• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

6/26 『カクヨム作品の感想文』を更新しました。(*6/28追記 一番下にゴオルドさんへコメントを書きました)

 皆さん、こんにちは。
『カクヨム作品の感想文』を更新しましたので、お知らせいたします。私の感想文は読んでも読まなくてもどっちでもいいですが、紹介した作品が少しでも多くの方の目に入るように、こちらでも情報発信しています🦊

〇作品 『高齢夫婦、キツネとタヌキと一緒にパンを焼く in 限界集落』
 https://kakuyomu.jp/works/16816927861036792461

〇作者 ゴオルドさん

〇作品概要〇
 老夫婦とキツネとタヌキがパンを焼くお話です。……と言うと大変シンプルですし、それだけ聞くとほっこりするような話に聞こえるかと思いますが、ちょっと違います。

 タイトルに「in 限界集落」とあるように、老夫婦は限界集落に住んでいて、その苦労がちらっと見えるんです。

 元々夫婦は都会のマンションに住んでいたのですが、「都会暮らしに飽きたから、限界集落に一軒家を買って暮らそう!」となったようで、以来限界集落で生活しています。
 都会に飽きたからと、次に選んだ土地が限界集落というのは、面白いですよね(笑)

「限界集落」とは皆さんご存じの通り、「人口の半数以上が高齢者で占められた集落」のことです。高齢者は65歳以上の人のことを指します。
 老夫婦が具体的に何歳か分かりませんが、「高齢」と書いてあるように年齢ゆえの大変さもあるでしょうし、人がいないことでの苦労や、人がいないからこその近所付き合いなどの面倒くささがあるなど、そんなことを時折口にしながら、キツネとタヌキとパンを作るのです。

 ……と、私は限界集落の点に注目してしまいましたが、このお話は読む人にとって捉える視点が変わる作品です。
 キツネとタヌキの昔やっていた悪さとか、おじいさんとおばあさんの昔の話とか、近所に住んでいる鬼ババア(←作中そのままです)の話とか、短いにもかかわらず内容が盛り沢山になっていますので、それぞれにお読みいただけたらと思います。
 気になった方は読んでみてはいかがでしょうか。



 私の詳しい感想は『カクヨム作品の感想文』の第52話に掲載しています。(近況ノートと内容が違います)
 お読みになる場合は、下記URLからどうぞ。
「第52話 『高齢夫婦、キツネとタヌキと一緒にパンを焼く in 限界集落』 ゴオルドさん」
https://kakuyomu.jp/works/16817330658568551380/episodes/16818023212081134673


♦ご連絡(6/28追記)♦
 ゴオルドさんへ
 6月28日に近況ノートにコメントを書いたのですが、恥ずかしくなってしまって(いや、そんな変なことは書いていないのですが)、削除してしまいました。申し訳ありません……!
 もしメールなどでお読みになっていらっしゃいましたら構いませんが、返事などは不要です。ご迷惑をお掛けしまして、本当にすみません……!💦

3件のコメント

  • こんばんは。

    『高齢夫婦、キツネとタヌキと一緒にパンを焼く in 限界集落』
    読んできました。

    こういうキツネとタヌキなら、大歓迎ですね。

    我が家では昨日もタヌキにキュウリを盗られました。
    うぬぬぬ!です。

    このお話しは田舎暮しの窮屈なリアルと、キツネたちとパンを焼くファンタジーがうまく溶け合って独特の雰囲気を醸していますね。

    楽しいお話しを紹介してくださって、ありがとうございました!
  • 小烏 つむぎさん

    こんばんは。
    『高齢夫婦、キツネとタヌキと一緒にパンを焼く in 限界集落』をお読みになられたのですね✨ 紹介者として嬉しく思います。

    >こういうキツネとタヌキなら、大歓迎ですね。
    大歓迎とのことでよかったです!
    おばあさんのところの農作物は荒らさなくなりましたからね!
    (一軒だけ違うようですが 笑)

    >我が家では昨日もタヌキにキュウリを盗られました。
    なんと!Σ(゚Д゚)
    小烏さんちのキュウリさぞやおいしいのだろうなというのは、エッセイなどを拝読して思うのですが、作っている身としては迷惑ですね(-_-;)
    うぬぬぬ! となるのも分かります。
    それにしても、タヌキってキュウリを食べるんですね。初めて知りました(笑)

    >このお話しは田舎暮しの窮屈なリアルと、キツネたちとパンを焼くファンタジーがうまく溶け合って独特の雰囲気を醸していますね。
    ぴったりな表現に、うん、うんとうなずきました。
    おっしゃるように、リアルとファンタジーが上手く溶け合っているなと思います。

    今回のコメント、きっと応援コメントのお返事をお読みになってくださったんだろうなと思って嬉しくなりました。
    ありがとうございます!
  • 「いいね」してくださった皆さん、ありがとうございます(∗ ˊᵕˋ ∗)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する