• 詩・童話・その他
  • SF

『おいでませ妖怪郷』について考えていたこと

※明るい話ではありません。

現状、頓挫している児童文学……だったもの、『おいでませ妖怪郷』について考えていたことを記録も兼ねて書きます。


『おいでませ妖怪郷』は、構想中に児童文学の枠を飛び越え、『子どもたちが純粋に楽しめる話』ではなくなったため、執筆を中断しました。今後書くことがあったとしても……、児童文学カテゴリからは外します。


『おいでませ妖怪郷』は、『妖怪郷』と『現実世界』を行き来する形の物語として発案しました。

楽しく明るく賑やかな『妖怪郷』。
陰惨で救いのない、暗い家庭環境の『現実世界』。
それらを織り交ぜて描いていく予定でした。


そして、『妖怪郷』なんてものは最初から存在していません。

主人公の少年、日比野翔(ヒビノカケル)少年は、『おいでませ妖怪郷』という名前のゲームを遊んでいるだけの、平凡な小学生です。

つまり、陰惨で救いのない『現実世界』こそが、本来彼が生きていた世界だったのです。



この物語は、家庭環境に恵まれず、ゲームで現実逃避をしている幼い子に向けた話でした。
ゲームの世界にしか、安らぎや温かさを見いだせない子供。
そういう子供は現実にいると思ったのです。

少なくとも、そうだった子供を、私はひとり知っています。


最初はそんな子供に届けたいと思って、筆を執りました。
あなたはひとりじゃないよと声をかけたくて。
筆を執った時は、問題なく書き終えられるだろうと思っていたのです。
しかし、あまりに重いテーマの前に、私の心は折れてしまいました。


……物語の結末の構想もありました。

──
ゲームの世界での出来事は架空のものである。
だけれど、没入して楽しんでいる瞬間の思い出は、かけがえのないものであり、現実を生きる力になってくれる。

『おいでませ妖怪郷』というゲームを遊んで得た経験と勇気とともに、大切なものを守るために少年は立ち上がり、精神的に成長して、家庭環境を悪くしている根源に立ち向かい、結果として平穏な家庭環境を手に入れる。
──

そういう、辛いながらも希望を持った終わり方にする予定でした。

しかし、この終わり方はあまりにも無責任な希望に満ちてはいないでしょうか。
現実は都合よくいきません。
子供が一人立ち向かったところで現実は何も変わりませんでした。


この物語は、辛さのほうがあまりにも大きい。
きっと誰の心も救えない。
鎮痛剤にすらなり得ない。

ただいたずらに傷を抉るだけだ。
そう思ってしまって、筆を執れなくなってしまいました。


ゲームで何度世界を救ったって現実世界は何も変わらない。
なけなしの勇気を振り絞って大人に立ち向かったところでかなわない。
子供の力では何も変えられないことのほうが多い。
状況を悪化させてしまうだけで終わるのが関の山。

そんな現実を、子供に突きつけて傷つけるだけ。
ただそれだけの話になってしまうだろうと思いました。


何より、勇気を持って行動せよと背中を押して、その結果、決定的な何かを引き起こしてしまっても、私は責任が取れない。

そんな無責任な話を『児童文学』として世に出していいとは思えない。そう思ったので、書くのを辞めました。


『おいでませ妖怪郷』のゲーム部分……明るく楽しい部分だけを抜き出して物語にすることも考えましたが、それは欺瞞であるような気もして、うまくいきませんでした。
これが、頓挫した理由であり、再始動も難しい理由です。

ずっとこのことが喉の奥底に詰まって、言葉が出せずにいました。ようやく……言葉にすることができました。

8件のコメント

  • ジャックさんのお気持ちが痛い程伝わってきます。
    宮部みゆきの『ブレイブストーリー』って、御存知でしょうか?
    アニメ映画化もされている作品です。
    これは、小学生の主人公が辛い現実世界を変えようとして異世界へ行くお話になっています。
    でも、児童文学ではないですね。

    児童文学って本当に難しいですよね。
    子供が明るく楽しく読みたくなるような小説、でなければ読まれませんし、ただ無作為な楽しいだけの作品では、お金を払う親は買ってくれませんw
    私も生と死をテーマに児童文学を書こうとしていましたが、テーマが重すぎてダメだとなりました💦
    お気持ち少しは分かると思います。

    たぶんですが。
    ジャックさんに出来ることは、厳しい現実世界を生きているかもしれない子供たちにとって、楽しく明るい、希望となる物語を届けてあげることじゃないかなと。
    あまり深いテーマはなくてもいいと思うんです。
    子供が心から楽しめる作品なら、その本を読んでいる間だけは、辛い現実を忘れることが出来ますから^^
    児童文学とは……子供の心にそっと寄り添ってあげる、そんな些細な内容で良いんじゃないかなぁ。
    ……私論ですが💦

    一緒にがんばりましょうー!❀(*´▽`*)❀
  • 風雅ありす様、ありがとうございます。
    ブレイブ・ストーリーは、幼い頃にアニメ映画版を見て、そのしばらく後に小説版も読みました。

    ブレイブ・ストーリーのミツルくんの家庭環境は筆舌に尽くし難い状況で、ワタルもまた、両親の離婚という辛い現実に立ち向かっていて……。

    ブレイブ・ストーリー(小説版)の中で最も印象に残っているのは……ワタルの心の闇が具現化して、ワタルの家庭を壊した人々に向けて憎しみを滾らせ、恐ろしい結果を生んだシーンでした。
    あのシーン、読んでいてとても辛かったことを覚えています。

    ブレイブ・ストーリーの小説版はある程度年を経てから読んだので耐えられましたが、辛いことには変わりなかったです。
    あれと似た絶望や苦しみを子供達に与えることは本意ではないと思ったのも、執筆を取りやめた理由に含まれます。

    物語の中期構想段階になって、ブレイブ・ストーリーとの相似性に気づきました。

    同時に、このまま設定や状況を深掘りしていけば、ブレイブ・ストーリーと同じく主人公の心の闇を描かねばならなくなることも理解しました。
    主人公の心の闇を克明に描いてしまったら……それはもう、絶望しか無いだろうと。
    そう思って、手を止めました。

    楽しく明るく、希望となる物語……。子ども達を笑顔にできるような作品を書くのは、今の私には難しいと思います。ですが、いつか書けたらいいと思います。
    物語を作るということにきちんと向き合えていない未熟者ですが、少しずつ頑張っていきたいです。
  • 調子、どない?

    ジャックはんの真面目な姿勢と、物語への深い考えには、感心させてもろたわ。

    現実のきびしさを描きつつもみなはんに希望を与えるゆうんは、ほんまにようできるもんやあらへんなぁ。わても同じような経験あるさかいに、あんさんが抱えてはる悩みはようわかるで。

    暗すぎる描写してもうたら、希望を求めとるみなはんの期待に応えられへんやろし、時には心を傷つけてまう可能性もあるわなぁ。せやけど、あんまりにも都合ええ展開やったら、現実味がのうて、共感得るんも難しなるやろな。

    あんさんの思いやりと、子どもらの声に耳を傾ける姿勢には、ほんま頭が下がるわぁ。たとえ書くんが難しい状況やったとしても、あんさんのその真摯な姿勢自体が、もうすでにみなはんの心に届いとるって信じとりまっせ。

    ほな、またな~!
  • ジャックさんが、ご自身の考えや気持ちを言葉にする事で少しでも気が楽になれている事を願っています。

    申し訳無いのですが、少し私の知る子供の話をしても?

    彼女は幼い頃から本が好きで、特に小説のような、物語が好きでした。
    彼女が『小説』というものにのめり込んだのは、その中であれば自分が「何者か」になれたからです。
    元々本が好きだったのもありますが、『現実世界』というどうしようもなく救いのない世界から、目を逸らせたのが大きかった。

    ある小説の中では世界を救う英雄に。
    ある小説の中では大事にされるお姫様に。
    ある小説の中では何気ない日常を送る青年に。

    性別、立場、年齢。そんな事は関係なく、何にでもなれた。
    手のひらの上に、ほんの少しの「想像力」を加えるだけで、そこには無限の世界が広がっていた。
    だから、誰かの書いた別世界である『小説』にのめり込んでいきました。『小説』の世界にいる間は、現実世界の声も、何もかもが自分と切り離されたから、安心出来たのでしょう。

    そういう意味では、ジャックさんの書いた「おいでませ妖怪郷」の主人公や、ジャックさんの知る子供……とも少し似ている気がします。
    『小説』と『ゲーム』と少し違いもありますが、現実とは違う世界に救いを求めたという点では同じなのだと感じます。

    彼女は家族の中にわかってくれる人がいて、小学校中学年になった頃には、その確執は随分と少なくなったのですが、いまだに小さい頃から染みついた性格や習慣、言動は変わらず、それが原因ですれ違いを感じる事が多いんだそうです。

    最近は、児童書で虐待やLGBTQが扱われている事もあります。
    暗すぎてはいけませんが、ある程度までなら良いのではないでしょうか。無理に明るい話を書いて現実味がなくなるよりも、現実が描かれているものの方が、少なくとも私は、「自分と同じような人がいる」「どうしても困ったら、こんな方法もある」と知れていいと思います。

    それでも、書いている人が辛くなるなら、それは本末転倒です。
    小説は、読んでいる人だけが救われたら良いものじゃないと思います。
    書いている人がその話を書いて良かったと思えなければ、その話はきっと、誰も救えない。一番最初の読者が傷つけられているのだから。

    一度、「他の誰か」を救う前に、「自分」を救う話を考えてみたら良いのではないでしょうか。その話がきっと、「他の誰か」も救うでしょうから。

    長々と、素人な他人が偉そうなことを言ってすみません。
    物凄く脱線した気がしますが、結局私が一番言いたい事は、「一読者兼友人として、ジャックさんの心身の回復を心から楽しみにしています」という事です。
  • マジック使い様、コメントありがとうございます。物語を書くということで、何を伝えたらいいのかわからなくなってしまい、苦しんでおりました。これからの未来を生きる子どもに伝えたい言葉が、出てこなくなってしまったのです。
    児童文学を書くには、まだ未熟すぎた……ということだと思います。あまり明るい話ではなかったのに、コメントをくださり、気にかけてくださりありがとうございます。
    おっしゃる通りで、物語を書くうえであまりに暗すぎると希望が失われ、あまりに明るすぎてもご都合感が出てしまう。とても難しいバランスだと思います。構想を練り始めの頃はうまくいくと思っていたのですが……。難しかったです。
    自分が何のために、誰のために物語を書こうとしていたのか、見失ってしまっています。多分、肩の力が入りすぎているのだと思います。無理をせず、落ち着いて挑めるように頑張りたいです。
    温かいお言葉、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
  • 風宮 翠霞様……。コメント、何度も読み返しました。ありがとうございます。すみません、精神的に不安定になってしまっていて、今は大分落ち着きました。

    風宮 翠霞様の……知っている子に関しても、聞かせてくださってありがとうございます。幼い頃経験したことは、ずっと残り続けますね。考え方のくせも、振る舞い方も……。私自身も、身に覚えがあります。

    私も、小説の世界に没頭している間は、辛いことも悲しいことも、何もかも忘れられて、追体験できている間は……とても楽しく幸せでした。

    『おいでませ妖怪郷』の構想を練っている時は、正直なところ、本当に辛くて、誰かのためだったとしても、未来ある子どもたちのためだったとしても……書き上げることはできませんでした。どうしても手が震えて、こんな状態では何もできないと思いました。

    今思えば……私は、私自身をずっと追い詰めていたかもしれません。私は、他の誰よりも、自分を苦しめていたかもしれません。
    そんな状態で書いた話は……誰かの救いになるどころか、きっと……最初の読者である自分自身を傷つけてしまいますね。

    今度筆を執るとしたら……、自分のための話を書いてみようと思います。どんなものが好きなのか、どんなふうに過ごせたらいいと思うのか……。どんなことを幸せだと思うのか、そんな内容に出来たら良いと思います。
    親身になってくださって、たくさんのお言葉をかけてくださり、本当にありがとうございます。とてもありがたくて、嬉しくて、心強いです。少しずつでも、良い方向に向かいたいです。
  • ジャックはん

    物書くんはじめたばっかりやさかいに、構想のどんづまりに気づくんは難しかったんちゃうかな。そんなん、書いてみんことにはわからんもんな。

    あんさんが、あんさんなりの答えを見つけるん、わては信じとりまっせ。

    ほなな~、おおきに!
  • マジック使い様、ありがとうございます。
    大きく転んで、立ち直り方もわかっておりませんが、少しずつ頑張っております。答えはまだ見つかりませんが……自分なりに書きたいものを書けるようにがんばってゆきます。今日、一話だけですが新作を書くことができました。続けられるかわかりませんが、まずは一歩ということで……がんばっております。ありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する