言って見所は人間の葛藤がメインだ思います。
正直最初読み始めた時は、ミステリーと言うより現代ドラマのジャンルではないだろうかと困惑したぐらいです。いわゆるカテゴリーエラー作品ではと疑いました。
なので、ジャンルとタグがどちらともミステリーなので登場人物達の葛藤を描いていることをもっと示唆した方が良いと思います。
ガチガチのミステリーを求める方には人間ドラマなどの描写が多いせいで展開が遅く感じ、人間ドラマが好きな読者はガチガチのミステリージャンルだと思い読まずに離れていくと思います。
・あらすじ
あらすじが簡素すぎて何の物語なのかも一発で分かりませんでした。物語の簡単な説明は良いのですが、初見で読もうという気になる内容ではありません。
今のあらすじに付け加えて、どんな読者にオススメなのかを書くとブラウザバックをもう少し押さえることが出来ると思います。
・目次
大見出しに章が記載され、区切りをつけている構成で数字分けしていると思いますが、読み手としては読もうという気になる方は少ないと思います。
1話ごとにタイトルを付ける形式を取るか、数字を使いたいなら章のタイトル+数字もしくは1/13…2/13…3/13…などの読者が何処まで自分が読んでいるかの配慮をするべきだと思いました。
以上になります。
内容は本当に面白かったので「好意と殺意の狭間の住人」を開いた時の簡素感が非常に勿体なく思います。内容も重要ですが、読者を最初から引き付けることにも最善を尽くせばこの作品はもっと評価を伸ばせると思います。
読ませて頂きありがとうございました!
コメントの投稿には
ユーザー登録
(無料)
が必要です。もしくは、
ログイン
投稿する
作品宣伝vol.1
【完結】好意と殺意の狭間の住人