『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』(https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294)毎日更新中! note(https://note.com/inouekazune/)でも「統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)」を書くことにしました。 同志社大学文学部哲学科を統合失調症により4年で中退。 現在はパートタイマー。 統合失調症・発達障害・睡眠障害などを持ってます。 統合失調症患者でも、ある程度論理的な文章を書けることを証明したくてブログを始めました。 『統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』(https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294)など。 読書メーター(http://bookmeter.com/users/564316) 質問箱(https://peing.net/ja/inoue_kazune)
金賀こう(カナガ コウ)です。 すべての人が老若男女にモテる人間になってほしい!→モテる人は挑戦者だ! これを証明すべく、まずは僕自身が挑戦することにしました😄 僕の挑戦「ロンドの旅」をぜひ最後までご覧ください♡
超人気小説家 読みやすい作品は『無敵のあなたへ』 力を入れて書いたのは『こどものはなし』
今まで小説を書いた事がなく、新たな挑戦として始めました。四苦八苦しながら、書いています。 小説投稿サイトの「色」を調べずに「小説家になろう」で始めましたが、どうも毛色が違い過ぎる……と気づき、カクヨムにも平行して投稿させていただいてます。 素人丸出しの文章ですが、気の済むままに書いていきたいと思います。 ピカレスクロマン、ノワール、アウトロー小説が好きです。
はじめまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 翻訳小説、古典文学をメインに読んでいましたが、最近になって現代小説に興味が出てきました。 カクヨムは初心者であまり使いこなせておりませんが、皆さまの創作活動を陰ながら応援させていただいております。
本と歴史と演劇が大好きです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 国内外古典ミステリ、現代日本ミステリ、文学・古典・彩雲国物語と真堂樹先生作品を読んで育ちました。 古典ミステリは大切な青春で聖域です。 各小説内で使っている専門知識や文化、歴史知識等は参考文献や自身の体験・見聞をベースにしているものです。
常に新しいあり方で執筆しています。いつか共に励ましあえる、作者様、読者様に出会いたいです。フォロー必ずします。末永くよろしくお願いします。
平成の頭ごろに出版業界にいた人間ですが、今はまったく別の仕事をしてます。 映画をこよなく愛するオジサン (投稿した作品は予告、報告なく、時々、修正、誤字訂正しています。ご了承ください)
基本的に転生とファンタジーを書きます。 チートや無双は出来る限り登場させず、人間一人が出来る可能な範囲を考えながら書きたいと思います。 インフレもなるべく起こさず、地道ながらも成長していく物語が好きです。
ご覧いただき、誠に有難うございます。 ●蒼頡の言霊(そうけつのことだま)● ★2021年3月1日〜 カクヨム様で連載を開始いたしました。 ★2021年4月23日〜 小説家になろう様にも、同作品を投稿することとなりました。 ●まいかとあんな● ★2022年10月2日〜 カクヨム様で連載を開始いたしました。 素人が、長編小説をのんびり書いてます。 上記の作品たちが多くの方々に読んでいただけることを祈っています。 楽しんで読んでもらえると、嬉しいです。 ☆、♡、応援コメント、本当にありがとうございます。とても励みになっております。 ※読者・作者の皆様へ※ ①web上の交流が少し苦手です。絡みが少ないのが通常運転だと思ってください。ご了承ください。 ②評価レビューや応援コメントをいただいた際の反応が少し遅い時がありますが、1〜2日以内に、必ず返事を返します。 ③多忙なことが多く、書くのも読むのもゆっくりな時があります。ご了承ください。 ◆♡応援について・・・作者様限定の話になりますが、私が♡応援をつけさせていただいた際、お返ししないとというお優しい義務感から、私の作品を読んでいなかったり良いと思っていないにも関わらず♡をつけ返さないでください。決してお返しの♡が欲しくて応援をしたわけではありません。無理にお返しいただかなくて結構です。私の作品を良いと思っていただいたときだけ、♡を押して頂ければと思います。 ◆☆評価について・・・自分が強烈に影響を受けた、ぐっときた作品には、☆評価をつけさせていただきます。ハードルが高く滅多に☆評価はつけないです。☆は特別です。ご理解いただけたらと思います。 ◆フォローについて・・・作品のフォローやフォロー解除は、どうぞ好き放題、ご自由にしてください。来る者拒まず、去る者は追いません。作品や作者の私もフォローしたけど、やっぱり解除したいと思われた方、どうぞお気になさらず、さよならで! 私も、初め興味を持った本や漫画などを結局売ってしまうことがあります。フォロー数が増減しても、全く気にしません! 逆に、私から作品をフォローさせていただいたあと、2〜3話程読んでから、作品のフォローを解除させていただく場合があります。それは作品が駄目なのでは無く、私が、その作品と波長が合わなかった、または作品を最後まですべて読み終えたので、整理するためにしたものと思ってください。不快な思いをさせてしまう可能性がありますので、基本、私からフォローはいたしません。申し訳ありません。(※ご紹介いただいたり、自作品のフォローをいただけたときは、あらすじ等を読んでみて良いと思った場合、フォローさせていただく場合があります) ちなみにフォローを続けている作品は、完読の場合は読み直したい、本棚としてずっと入れておきたい、未読の場合は最後まで読みたいといった作品ばかりとなっています。 良いと思った作品にはもちろん、♡応援、☆評価をつけさせていただきます。 以上の点を留意していただけると幸いです。
サポーター限定コラム 「今にも埋もれそうな感情の探し方」を配信中! 最新情報はTwiiter @YaTaro_81
個人出版で『中庸配慮と未来の話』というタイトルの本を出版している 一応 自称作家です なぜか中庸と聞くと宗教思想だとか ありのまま を意味するとか変な誤解をされることが多いですが辞書どおりの意味で 片寄らないの意味で使用していますので悪しからずお願いします
ショートショート集「静寂の刻」は不定期の投稿となります。 よろしくお願い致します<(_ _)>
主な嗜好は歴史物で、筋が通ってて面白ければフィクション要素の強い伝奇も大好物。読み漁るのはその辺が中心ですが、強固に他のジャンルは読まないというわけではないです。 投稿作品に関しては中国史にジャンルを絞り、その縛りの中で、軍記、武侠、志怪(怪談)、神仙ファンタジー等々、色を付けて行こうと思っております。 その流れから、カクヨム内に投稿されている中国史作品の時代別スコップエッセイなども編纂しております。 ▼『カクヨム中国通史年代記』 https://kakuyomu.jp/works/16816927859652865113 あと現状の投稿作品から察する事が出来る通り「カッコイイ女傑」に目が無い人です。← 娯楽作品として楽しみながら、その時代の知識が増えてるぞって作品が……、書けていたらいいなぁ……。 しかして書き進めようとすればするほど、己が無知を思い知る底なしの沼。そんな葛藤と戦いながら、のんびりまったり投稿していきまする。 影響を受けた作家は……、金庸、田中芳樹、スティーブン・キングの三人をいつも挙げております。 歴史と虚構を並走させる武侠小説でお馴染の金庸。俯瞰した文体で淡々と歴史を語る田中芳樹。この二人に関しては自分の書いてる物に直接反映されているので分かりやすいですね。キングに関しては文体よりもその創作姿勢で得る所が多かった感じです(キングのホラー小説も普通に好きですが)
自作小説を投稿。Amazonにて小説『真実を探し求めて ~恋愛資本主義経済社会~』の電子書籍及びペーパーバックの販売を2022.4.27より開始。主にミステリー、青春小説。2013年より執筆開始、文学新人賞に応募。過去10年間かけて書いた作品の内6作品を順次アップロードしていきます。期間限定配信あるのでお早めにお読みくださいませ。東野圭吾先生を師と仰ぐ。1読みやすい2最後まで楽しめる3爽やかな読後感4あっと驚くミステリーを書くことを心掛けている。生真面目な性格が作中に漏れ出てしまう。東京都豊島区。三重大学院人文社会科学研究科地域文化論専攻修了。最後までお読みいただければ思いが伝わるようにしてあります。どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 5月29日文学フリマ東京に出店決まりました。過去6作品出品予定です。少数しか販売しない予定です。是非足を運んでくださいませ。 今の目標は、カッコいい自分になること!
クライムライトノベルを流行らせることを夢見る精肉店です。 『ストーリーは安っぽく、バイオレンスは過激に』が、モットー。 好きなノワール作家はジェイムズ・エルロイ、ジム・トンプスン。ラノベ作家は成田良悟ですね。 映画も結構観ます。おもろいのがあったら教えて下さい。貴方の小説と一緒に見させていただきます。
読んで頂きありがとうございます。 完結まで、よれしければ、よろしくお願いします。 https://youtube.com/@user-pp8in6tg4t キッズ用で、Youの使い方、わからなかったです。
ホラーやミステリー、耽美な作品を執筆しています。 お仕事など募集中です。
皆様どうもこんにちは 桁くとんと申します。 何とはなしにお話をかいております。 自分で書いてるのは異世界ファンタジー?になってますが、読むのは日常系が多い感じです。 気になる作品にはすぐにブクマや星や応援を入れるチョロい奴です。 自分でも驚いてます。 ですからすぐに感想とかも書いてしまいますが、中にはそうされることがお嫌な方もおられるようなので、私の応援や感想がうっとおしい!という方はその旨を返信等でお書きください。以降はその作品には応援や感想はつけませんので。 一応これでも常識はありますから、そう言っていただければそのようにいたしますよ。
完結済作品を好んで読みます。 連載中作品のフォローは、完結後は外します。 平日はコメント返信が遅れます。 一言近況:短歌集・その他書籍 一首追加(5/5)
【TARINASHI Hatsuyuki】 いつも足りなし一文無しです。気楽にちょいちょいと書いてます。作風はガッツリ系ですが少女向け(ジュブナイル)が多め。 執筆歴が浅く寡作のため、ご感想いただけますと大変嬉しいです。 ※はてなブログ/pixiv/noteにて『凱歌のロッテ』関連の試作にあたる短編小説も公開しております。 はてなアカウント→ http://tsulalakilikili.hatenablog.com --------- 2022年から筆名が立藤→一文梨になりました。適当に呼んでください。
シュールでポップな短編小説を書いています。 『凡人以下の幸福論』連載中。
カクヨム運営公式アカウントです。