• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

【近況報告】「発言者が発言者の名前を呼んでいた」ミスの理由

先日Xでポストしたものと同内容ですが、こちらでも。
「発言者が発言者の名前を呼んでいた」というミスが生じる理由です。

とんこつTRINITY SEAFOOD!!! -轟け、セイレーンの凱歌!-(75話)
https://kakuyomu.jp/works/16817330668870675384/episodes/16818093079242956169
※当該のミスは修正済みです。

これはわたしがしばしばやってしまうミスでして。
当方、執筆中は漫画やアニメの状態で脳内に映像を描いております。
そのため「発言中の人物」は、客観的に見ている画が浮かんでいます。
自分は、発言者から話しかけられている立場。
すると指先が無意識に「発言中の人物の名前」を入力してしまうんです。
ゲーム媒体ですと、キャラの立ち絵が表示されて、そのキャラの名前が表示されて、台詞が表示されて……というレイアウトが通例ですよね。
あれです。

小説の場合、「発言中の人物の視点」で台詞を書かないといけません。
これがわたしにとってなかなか難しい。
長くゲームシナリオ執筆を行っているので、「(脳内に)表示されているキャラの名前を指先が入力してしまう」という習性が身に着ているんだと思います。
これは小説以外のジャンルで執筆する際に必要な習性、価値観なので、消すわけにもいきません。
小説執筆専用の意識に切り替えなければなりませんが、果たして身に着くかどうか……。

まあ、推敲をしっかり行えば済む話なんですが。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません