• 異世界ファンタジー

何時もお世話になっている御仁 その弐

あっつ(:3_ヽ)_

太陽神さん、少し張り切り過ぎなんじゃないですかね……まだ夏本番には早いですよ(いや夏は出来れば二度と来て欲しくないけれども)。寒暖差で殺すつもりなんですか、冬は重ね着すれば割と何とかなりますが夏は脱いでも暑い時は暑いですからね(´・ω・`)

という訳で(?)何時もお世話になっている御仁シリーズ、二人目は"虎の威を借る正覚坊"様です。

虎の威を借る正覚坊様の作品はこちら

https://kakuyomu.jp/works/16816700429574285854

こちらの作品は仏に仕える"天部"、その中でも武人として名高い毘沙門天を主人公とする、アジア圏を中心とする東方世界の動乱を描いた壮大なファンタジーとなっております。毘沙門天と言えば"軍神"、"越後の龍"と呼ばれ恐れられた戦国大名の上杉謙信、もとい長尾景虎が篤く信仰していた──というより自らを毘沙門天の化身と称していたことが有名でしょうか。知名度はかなり高いと個人的には思いますが、物語の主人公に抜擢されているのは希少な印象です。

見どころさんが多すぎる……何を逆に伝えれば良いのだろうか……そうだ、苦労人・不憫・中間管理職ポジの三重苦を勝ち取った帝釈天さんが要所要所で可哀想な目に遭っていらっしゃいます_(:3」 ∠ )_

栄華に翳りが見え始めた仏門の世界。外界より来たり魔の手を伸ばす、婆羅門の神々。陰謀を巡らせる如来たち。果たして毘沙門天とその臣下たちは、その使命を果たすことが出来るのだろうか──

現在も連載中ですので、是非是非その壮大なる世界観に酔いしれて頂けたらと思います。

画像はファンアートとしてAI画伯に出力して貰いましたイメージイラストとなります。

また、個人的にはイメージソングとしてこれが世界観に合致するかな〜と(っ´ω`c)マッ...

https://youtu.be/fXacAQMJLLc?si=H-2v3vB2z4AcYukQ

曲名は「雷鳴」、歌唱は演歌界のプリンスこと氷川きよしさんです。

1件のコメント

  • 「苦労人・不憫・中間管理職ポジの三重苦を勝ち取った帝釈天さんが要所要所で可哀想な目に遭っていらっしゃいます」
    帝釈天さんが、その不憫さでかえって男ぶりを輝かせてしまう、不憫さが似合う良い男で困ってしまいますよね。

    「毘沙門戦記」面白いです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する