• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

「僕とあいつと氷ときせき」つっこみ所を自白してみようコーナー【ネタばれの可能性あり】

作品をより楽しんでもらうため、またコアなフィギュアスケートファンに読まれてしまったときの言い訳のためのコーナーです。
物語にする都合上、あえて単純化したり過剰表現した個所を紹介します。


第3話 貸し靴で深いエッジに乗るとかダブルを跳ぶとかできるのか? → これは経験者には突っ込まれそうなんですが、きっとあのリンクはいい貸し靴を用意しているんだと思います。

第5話 自前じゃない靴で滑ってみろなんてことを言われるのか? → 多分そんなことはあり得ない(笑)

第6話 パターンダンスについて、「一周分のプログラムが決まっているのだけれども」という文章がありますが、決まっているのは必ず一周分ということではありません。下の級などでは半周分が決まっていてそれを繰り返すというパターンも多い。

第6話 先生のセリフの中にシングルならジャンプさえ飛べれば上位にいくこともあるというものがありますが、2016年現在、こういう考え方はすでに古くなっているかもしれません。数年前にルールが変わり今ではジャンプしか評価されないようなシステムではなくなっています。

第17話 同じ名前の試合が現実にもありますが、ここでの試合状況や感想に関しては完全にフィクションです。しかし数年前までは本当に競技人口が厳しかったのは事実。アイスダンスファンの方、ここに関して何か思うことがあっても物語ですので本当にご容赦ください。
最近はジュニアのアイスダンスが活発になってきてびっくりです(*^-^*)

第20話 20話についての余談ですが、1種類のパターンダンスに対して曲は3種類ほどあります。たまにルールが変わり曲も変更になる時があります。そういう時はとても違和感がある。。。

今思いつくのはこのくらいですが、他に何か気になる点があればお知らせくださいませ。

第1部はアイスダンスを紹介する面になるべく重点おいてリアリティーも大切にしてきました。第2部はもっと物語性を重視しようかなと思ってます。

4件のコメント

  • 失礼します。

    リアリティーと物語の勢いとか面白さの兼ね合いとか、バランスで悩みますよね。

    個人的に読者として、面白かったり勢いがあったり物語としてグッと来たら、リアリティーはともかくリアルさはとりあえず脇に寄って貰ってもオッケー、リアリティもちょい目をつぶっとけー、とか思っていたりするので、第2部を楽しみにしております。

    私はアイスダンスを知らない人間ですが、フィギュアスケート関係なしに登場キャラ達の、特に子供達の関わり合いの部分で楽しんでいましたので。

    などと、長々とお邪魔させて頂き、失礼致しました。
  • こんにちは。
    全然お邪魔じゃないです。コメントありがとうございます。

    >登場キャラ達の、特に子供達の関わり合いの部分で楽しんでいました
    ありがとうございます。
    第2部も楽しみと言っていただき嬉しいです。

    応援していただいていると思うので思い切ってお尋ねしたいのですが、第1部で気になる個所というか、今一つだと思うような面はありませんでしたか?

    第1部をカクヨムコンに出してみようかと思っているのですが、そうなると何か足りないのではないかと思って考え込んでいます。
    部門はラブコメの可能性もゼロではありませんが、多分ドラマミステリー枠にすると思います。

    もし何かあれば簡単にでも構いませんのでお聞かせいただけると嬉しいです。

    まだまだ閲覧数も少なく読者さんからの感想などに触れることも少ないので、読んで下さった方のご意見をもっと色々お聞きできればと思ったりしています。

    ご迷惑でなければよろしくお願いいたします。
    このコメントに気がついていただければですが。。。
  • 再訪で失礼します。

    気になる点と言いますか、読んでいて思いましたのは、ちょっと色々と詰め込まれている量が多いように思いました。

    最初に読んでいて内容やフィギュアなどのルールや現状やどういった競技であるのか、そしてキャラ達がどういった子達であるのか、そしてどういう関係性で何を目指し何をしようとしているのか、そういった諸々を理解していくのに少し時間がかかるかな、という感じでした。

    事前にフィギュアの知識や現状などを知っている前提で読んでいると、キャラ達の物語により集中できると思うのですが、私のように知らない前提で読んでいますと、物語の背景部分などの理解に読む労力を取られキャラ達の物語の方に集中し辛かった、という感じがありました。

    こういうのは、ファンタジーやSF、その他諸々の「設定」のような部分や「世界観」を説明する時に苦労するのと同じような形になると思うのですが、その辺りの部分が気になりました。

    単純に読者として読んでいて思ったのは以上になります。

    色々と好き勝手に書かせて頂き、失礼致しました。
  • 笹村さま

    早速お返事ありがとうございます。

    とても参考になりました。

    >特に子供達の関わり合いの部分で楽しんでいました
    こう書かれていた笹村さんが
    >物語の背景部分などの理解に読む労力を取られキャラ達の物語の方に集中し辛かった
    とおっしゃっていることを思うと、もう少し上手く書けばもっと楽しんでもらえる作品になるのかもしれないと思いました。

    ファンタジーで設定を説明する苦労と似ているかもしれないというのも分かる気がします。

    自分の中でもいくつかここが悪いのではないかという原因は考えていたのですが、どこかに手を入れるとどこかが犠牲になるし、どういうバランスにするか悩んでいるところです。
    でもご意見をお聞きして、重要性のランク付けが少しできたように思います。

    もう少し話を整理して、直せるところがありそうかを考えてみたいと思います。

    ご親切にどうもありがとうございました。
    これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する