こんばんは!
久しぶりに……救急搬送以来、約一か月ぶりにパソコン弄っています。
とはいえ、書くほど良くはなく。
書けるなら、丁鳩編の「魔国編」での「ファムータル」呼び、【エルベット編】での【礼竜】呼びを統一するところですが……(せめてそれくらいしたいんですが……)
無理です。まだ。
頭がぼーっとしていて、書けません。
というわけで、ちょっと、【ファムータル ~エルベットの残り雪~】の裏話でも。
多分どこかで書いたと思いますが、某、大好きになった乙女ゲームで、絶望エンド連発されて、そういうのを読まされる人の気持ちがやっとわかって、絶望エンドばっかりだった拙著の方針を転換、ハッピーエンドを目指した、というコンセプトですが。
おそらく、その乙女ゲームのキャラのビジュアルを見ただけで、私が嵌ったキャラが分かると思います。
最初は、別のキャラ……というか、その声優さんと、メインシナリオ担当のシナリオライターさんが好きで、そのゲーム始めたのですが……。
絶望展開、そして、メインキャラへのものすごい依怙贔屓には辟易しましたが、良いゲームだと思います。
ただ……血が苦手な私なんですが、スプラッタな流血シーンが多いのが、一番血の気引きましたが。
絵師の先生も有名な先生なのですが、見事に美麗なキャラの立ち絵を血に染めたのを出してくれて……
血はやめてくれ……。苦手なんです……。
(これを、無理矢理医学部看護学科に行かせた毒親……。)
まあ、それは置いておいて。
好きな声優さんのキャラも良かったのですが、個人的に、やってから惹かれたキャラがいまして。
さっきも書きましたが、ビジュアルだけで「こいつだろ!」と分かります。
銀髪で、線が細いんです……。
あと、ファムくんとは違って、年齢よりも幼く見られて、もう大人に近い年なのに、「子どもはそんな心配しなくていいから、ね?」と言われるキャラです。
ファム君は、話の展開上(某カスのせいで)年齢の割にひどく幼かったですが。(某キャラは幼く見えるの嘆いていましたが、ファム君はそこを使って甘え倒すという設定になりました)
あと、ファム君はビビりでも、言い淀むわけでも、人と会うのに顔を隠すほど人見知りでもないですが。
某キャラの成長に惹かれて、某キャラが一押しになったんですね。
まあ、ビジュアル似せてしまったのは失態でしたが。
そして、【ファムータル ~エルベットの残り雪~】は、ある意味ファム君の成長記。
実は一番好きだったのは丁鳩お兄さまであって、ファム君は私としては次だったのは事実ですが、主人公ですからねぇ。
言い訳をすると、アルビノを元にでっち上げた遺伝病の容姿、という時点で、白髪に赤い目というのは必須でした。
……白髪が嫌で銀髪としましたが。
そしてファム君は、白人ではなく、「色素がない」んです。
あ、某キャラは目は赤くないです。
そして、逞しい(偉丈夫ですから。設定)お兄さまに憧れる病弱な子という時点で、線が細い必要もあったんです。
(某キャラは、諸事情で身体鍛えています。周りが強すぎて霞みますが)
まあ、分かる人は、コメント欄にでも、「〇〇(ゲーム名)の××(キャラ名)だろ!」と突っ込んでやってください。
そして、switchお持ちでしたら、そのゲームやってみてください。
シナリオはいいですが、メインキャラの依怙贔屓にびっくりします。
絵師の先生の立ち絵やスチルは、流血以外は本当に好きです。
あ、年齢制限守ってくださいね。後悔しますよ。
(今年46の人間が、当時44歳で後悔したくらいですから……。)
やってくだされば、きっと、絶望展開の罪深さが分かると思います。
(私が分かったんですから、大概です)
まあ、好きなキャラと類似の特徴が入ってしまったという話でした。
ところで、年齢制限で思ったのですが……ペルソナ5って、私的に、北米版と同じく、Cero:Zにすべきだと思ったのですが……。
あれはCではないでしょう。
Cって、15歳なら中学生もやりますよ?
