• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

【お知らせ】追記しました。

(8~9月は応援コメント等、反応が遅くなります。すみませんが気長にお待ちいただけると幸いです💦)

 今回は『カクヨム作品の感想文』に関するお知らせです。
 先日『カクヨム作品の感想文』で、かしこまりこさんの「食堂『まどか』のふつうのご飯」をご紹介し、その後、作者であるかしこさんよりコメントをいただきました。
 内容を拝読したところ、どうやら私の解釈はかしこさんのお話のなかで伝えようとしたこととは違っていたようです。そのため、何故そのように解釈が変わったのかを、再度拝読して自分なりに分析してみました。

 私は普段から、「作品というものは作者の手から離れた時点で、読者によって捉え方が変わる可能性がある」と思っています(条件はありますが)。とはいえ、『カクヨム作品の感想文』は作品の紹介も兼ねているので、念のため解釈がずれた理由について追記しました。個人的な解釈なので、この分析についても正しいわけではないですが、もし興味がありましたら読んでみてください。

『「食堂『まどか』のふつうのご飯」 かしこまりこさん』
https://kakuyomu.jp/works/16817330658568551380/episodes/16817330661379958309
 

5件のコメント

  • そういうこと、ありますよね。
    でも僕は、それはそれで面白いと思うんですよ(*´꒳`*)

    だから違うことを言われても、「この方は、こういうふうに感じるんだ。ほぉ〜」と思うくらいです。
  • 碧絃様に同感です。

    おお!そう思われますかというコメントも楽しみです。
  • 碧絃(aoi)さん
    温かなコメントをありがとうございます。
    作品の捉え方は人それぞれなので、私も気にしない方なのですが、作者さんが気にされていたのもあったので、一応説明を付加いたしました。

    >でも僕は、それはそれで面白いと思うんですよ(*´꒳`*)
    そう言って下さると、作品にある要素や登場人物の心境などを、色んな風に想像してしまう読み手としては安心して読めます。
    そのため「この方は、こういうふうに感じるんだ。ほぉ〜」と思ってもらえると嬉しいですね(笑)
  • 小烏 つむぎさん
    温かなコメントをありがとうございます。

    碧絃(aoi)さんと同じご意見でしたか!
    作者さんが思い描いた方向性とは違う風に読んでも受け入れてくださるのは、有難いです。

    作品によっては作者さんが導いた通りに受け取らないと、内容が矛盾するお話もあるので自由な想像が受け入れられるわけではないと思いますが、それでも「おお!そう思われますか」と言って受け入れてくださるのは、安心して読めるなと思いますし、コメントもしやすくなるなと思います。
  • 「いいね」してくださった皆さん、ありがとうございます( *´﹀` *)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する