小説を書く者にとって何より嬉しいのは、自分の書いた小説が誰かに読まれたときでしょう。さらに、読んだ人が何かを感じたり、思ったり、その感じや思いを作品を通して紐解いていってもらえたら、それはもう無上の喜びと言ってもいいのではないでしょうか。少なくとも私はそうです。
カクヨムにはコメント機能やレビュー機能があって、自分の作品に対して送られるコメントやレビューは、どれもが嬉しく大切なものです。
でも、世の中にはそれらとはまったく意味合いが異なる、それ自体がすでにひとつの作品と言ってもいいような『感想』を紡ぎだす方もいます。それが、『フィンディルの感想』、略して『フィン感』です。
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/46839483/post/933376今回、私の短編『そして、扉は閉まる』に対しての感想をいただきました。もともとは、フォローさせていただいているゆうすけさんの近況ノートでその存在を知ったのです(ゆうすけさんに感謝)。同じくフォローさせていただいているえーきちさんもこのフィンディルさんから感想をもらっていて、このお二方への感想が素晴らしいのです。なので、私も思わず応募してしまいました。
その感想の内容は、実際に見てもらったほうがいいでしょう。
私たちは、小説を書くなかで、意外と無意識に作品の深い部分に触れていることがあります。他人から指摘されて、「え、そういうつもりはなかったんだけど、そっかなー」みたいな部分を褒められることがあります。『フィン感』の素晴らしいところのひとつは、そういう、作者も気づいていない良いところを指摘してもらえることです。そして、作者が無意識・無自覚にやっていても、それはそれでいい、というスタンスであることです。
とことん理詰めで整合性の取れていない部分を指摘することは、意外と簡単です。でも、あくまでも一読者の見解として、作者の意図とは違っているかもしれないとしたうえで、もし改めてそれを自覚・意識したのなら、再認識・再考してみてはどうでしょうというスタンスの感想は、なかなかお目にかかれません。そのような感想を成立させるためには相当なリテラシーが必要だからです。
……しまった。つい長々と書いてしまった。
今回の応募は締め切られていますけど、1万字以下の短編を書かれたことがある方は、次の機会にぜひ応募されることをお勧めします。ここまで詳細で、かつ納得できる感想をもらえることは、はっきり言って相当貴重です。
百聞は一見に如かず。一度覗いてみてください。