某王様の城のところから既に、重くて教育によろしくないです。
10股修羅場を実力で見るために周回でやっていますが、重すぎて話を続ける気にならず、放置してあつもりやってる現状です。
10股修羅場は、誰かがYouTubeに上げているようなのですが……あれ、なんで著作権侵害で消されないんでしょう?
ペルソナは、最初の女神異分録ペルソナからやりましたが、3からやりやすくなった(メガテン的要素が薄れて明るめになった)と思ったら、5で別の方向に行った感じですね。
アトラス(実はもう、某社に吸収されたのち、アトラスという会社はもうないのですが。ペルソナ5の発売元もSEGAさんです)のメンバーも入れ替わって、方針は変わったって聞きますし。
そりゃ、チームのメンバーが変われば、内容も変わりますね。
10股修羅場諦めて、放置するかも。
特に、私的にカジノがトラウマです。
(父親のパチンコ依存が半端なかった。手記には書いていませんが。書いていない理由は、傷が書けるほど癒えていないからです)
ファムータルで馬が出ますが、別に競馬は関係ないです。
競馬だろうと、競輪だろうと、競艇だろうと、賭けは私的に無理っす。
馬は好きですが、競馬は大嫌いです。
馬車が好きなんですよ。
あの穏やかな蹄の音。
揺れる感じが心地よくて。
実は、本物の蹄鉄持っています。
ファムータルの作中でも、賭けは出ないのはそういう理由です。
某国のブックマーカーのごとく、生まれる子どもの性別や、どういう名前がつくか賭ける話とか、やろうとも思ったりしたんですが……あれは某国の歴史上の習慣であって、持ち込むと某国のパクリになるので。
(せっかく、ボビンレースという表現にとどめて、ヨーロッパのどこがモデルか分からなくしたのに、そういう国独特の色がついてはお終いです)
某テイルズのコイントスとか、素敵だと思うんですが……あれは、あのキャラとあの背景があってできることで、マネしちゃいけないものだと思っています。
あの兄妹、テイルズをふたつクリアしないと分かりませんが、素敵です。
そうそう、テイルズといえば……次のテイルズが出ても、もう、いのまたむつみ先生のデザインのキャラは居ないんですよね……。
小学校のころから大好きだったイラストレーターさんで、本当に惜しい人だった。
今度、グレイセスのリマスター版出ますが、情報見ると、パッケージのイラストも変わらないようで、良かった。
でもまあ、現状、せっかく買ったアライズも、放置しているので(そういう時間があったら、多分、創作か手芸してると思います)、買わないかな……。
それに、グループホームに転居が決まったら、プレステ5やswitchを持っていけるかもわかりませんし。
ベルセリアのベルベットを思い出にします。
あと、リバースも好きでした。
リバースは、一周終わって二周目で、プレステ2が壊れて、PSPで何周もしました。(容量の問題でしょうが、PSPでは少し端折られたところがあって悲しかったです)
美形の寡黙キャラを主人公にするとシナリオ崩壊するという定説を覆してくれた、すごいゲームです。
(私も以前……書き始めた二番目で、暗い寡黙キャラ主人公にしてシナリオ崩壊させました……。当時、ワープロだったため、データ残っていません)
あ。キャラの名前ですが……ファムータルで、【サティラート】という名前の由来(?)というか、どこ風の名前か分からないと思った方、多いかもしれませんが……
書き始めたばかりの私は、「被らない名前」にこだわり、変わった名前ばっかり考えていました。
……で、高校の授業の間の空き時間とかに、キャラが出た時に名付けに時間を取られないよう、適当に思いついた名前を書き留めていたんです。
その最後、封印を破って出てきてしまった名前が【サティラート】です。
というわけで、厨二ネームでした。
適当に、思いつかなかったので、あとで直すつもりで仮称でつけてたら、訂正しないまま定着してしまい……。
キョイですか?
トルコ語で「村」という意味です。
適当に、隠れ里の出身で、ヨーロッパ外(実際はヨーロッパと中東の堺ですが)ということ、私が一時期、トルコの手芸に嵌っていたことからつきました。
外国語をそのまま名前にしたのは、キョイだけです。
……思いつかなかったんで……。
と、倒れそうなのでこの辺で。
おやすみなさい……。
お読みいただきありがとうございます(^▽^)/
乙女ゲーム名とキャラ名、当ててくださるの楽しみに待っています!!